大安売りで我が家にやってきたC3君・・・
今時の車にしては珍しく、ウィンカー、ブレーキランプの類はおろかヘッドライトまでハロゲン電球・・・(*_*)
当然のことながらこの辺は他の顧客よりも指摘があるようで、すかさずディーラーさん曰く「ヘッドライトのロービーム・ハイビームについてはLED化した上で納車可能です」・・・とのご託宣で・・・それでOKっ~んじゃよろしくぅ~・・・てな感じで購入に至ったのでありますが・・・(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/53/925c0ab51977dffd4857d1dddb449641.jpg)
他の灯火類は、フロントのデイライトとルームランプとマップランプのみがLEDであとは電球・・・(^^ゞ
何故かルームランプとマップランプがLEDなのにカーゴルームのランプは豆電球というチグハグさ・・・そんなのはチグハグとは思わないところが流石お仏蘭西車でもあるのですが・・・(^^ゞ
それも味ということで(笑)別に実用性に問題があるわけではないので放っておこうとも思ったのですが・・・気なったのが、プジョー208君の時はデイライトはフロントLEDのみでしたが、シトロンC君は何故かリアもデイライトが点灯するのですがエンジンをスタートすると有無を言わさず常時点灯なのにこれが普通の豆電球というのはどうよ?と思いLED化しようと、思い立ちましたが・・・
・・・ネットで調べるとC3君リアの灯火類交換は一つづつではなくランプユニットをごっそり外しての交換・・・ということで、だったらウィンカーやらストップランプやらバックランプやらナンバーライセンス灯やらリアフォグやら、カーゴルームランプら、ハイマウントストップランプやら、フロントフォグやら<多いぃっいぃっ~(苦笑)一気に交換ししまおうという算段となり部品調達・・・(画像は写真撮り忘れて交換後ですが(^^ゞ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/e4f384c48b9cef2cde907c88ac13d6fa.jpg)
フロントのウィンカーは、何故か208君よりエンジンルーム内にかなり余裕があり楽勝・・・
リアのランプを外すのは外す操作そのものは簡単なのですがネジが異常に硬く苦労しましたが、いったん外してしまえば簡単簡単(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/24/44d4e6a400e893ec33bec3cc698e3bbf.jpg)
サクッと交換して、とりあえず・・・テスト・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/92/e3ebc2f9a69d2d93bdd2250ec2cdc6a1.jpg)
うんうん。宜しいねぇ~んじゃ元に戻して・・・と・・・
そのほか、ハイマウントストップランプやらカーゴルームランプやらハイマウントストップランプも非常に簡単に交換(^^♪
・・・ということで、フロントフォグに取り掛かったのですが・・・
・・・お仏蘭西車のフォグといえばPSX24Wと相場が決まています・・・(笑)
・・・以前にC5君のランプは楽勝で交換できたので(^^♪もっと安物のC3君なんてダサい作りに違いないから(苦笑)簡単に交換できると思いきや・・・(^^ゞ
これが結構難物でして、タイヤハウスのアンダーカバーを外すのは良しとして、コネクタが二段ロケット構造という謎仕様・・・ランプのコネクタも含めれば3段ロケット!!
事前にネットで交換例を拝読していたので、結果として何とかなったのですが・・・
最初はフロント助手席側から始めたのが運がよく、こちらは難なく交換できたのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/61/8035c6cd86a21d22fc45ff801e174973.jpg)
運転席側が水タンクが邪魔で全くモノが見えない状態・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e8/9973d62794198f2f33e15966d66d8fa7.jpg)
正直先に助手席側をやってなかったら断念したかも・・・とまれ、前後方向に車庫が余裕があるのが幸いして、特許(笑)傾斜駐車用ゴムスロープやらブロックを駆使して車をジャッキアップ状態にしてなんとか真下に潜り込んで、ムリクリ手を入れて手探りで交換・・・いやぁ~背が高くて(というか手が長くて良かった\(^o^)/)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/27/bcbd9683886b7bc12a18775f92382154.jpg)
ということで、点灯確認・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3f/6bf2a74183c332b85f66a6d1f3194e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/25/fb323f28582627f66ed009482a3f6876.jpg)
よしよし、どうなるか気になっていたリアデイライトも視認性バッチリ\(^o^)/<というかスモールポジション要らないじゃん(苦笑)<一応違いがあってスモールポジションにするとライセンス灯が点灯するのとフォグが使えるようになる・・・けどどうよ?って感じです。
ウィンカー部分のレンズはクリアだったのでなんだかんだで、今風のステルスな感じになりました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9f/c62ea843cf5df2f01382847efba9e526.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/98/a656164cfa49177629677392f5ea4aec.jpg)
・・・日簿没を待って夜間の点灯状態も確認・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/a6/63edaa3fdeb4c7d8cac041345ae49439.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/37/0ed124a94a7a2b22e292dcfb564069c4.jpg)
・・・すべての灯具の色味が揃っていい感じです・・・(^^♪<ってなんだかサイドミラーの中ににも電球が入っているぽいんですが・・・これはLEDなのだろうか?<調べて見なきゃ(^^ゞ・・・ってもう疲れた(苦笑)