気が付けば早いもので今年も残り1ヵ月・・・(*_*)
プジョー王子は一見きれいな状態ですが・・・
ルーフの雨染みが取れずに難渋しています(:_;)
なんとかせねばと思案中・・・
気が付けば早いもので今年も残り1ヵ月・・・(*_*)
プジョー王子は一見きれいな状態ですが・・・
ルーフの雨染みが取れずに難渋しています(:_;)
なんとかせねばと思案中・・・
バカ武は夜勤明けしかも毎度の残業(:_;)をなんとか乗り切って(笑)お家に帰ってみれば、erippi部員のお達しでお出かけのお供を仰せつかる・・・
運転していて気持ちいくて楽しいものの、、、幸い208君はC5君と違って寝不足で運転してもそのまま眠りにつくようなことありません(^^ゞ
走ることしばし、、、ところは秋川渓谷へ・・・
・・・ドライブの道すがら紅葉が愛でれるとの触れ込みでしたが、、、残念ながら黄葉位でした(^^ゞ
で、erippi部員のリクエストの瀬音の湯に到着(^^♪
いかにも町営もしくは第三セクターの雰囲気芬々たる所でございましたが、泉質はなかなか宜しくお肌が滑々になりました(^^♪
泡風呂などのギミックはなく、内湯と露天の二つにサウナだけとシンプル極まりありませんが、遥か下を流れる清流の瀬音と街道をゆく自動車の音を聞きつぬるめのお湯に浸ってお空を眺めながらお湯に浸って、丁度夕暮れ時だったので山入端を行く明暗のコントラストを眺めて 極楽極楽、、、いや~幸せ(^^♪
晴天の夜なら星がきれいなのではないかと思われ再訪したいと思わせる温泉でございました(^^♪
本日は二月に一度のお勤めの血液検査を病院で執り行ったあと巡業(笑)からお戻りのerippi部員を拾いに羽田空港へ・・・
・・・行きはよいよい帰りはなんちゃらで・・・中央道方面からはC2ナンチャラトンネルが湾岸線まで繋がってくれたおかげで従来比256%アップのお手軽さで行けるようになったのでありますが、なぜか帰りは大渋滞・・・純正ナビの渋滞回避機能がイマイチで<カーナビタイムに比べるとかなり劣る(:_;)
大渋滞に突入してえらく疲れましたとさ・・・(^^ゞ
やっぱホルダ付けてネクサス7かアイフォン君でカーナビアイムの渋滞回避機能付けたほうが良いかと思案のしどころ<あまり都内走らないし地方に行くときは純正もカーナビタイムもあまり変わらないような気がそこはかとなくするし<面倒なだけ(笑)
本日も朝からあっちあっち(:_;)
珍しくerippi部員と休日が一緒になったのでerippi部員の父君のお墓参りのお供を仰せつかる・・・
・・・といことで、曇っていたので取りあえず洗車(笑)・・・してたらお日様が顔を出しあっちあっち・・・
・・・ぬるめのお風呂に浸かって腰痛緩和(^^ゞ
・・・・した後におもむろにお出かけと相成りました・・・
高速に乗ってみればerippi部員がの「王子号やっぱピョンピョンするね~」のお言葉(# ゚Д゚)に「▲ィットやデ*オ」 よりはマシだと思うよ・・・というと
ようやくポンコツ号の誹りを受けていたC5君の素晴らしさが分かった様子・・・<失ってはじめてわかる幸せがあるんですなぁ~これが。
「208君も椅子に関してはいいんだけどねぇ~」といことで、まぁハイドロサスとバネサスじゃ例え208でなくてもピョンピョン感じると思うんですがね~( 一一)
とはいえC5君無駄にでかすぎたのもこれまた否定できない事実で・・・せめてエグザンティア位の大きさでハイドロがあればなぁ~と思う今日この頃・・・
・・・まぁそのうちシトロエンさんからはリニアモーターサスのぶっ飛んだお車が登場するでありましょうができれば小さいクラスにも展開してほしいところ・・・シトロエンさん頑張ってほしいものです。。。。
といいつつも、個人的には208君おまけターボでトルクたっぷりのエンジン、椅子もかけかけ心地よろしく、しっとりした粘り気のあるサスとクイックながら安心できるコーナリング性能と安価なお車な割にはよくできていると思ってます(内装の質感も含め日本でこのお値段で買えるお車の中ではぴか一でしょう)
・・・とまるで、出来の良すぎる兄弟がいると困ったことになるがごとく頑張っている割には評価されない可哀想な208君お墓に到着です・・・
・・・緑に黒が映えますなぁ(^^♪
お参りがののちは、erippi部員のお気に入りのなんちゃらという食べ放題のお店に・・・
管理人は育ちが悪く野生そのものなので食べれる時に食べなければという強迫観念に苛まれ・・・
・・・食べ過ぎました(^^ゞ
お家に帰ったら近所の整骨院に行っておしまい(^^ゞ
・・・お家の前の道路工事が始まり・・・
・・・備えあれば患いなしの格言に従い事前にNew SPCを三回塗りしてこれに備え・・・工事が終わるまで一週間放っておくつもりでいたのですが・・・
途中にわか雨に遭遇したことあり・・・
お仕事から帰ってみればあまりの惨状に・・・
・・・心なしかライオン君も泣いているような表情を示し、、、、息苦しそう・・・(:_;)
日が傾きボディーが冷えてきていたので・・・あまりにものの哀れを感じたまらず洗ってしまいました(^^ゞ
・・・水洗いして薄口シャンプー洗車・・・
・・・帯電性に優れたSPCといえども道路工事の破壊力の前には無力なのを感じたので湿式で極薄施工しておしまい・・・
・・・ライオンマーク君も息がしやすくなったことでしょう・・・(^^ゞ
・・・日没ととともにおしまいです・・・なんて健康天気な生活なんざんしょ(^^ゞ
本日は久々にerippi部員とお休みが一緒(^^♪
風が強いし、天候は不安定だし、更には天気は下り坂の予報ということで洗車は諦め(^^ゞ
ということで、二人でお出かけして途中の道すがらファミレスでお昼ご飯を食したのちに近所の高幡不動尊金剛寺に赴きました
金参千円なりぃ~でムヌニュムュッ~なんたら、と太鼓がドドドンパパと・・・車体安全・乗員安全のありがたぁ~い御祈祷を賜ったのち境内を散歩して、ホームセンターやらスーパーでお買い物しておしまい(^^ゞ
・・・なので、花粉が盛大に飛んではいましたが洗車実施・・・
ハイドロフラッシュと他の薬剤を塗り比べてみてなかなかの効能が確認できたので
・・・今回から全面採用
仕上がりも価格を考えると中々良好です
日中はアツアツだったので日が落ちてから近くの多摩川の土手を久々にお散歩しました・・・(^^♪
お引っ越しら演奏会やらその他諸々でドタバタしていましたがようやく生活のペースが掴めてきました・・・
・・・に、行ってまいりました。
平日の一日限りにもかかわらず物凄い人出でイモ洗い状態・・・
押すな押すなの大盛況・・・・年々人が増えているような・・・そのうち橋が落っこちなければいいのですが・・・(苦笑)
とはいえ、大変綺麗でございました。垢にまみれたオイラの心も洗われるようです(^^♪
・・・いっぱい歩いてお腹がペコペコになったので帰りに近所のカレー屋さんでカレーを頂いて帰りました(^^ゞ
・・・・でございます(^^ゞ
・・・不肖オイラも何故か参加いたします。
・・・50過ぎのオッサンがいい年こいて38年ぶりに楽器を吹くという暴挙(笑)
・・・演奏の腕以前にアフリカンシンフォニーで死にそうです(^^ゞ
ここの所関東は花粉交じりの雨の日が多く・・・
・・・洗車を趣味とする管理人的でも流石にブチ切れ気味・・・(^^ゞ
ということで、ソフト99さんの注目の製品ハイドロフラッシュを試してみることに・・・
この製品能書き通りならかなり革新的な製品になるのではないかと思います。
とりあえず小手調べでボディー半分だけ施工して経過を観察するつもりです。
写真だとどっちがどっちだか解りませんが・・・(^^ゞ
http://www.masatake.com/kawara/
・・・読者の方からプジョーさんちの208はどうなの?というご質問を頂いたのでさらっと〇×を書きますと・・・
一言でいういならば「大型高級軽自動車」 (笑)
・・・運転席に座って運転していると二回り大きな車に乗ってるような感覚を覚えるのはオイラのお気に入りだったソニカのコンパクトカー版な感じのお車です。
特にアクセルを深く踏み込むと3気筒サウンドが轟いて(笑)正に軽自動車の風情ですが、通常走行では粘り気のあるサスペンションと大きなストロークであまりピョンピョンとした動きはしないのとエンジンが3気筒で1.2Lにしては気筒当たりの排気量が大きくさらにオマケに可愛いターボもついているせいかトルクが分厚くエンジンの回転があまり上がらないで加速していく感じはゆったり感が漂いとても小さな車に乗っている感じはしません・・・
運転席からの眺めは・・・
・・・・ハンドルが小径かつ異形でえらく下の方にありメーターはハンドル上に見える風景は斬新を通り越して奇抜な感じですが、電動パワステでアシスト量が適正に変化するので運転していて違和感はなくむしろ視界が良いせいか運転は非常にしやすい・・・
アイシン製の6速ATは変に燃費志向ではなく概ね2000回転から上を保ってシフトチェンジするので常に分厚いトルク感が得られるのも近頃のDCTやCVT搭載車に多くある低すぎるエンジン回転を保とうとするものよりも個人的には好みです。エンブレもよく効くしね・・・
ということで静かで滑らかで乗り心地が良く運転もしやすいという非常によくできたお車です。
まぁ難点はしょせんラテンなお車なので細かいところの詰めは甘いというかおおざっぱです(笑)
エアコンは左右独立温度調整スイッチが付いているわりにはセンターの吹き出しの風量調整ダイヤルは一個しかないとか(^^ゞ
