ほぼ日記

【金鉱株】戦略変更、2023年12月初週、フルインベスト、日本株売り(タイトル訂正 2024年→2023年)

(読了 3分) 重要度 ☆☆☆☆☆ゼロ

・なぜゴールドが上がると予想するのか?
・S&P500指数を上回るパフォーマンス
・今週の見通し

 

なぜゴールドが上がると予想するのか?

米10年債利回りが4.1%台まで低下
多少の反発はあっても、
景気鈍化によってFRBが今後は利下げ方向に向かうため、
金利がないゴールドの相対的な魅力が増します。

2024年に、あるかどうかわからないにしても
景気後退による暴落や急落に備える意味もあり、
ゴールドが識者に注目されています。

コロナで莫大な給付金がばらまかれ、
オイルショック以来の世界同時インフレが加速
(エミンさんの言うところの「エブリシングバブル」ということなのだろうと)

長期的に日米とも財政赤字は拡大方向でほぼ確定。
これは通貨の長期的なインフレを意味します。

ウクライナ侵攻と米中対立により
脱グローバル化によるインフレは今後も中期で続く。

これを裏付けるように
歴史的に『最強の通貨』と呼ばれるゴールドが
ここ数年、もの凄い上がり方。
【ゴールドの長期チャート】https://gold.mmc.co.jp/market/gold-price/#gold_longspan

 

年初来と5年では
S&P500指数を上回るパフォーマンス
1540純金信託
https://www.google.com/finance/quote/1540:TYO?sa=X&ved=2ahUKEwjRu4bIjPSCAxWMgK8BHQHoDF8Q3ecFegQIGhAf&window=YTD&comparison=INDEXSP%3A.INX

 

11月の爆上げを見事的中させたバフェット太郎さんも、
金鉱株を取り上げていました。
(動画14:23~)
【動画】ポジティブ・サプライズ 12月相場 爆上げ

 


ゴールドの戦略的な資産配分、一時的に30%説(ピクテ証券)
【動画】これからインフレ時代、資産をどう保全するか <萩野 琢英>|Pictet Theatre LIVE 2023.11.21

(私は今10%まで上げました)

 
エヌビディアは今後は成長が10%に鈍化し、
株価も今までのような上昇は期待できない。
他の小型株に資金が流れる、とのこと。
【動画】「エヌビディア 株安の真相」世界株式市場の動向と今後の見通し <田中 純平>|Pictet Theatre LIVE 2023.11.27

 

ドル資金がある人は
GDXハイリスク注意、金鉱株)※タイトル、ここにフルインベストという意味では無いです
GLD(ゴールドETF)
レバレッジもあるのですが、たぶんここを見ている人は初心者も多いと思うので割愛。

 

                        

追記

円高で思った以上に円建てゴールドが値下がり(;´Д`)
こっちが正解だった模様

 

SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(ヘッジあり):基準価格・チャート投資信託 - みんかぶ(投資信託)

 

以下、ヘッジ無しを今、買うのはやめたほうがいいです……

                        

 


円建ての金鉱株2倍ブル
2036
(今、私が凄く買いたいのですが、
 レバレッジなのでハイリスク自制、少額で)
 

1540、円建てゴールドETF。こっちが無難。買いまくりました。
純金上場信託(現物国内保管型)(純金信託)【1540】株の基本情報|株探(かぶたん)
(信託報酬:0.49%、純資産額たぶん日本で最大)

1326、経費率にこだわる人向け
SPDRゴールド・シェア(SPDR)【1326】株の基本情報|株探(かぶたん)
(信託報酬:0.40%)

長期持ちが前提の人は
SBI・iシェアーズ・ゴールドファンド(ヘッジなし):基準価格・チャート投資信託 - みんかぶ(投資信託)
(信託報酬:0.1838%程度)

 

銀もこのところ注目されている感じ。
WisdomTree 銀上場投資信託(WT銀)【1673】株の基本情報|株探(かぶたん)

 

今週の見通し

 

 

ついに息切れ、米経済支える個人消費ペースダウン-来年の景気に試練

米経済の減速がいよいよ始まった。最近の各経済指標やウォルマートなど大手小売業者が発する警告、米地区連銀経済報告(ベージュブック)での景況に関するコメントなど、そ...

Bloomberg.com

 

 


2日土曜日からブラックアウト期間に入っており、
13日の12月FOMCまでは経済指標が注目されます。
https://mst.monex.co.jp/pc/servlet/ITS/report/EconomyIndexCalendar?attrSrcKey=f0bb66e71017eb3642
(個人的には波乱無しで、徐々に株価や金が上げていくと予想)

 

今週8日(金)は鬼門のメジャーSQがあり、
私は個人的に日本株はここで急落の予想。
(どちらにしろボラが高くなりやすい)

 

以上です!
(投資は自己責任で、慎重に、余剰資金で。私はよくハズレます)

 

今日の私の株売買益 +¥10,728(ナスダックと半導体全売り)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事