柴田勝豊(しばたかつとよ)
〔現代仮名遣い〕しばたかつとよ
※下線部は信長公記以外の記事によります。
伊賀守。吉田次兵衛の子で母の弟勝家の養子
となる。
1581年2月越前の柴田勝家・柴田勝豊・柴田
三左衛門尉が京都の信長のもとへ参上
し、珍奇のものを進上しお礼を申上。
1581年2月京都の馬揃えで、越前衆として参加。
1582年6月清洲会議で柴田勝家が入手した
北近江三郡を与えられ長浜に移る。勝家と不和
になりそれを知った羽柴秀吉に攻められ、同年
12月降伏。
1583年4月賤ヶ岳の戦いのときは病気療養のため
京都にあり、同月死去。
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!

にほんブログ村
〔現代仮名遣い〕しばたかつとよ
※下線部は信長公記以外の記事によります。
伊賀守。吉田次兵衛の子で母の弟勝家の養子
となる。
1581年2月越前の柴田勝家・柴田勝豊・柴田
三左衛門尉が京都の信長のもとへ参上
し、珍奇のものを進上しお礼を申上。
1581年2月京都の馬揃えで、越前衆として参加。
1582年6月清洲会議で柴田勝家が入手した
北近江三郡を与えられ長浜に移る。勝家と不和
になりそれを知った羽柴秀吉に攻められ、同年
12月降伏。
1583年4月賤ヶ岳の戦いのときは病気療養のため
京都にあり、同月死去。
↓ランキングに参加中。クリック応援よろしくお願いします!

にほんブログ村