渋滞情報等でナビが喋ると(たとえルート案内をしていなくても)とオーディオをオフにしていても必ずオーディオのスイッチが入ってしまうとう訳のわからない仕様とか<これは無音のmp3データを作ってUSBを差すことによって回避。
リアのドアの開閉音がぱこぱこだったり・・・ETCユニットが落下してきたり・・・ブレーキがよく効くのはいいがダストの量がやたと多いとか・・・
・・・概ね滑らかな動作のATですが突然2速でヘジテーションしてショックが来たりとか・・・まぁこれをご愛嬌と取れるかどうかが評価の分かれ目でしょう(笑)あまり細かいとことを気にしない方向きの車でしょう(^^ゞ
ただシートに関してはクラスを超えて良くできていてこのお値段で乗れる車の中ではぴか一だと思います。ほかの同クラスのお車とは「全然違う」 というのが二人の感想であります。これだけでもこの車には価値があります。ショックアブソーバーとシートにお金が掛かっている感は(実際のコストは知りませんが)半端ないです。この辺が東洋の国の車とは決定的に違うところではないかと、、、、管理人個人的には訳の分からないハイブリットシステムや見てくれにお金をかけたお車よりシートとサスペンションにお金をかけた車のほうが好みです。
ここの所雨の日が多くて少しは大気中の粉塵も減るのかと思いきや・・・
・・・雨の後の雨(変なっ表現(^^ゞ)でも花粉は減るどころか増える一方・・・(:_;)
帯電性能に優れるNEW SPCも力及ばず ・・・
プジョー208王子号はアトピー状態です(:_;)
・・・それでも一応洗えば綺麗なもんです・・・(^^♪
お引っ越しすることになり駐車スペースがセマセマで大柄なポンコツ号を停めるのは困難・・・
・・・・というerippi部員のご意見で泣く泣く(:_;)コンパクトカーにすることに・・・
当初はマツダさんちのデミオXD、ホンダさんちのフィットハイブリッドLパッケージ、フォルクスワーゲンさんちの茶ポロを検討していたのですが、茶ポロは値引きが厳しくお値段が高めなうえに店員さんの態度が今一でう~んな感じ。
デミオさんは流石の太っ腹なマツダさん大幅値引きでとってもお安い割には装備は充実、走りも低速域スカスカなの少し気になりましたが走り出してしまえばトルコンATのおかげで滑らかでコンパクトカーにしてはいい感じであります。、ただ選択肢がない純正ナビはDSRCを付けても渋滞回避が出来ないと店員さんが断言するナビの性能がう~んな感じ・・・さらにerippi部員曰く「かっこ悪い・乗り心地が悪い」でボツ(^^ゞ管理人的には椅子の出来がイマイチで、試乗しただけでもお尻が痛くなってしまったのと「装備」は充実しているのですがことごとくおもちゃポイというか某独逸車のパクリチックな偽物感が漂うのが気になりました。
フィット君はデザインは二人ともお気に入り。乗り味も加速感は良好ですが、どこに入っているのだかさっぱりわからないシフトレバーとインジケーターがなんだかなぁなのと、erippi部員曰く「ピョンピョンする」・・・「乗り心地が良くて小さな車はないの?}ときたもんだ・・・
・・・そりゃあななたハイドロサスのC5君と比べたらどんな車だってピョンピョンすると感じるだろうよ・・・と突っ込みも入れたくなったのですが、たまたま開いたHP広告欄にプジョーさんちの208が表示され、なんでも1.2リッターのターボエンジンに換装された上にATはアイシンさんのトルコン6ATになったというのが目にとまりました・・・
忌まわしきAL4と偽5ATからアイシン製トルコン6ATになったというのはかなり期待が持てます・・・
もともと二人ともプジョー様とポンコツ号でおフランス車には免疫が出来ているので(笑)早速お車を試乗してみましたが、ちょっと走っただけで二人ともデミオさんやフットさんとは「全然違う」というのが第一声。
ダンピングの効いた粘っこい乗り心地なうえに滑らかなトルコンAT、更に椅子の出来もまるで別物、、、C5から乗り換えても違和感のない座り心地・・・
斬新を通り越して奇抜なメーターと極小径ハンドルの視認性と操作性に心配がありましたが、思ってたより全然違和感なく、むしろメーターは見やすくハンドルも電動パワステが適切に操舵力を変えてくれるのでむしろ普通の車より操作性がよろしいくらいでお値段的には一番高いのですが一気に気に入ってしまい、目出度くライオン号が次の実験車となりました。(在庫車を購入するということでお値引きもプジョーさんにしては頑張ってくれたので)
以前に乗っていた307SWはその出来の素晴らしかから我が家では「プジョー様」の称号で崇め奉っておりましたが、208はコンパクトなので「王子」と命名されました(笑)
車庫に収めてみれば、駐輪スペースへの出入りも支障なし(^^♪
記念すべき第一回洗車は比較的帯電性能が良いと思われるカーシャインさんのNEWSPCを使用しました