第一話
この物語は、昔々の丹波の国から始まります。
とある御城下から少し離れた平地を流れる、大川沿いの桜が満開の季節をむかえました、温かい日差しに誘われ、たくさんの人が訪れています、その人出をあてこんで、物売りも例年どうりの、決められた場所で、店を開いています。
丹波産の豆屋も・・・
武具骨董屋の女あるじ、火縄銃、刀などが…大太刀、「鬼切りの太刀」が無造作に・・・
その古物商の前で、みすぼらしい僧乞とみられる者が立ち止まりました。
年老いた女あるじが、久しぶりに人と話したかのように、「お気に入りの物でも御座いましたか」・・・僧は何ごとも言わず、無造作に立てかけてある大太刀を見つめ、口の中でぶつぶつと、お経にも聞こえる言葉をしばらく続け、その場を立ち去ろうとします、
「お、お待ちを…」女あるじは慌てて呼び止め、この太刀を売りにかかります「今日はひまで、もう店じまいしますので、お安くしますのでどうか・・・」
それからやっと二人の会話が始まります。
僧は全国行脚を続けている俳人であること、太刀のことは、とある寺で住職から聞かされた、いわれのあるものに似ていること、等々・・・
あるじは「刀は貧乏侍が売りに来たもの」
「いくら業物であっても、こんな大物を扱える者など、この時代にはおらず何十年もほこりをかぶったままで・・・」
「もとの持ち主に戻るならば」と、タダ同然で譲りました。
僧はこれぞ「鬼切りの太刀」だと確信していました、しかし「重い”」
旅を続けるには、どこかに
・・・そして向かった先は北にそびえる山のまだ奥「大江山」
鬼切りの太刀が最後に使われた場所です。
第二話に つづく
コメント一覧
最新の画像もっと見る
最近の「童話」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 童話(89)
- アート(136)
- 立体絵画(104)
- ジオラマ作家(52)
- 情景作家(17)
- 情景作家(28)
- 仕草彫り(25)
- 鬼(1)
- 鎮魂(0)
- 思い出ジオラマ(6)
- 恩返し(3)
- 工芸(3)
- イジメ対策(0)
- 追憶(7)
- 悲喜劇?(1)
- 旅記(1)
- 道ばたミュージアム(2)
- 忍者(2)
- 歴史もの(3)
- 立体情景絵画(2)
- ジオラマ作家(1)
- 恩返しライブ(1)
- 歴史もの(15)
- 季節もの(18)
- 健康(2)
- 実録(0)
- 発泡スチロール彫刻(6)
- 町おこしの応援をするジオラマ(12)
- ジオラマ間壁正人(7)
- 町あるき、ジオラマ(3)
- アート・文化(193)
- 木彫り人形作家(17)
- 町おこしジオラマ(5)
- インポート(3)
- 廃材ジオラマ(5)
- 情景作家(4)
バックナンバー
人気記事