ほぼ日記

【米株反発】8日、ハイテク半導体強い。つなぎ予算の大枠合意を好感か

(読了1分) 重要度★☆☆☆☆

・いつもの米株概況
・つなぎ予算成立へ(私の独自見解を含むので注意)

 

米株8日(NY時間13:05 場中)
ダウ     0.00%
ナスダック +1.50%
日経先物  +1.15%

 

NY他市場 3時台 ダウ平均は横ばい ナスダックは1.5%の大幅高

NY株式8日(NY時間13:05)(日本時間03:05) ダウ平均   37464.83(-...

 

半導体SOX +3.14%
原油    70.54(ー4.27%)
米10年債利回り 3.996(-2.06%
円建てゴールド ー1.25%
ドル建てゴールド ー0.93%

 

 

つなぎ予算成立へ

すっかり忘れていた米つなぎ予算が成立の見通し
(デッドラインは2月2日なので手続き14日を差し引いて、
 11日間くらいまだ余裕)

 

米議会指導部が予算大枠で合意、閉鎖回避に向け前進-歳出約230兆円

米議会の民主、共和両党の指導部は7日、2024年会計年度(23年10月-24年9月)予算の大枠について、合意に達したと発表した。つなぎ予算は19日で一部失効するが、超党派の...

Bloomberg.com

 

こっちも好材料か

 

1年先の米インフレ期待が低下、2021年1月来の低水準-NY連銀調査

米消費者の短期的なインフレ期待は昨年12月に低下し、2021年1月以来の低水準となった。ニューヨーク連銀が8日に公表した調査結果で明らかになった。

Bloomberg.com

 

 
あとはISM非製造業の数値が予想を下回ったので
利下げシナリオに少し望みをつないだか、
単純にテクニカルで支持線に支えられたか。

まぁとにかく、9日の日本株は上がると思います。

ただし、ハイテク半導体(大型)の買い戻し中心か。
米株の銀行・製薬・石油セクターは今のところ弱いです。
セクターローテーションごと、巻き戻しの印象(;´Д`)
ヘッジ無しでリスクオン予定。

1545 ナスダック100(ヘッジ無し)
2845 (ヘッジ有り)

↓ ハイリスク注意

2243  グローバル半導体

2644 日本半導体(よく負けるので今回はパス。でも円安なら……)
2516 東証グロース(日本、小型インデックス系)
1563 東証グロースコア(日本、小型アクティブ選抜)


今年、反射的に買ってしまった
私の武田(4502) of 特定口座 は果たして助かるのか……?

1月初週アノマリーは奇跡の復活劇かも。
今年はアノマリー的には強いかも。

短期勢は引き続き、失業率などのデータに傾注!

 

米失業、日本国債利回り、独景況感-2024年の世界経済を占う注目点

世界経済は2023年、歴史上まれなほどの試練に直面した。インフレと過去数十年で最も積極的な金融引き締め、欧州と中東での戦争、中国での不動産危機の深刻化、サプライチェ...

Bloomberg.com

 

1/11(木)には米CPI

以上です!

 

追記
今日の私の株売買益 +¥4,231
(サクッとゴールド(ヘッジ有り)と、トヨタ売り。
 トヨタはもっと粘りたかった……
 日経爆上げでも、円高になりそうで心配)

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事