海の向こうの『八洲学園大学国際高等学校』へ行こう!

『八洲学園大学国際高校』のstudentsへのお手紙♪どんな高校かを、みんなにお知らせするブログ。(広域通信制:普通科)

線路は続く~よ♪どぉ~こまで~も~♪「新潟」ってよ★

2007年10月09日 17時28分05秒 | ●生徒さんからの投稿記事
八洲学園大学国際高等学校と連携している『代々木アニメーション学院 高等学部 東京校』の女子生徒さんから、のどかな風景の線路写メが届いた★

新潟県に行って来た時の写メらしく、【無人駅(鹿渡駅)】らしい。。。なぜか分からないけど、とっても癒される。。。

                

そうそう、この写メを撮った人の写したアングル、好きだなぁ♪線路が遠近法でGOOD★

※本人の了解済み。線路は危険なんで。。。

↓★ブログランキングに参加しました。新潟産のコシヒカリを食べた事がある人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 島暮らしへ

副賞が「中国研修旅行」⇒⇒【第40回 高校生文化大賞】

2007年10月09日 12時28分03秒 | ●チャレンジ募集コーナー
副賞「中国研修旅行」・・・ちょっと、この文言に惹かれてしまった!なんの副賞かというと【第40回 産経『高校生文化大賞』】の論文大募集ってなもの。

3つのテーマのうち、いずれか一つ選び、400字詰め原稿用紙8枚以内で小論文を書くってなカンジだよ。八洲学園大学国際高等学校以外の生徒さんもどう?

◎テーマ1:「いま夢中なこと」→恋愛、勉強、趣味etc.今、あなたが「夢中」になっていることは何ですか?
◎テーマ2:「私が子どもの頃に読んだ本」→童話や絵本、小説・・・。その本には、どんな思い出がつまっていますか?
◎テーマ3:「私の好きな街角」→あなたの住む街には、どんな魅力がありますか?あなたの想い描く理想の街の姿を教えてください。

≪★応募方法★≫
●応募資格:高等学校(全日制・定時制・通信制)、特別支援学校、高等部、高等専門学校(1~3年)に在学中の生徒。
●必要事項:○テーマを選ぶ ○副題をつける ○氏名(ふりがな) ○性別 ○郵便番号 ○住所 ○連絡先電話番号 ○生年月日 ○正式学校名(ふりがな)→「八洲学園大学国際高等学校(やしまがくえんだいがくこくさいこうとうがっこう)」 ○課程→「通信制課程」 ○所在地→「沖縄県国頭郡本部町備瀬1249」 ○学校電話番号→「0980-51-7711」 ○担当教諭名(ふりがな) ○学年 ・・・を一枚の用紙に記入し作品の一番上に添付。
●問い合わせ:産経新聞社「高校生文化大賞」事務局 03-3275-8668
●締め切り:平成19年11月20日(火)当日消印有効
●応募先:〒100-8079 産経新聞社「高校生文化大賞」事務局C係

「応募方法」を簡単に書いただけなので、もしも興味がある人は、産経新聞社HP(http://www.sankei.co.jp/ad/ronbun40/)で確認して下さい♪

↓★ブログランキングに参加しました。文章を書くのが大好きな人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
blogranking 人気ブログランキング【ブログの殿堂】 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 島暮らしへ