朝、「キロロロロロロ・・・・」っというアカショウビンの鳴き声で目が覚めた。
こっちの山で2羽、あっちで1羽、最低3羽は鳴いている。
一瞬、自分が奄美にでも来ているような錯覚を覚えたが、ここは三瓶山から少し離れた「さえずりの森」
もともとは三瓶山北の原キャンプ場でキャンプするつもりじゃったのじゃが、なんとペット同伴不可とのこと・・・
北の原はドッグランもあるしドッグカフェもあるし、当然キャンプ場も犬OKだろうと思ってパインを連れていったのじゃが、いざ行ってみるとペット同伴はダメって・・涙。
っで管理人さんが紹介してくれたのが「さえずりの森」。
「さえずりの森」は以前は「島根県奥出雲ふれあいの里」という、昨年春に閉園した施設で、そこが今年4月から地元雄志によって期間限定で運営されてるってことらしい。
場内の案内板にはテニスコートがあったり釣り池があったり、結構大きな施設だったみたいです。
っで、管理棟前の芝地(以前はゲートボール場だったみたい)にテントを設営させていただきました。
キャンプ場の芝地って結構湿気ってるところが多いですが、ここの芝地はからっと乾いていて快適でした。明け方少し雨が降った割にほとんど地面は濡れてません。
おまけにアカショウビンの鳴き声で目覚めるって最高~~~!
それにしてもこのキャンプ場には殺人的な吸血昆虫がいるようで、かみさんも子供も足を刺されて大被害!
刺されても何も感じず、気づくと沢山の小さなごま粒のような虫に集られて、血まみれ・・・。
虫の大きさや形から、ヌカカのように見えたのじゃが、患部の出血点をみるとブユのよう。
皮膚を浅く切られた後とかも見取れます。
ちなみに、わしはスポーツ用のアンダータイツにソックスを重ねていたので全く被害に遭ってません。
ついでに、テントのメッシュを抜けて沢山入ってくる割には、首とか腕とかはほとんど刺されません。
足フェチな虫・・・爆!
このキャンプ場、近くに温泉もあるしなかなかお勧めなのじゃが、虫対策だけは怠らないようにせんといけんね。
期間限定と言わず来シーズンもオープンにしてもらいたいものじゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます