東京旅行最終日は、「最高裁判所」「国会議事堂」「東京タワー」を見学することに決定♪地下鉄「永田町駅」に着いて、最初に最高裁判所に到着!正門から、小学生の集団と一緒に入ろうとしたら、自分だけ止められた。。。予約をしていなかったから。。。なんか虚しい。。。
次の目的地は、『国会議事堂』ダァーッ★金居先生(理科)と合流したんだけど、国会議事堂の周りが騒々しい!機動隊がいるし、ヘリコプターが飛んでるし・・・そう、29日13時から「守屋武昌前防衛事務次官の証人喚問」が衆議院議場であったみたい。同時刻、自分と金居先生は、国会議事堂(参議院議場)を見学。。。
初めて、国会議事堂内に入ったんだけど、とっても良かった♪無料&予約なしで入れるなんて素晴しい★金属探知機(?)を通るのには驚いたかな?
≪●インパクトに残った事(箇条書き)●≫
①参議院議場内の議長席の後ろにある天皇陛下が座られる玉座(御席):画像二枚目
②今年度で、速記席がなくなる事。
③国会議事堂は出来た当時(1936年)、一番、高かった建物。
④壁の石は、八洲学園大学国際高等学校の近くにある瀬底島の石を使用。
⑤ゴミを吸い取る穴。
関東に住んでいる人は、一度は、見学に行ってみるといいよ♪すっごくためになった!なんで東京に住んでいた頃に行かなかったんだろう。。。
売店では、「歴代総理大臣の似顔絵入りタオル」「国会議事堂のキーホルダー」「麻生太郎の明太子かりんとう(ストラップ付)」「福田総理大臣の饅頭」を購入。タオル・かりんとう・饅頭は、八洲学園大学国際高等学校へのお土産★
↓★ブログランキングに参加しました。国会議事堂に行った事がある人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?
次の目的地は、『国会議事堂』ダァーッ★金居先生(理科)と合流したんだけど、国会議事堂の周りが騒々しい!機動隊がいるし、ヘリコプターが飛んでるし・・・そう、29日13時から「守屋武昌前防衛事務次官の証人喚問」が衆議院議場であったみたい。同時刻、自分と金居先生は、国会議事堂(参議院議場)を見学。。。
初めて、国会議事堂内に入ったんだけど、とっても良かった♪無料&予約なしで入れるなんて素晴しい★金属探知機(?)を通るのには驚いたかな?
≪●インパクトに残った事(箇条書き)●≫
①参議院議場内の議長席の後ろにある天皇陛下が座られる玉座(御席):画像二枚目
②今年度で、速記席がなくなる事。
③国会議事堂は出来た当時(1936年)、一番、高かった建物。
④壁の石は、八洲学園大学国際高等学校の近くにある瀬底島の石を使用。
⑤ゴミを吸い取る穴。
関東に住んでいる人は、一度は、見学に行ってみるといいよ♪すっごくためになった!なんで東京に住んでいた頃に行かなかったんだろう。。。
売店では、「歴代総理大臣の似顔絵入りタオル」「国会議事堂のキーホルダー」「麻生太郎の明太子かりんとう(ストラップ付)」「福田総理大臣の饅頭」を購入。タオル・かりんとう・饅頭は、八洲学園大学国際高等学校へのお土産★
↓★ブログランキングに参加しました。国会議事堂に行った事がある人、応援にポチッと押してください!(PCから見てくれている人のみ)通信制高校はどこまでランキングがいくかなぁ~!?