※松庵神社にて
年休でお休み。
病院で胃カメラの予約をし、昼過ぎからは自由時間。
昔の思い出の地を巡ってみようと思っていたので、ちょっと時間は遅くなったけれど、病院からそのまま相模大野駅へ。
下北沢で井の頭線に乗り換えて西永福駅で下車。
此処で降りるのは初めて。
昔、城南電機の支店が有ったのは永福町だったっけ?西永福だったかなぁ?
宮司社長の死去と共に会社も無くなり、お店も閉店になったんだよなぁ~。
西永福からは、神田川を目指し、川を遡っていきます。
源流まで4㎞チョットとの看板を発見。
源流は井の頭公園で、4kmやそこらなら、私にとっては十分徒歩圏内。
7~8kmでも
「行ってみようかなとなるもんなぁ」
※近頃自分で驚く位の距離を歩き廻っています・・・。
下永福八幡神社へ。
今日の最初の目的地。
扁額。
下の方の木の根っこと言うか蛸の足みたいのは何なのかな?
木の根ッこかな?
二の鳥居の先に若いお兄ちゃんが。
2人居て何やら打ち合わせって感じ。
「神社のお祭りや工事を取り仕切る業者さん?」
何台も車が止まっているし、何や有る様子。
参道を行くと、右側に蔵が4棟。
氏子の町の神楽殿かな?
左側には境内社が。
お稲荷さん。
狐がズラッと並んでお出迎え(⌒∇⌒)
天祖神社
御嶽神社
大国主大神と事代主大神。
小さい大黒様や七福神も。
祖霊社
拝殿と左の御札の授与所。
拝殿と扁額。
拝殿横から拝殿と本殿。
本殿裏には象さんが・・・。
???
仁王像かな?
生首も。
これは一体・・・。
神仏習合時代の名残で、倒壊したから此処に有るのだとしても、元は何処に有ったのかな?
チョット可愛そう。
御朱印は拝殿左側の宮司さんのお宅にて。
お宅の前で御朱印を待っていると、先程のお兄ちゃん達が宮司さんのお宅に入ったり出たり。
ズボンの後ろのポケットには丸めた本の様な物が有り、タイトルが表紙に黒字で印刷されている。
「台本みたいだね」
矢張り何かの撮影か。
しばらくすると1台のワゴンが停車し、中から人がゾロゾロと。
お兄ちゃん達がはきはきとした声で挨拶をし、其方を見ると俳優の『小日向文世』さんが。
宮司さんのお宅に入っていきました。
何の撮影かな?
帰宅後調べたけれど分からなかったなぁ~。
別に『大感激』とか、『キャ~!キャ~!』言わず、無関心と言う感じでその姿を見ていたのだけれど、
「小日向さ~ん、応援していま~す (。・ω・。)ノ♡」
と言った対応をした方が良かったかな?
別に嫌いな訳でもないんだけどね。
続いて駅から歩いて行ける距離に有る大宮八幡宮へ。
昔1度だけ言った事が有るのだけれど、駅周辺の地図を見て、「此処が最寄り駅だったのか」と言う事を知りました。
今回を逃すと行く機会が無さそうなので、行ってみようかと。
昔の印象と違う。
こんな感じだったっけ?
右手を見ると木々の間に長い参道が。
前は向こうから来たのではないかな?
門をくぐって拝殿の方へ。
御神木の銀杏と拝殿。
3代将軍徳川家光の命によって植えられた『山照らし躑躅』。
其れだけ古い躑躅ですが、木自体は細くて小さい物。
ベンチと木々と拝殿。
広々しています。
拝殿に背を向けて門を。
右手が社務所で文の手前の左右に御神木が。
大宮八幡宮の御朱印。
墨で大宮八幡宮と記した物もネットで見た事が有りますが、今回はスタンプのみ。
まぁ、どちらでも良いけれど、私の前に居た年配の女性は「墨で書いてないの?」と聞いておられました。
次は三鷹台駅迄行き、其処から歩き。
久我山児童遊園と言う小さな公園。
色々思い出が有るのだけれど、子供が多数遊んでいて、その親御さんが公園の出入り口に居たので、公園前での撮影はちょっとね。
子供を撮影している訳ではないのだけれど、不審者と間違われそうだもんなぁ~・・・。
公園の木々は少し大きくなった感じがしました。
若い木々も貫禄が出てきたような。
ベンチは古くなった感じが。
場所は変わらないけれど、時が経ったと言う感が・・・。
今回の目的地の西高井戸松庵稲荷神社。
庚申塔も有ったんだね。
昔は気にも留めていなかったなぁ~。
正面から。
鳥居左手の稲荷社。
この中に狐のミイラが安置されています。
お祭りの時だけ御開帳になるんだよね。
正面から。
お狐様。
子狐と
こちらはどう言う構図なのかな?
足元が欠けていて分かり難い。
狛犬だと子犬の反対側は毬なのだけれど。
石灯籠は地震対策なのかな?鉄製のカバーが。
雁字搦めに囲うよりも原型に沿ったフォルムの支柱。
こう言った配慮が良いですね。
社務所。
昔は人が住んでいたんだよね。
お祭りの時はお囃子隊等の詰め所になります。
御神木と拝殿。
御神木は大分痛みが。
中は空洞で。
上部は水が流れ込まないように蓋がされて
ワイヤーで支えられている。
でも、横枝を伸ばして沢山の葉を茂らせている。
倒れずに、枯れずに長い時を生き抜いて欲しいものだ。
拝殿正面から。
拝殿の狛犬。
四隅の柱ではなく、正面にいるんだね。
前足は柱に伸ばして駆けている感じ。
右側の獅子。
なかなか毛の彫り方も細かくて凝った造り。
キツネ親子。
稲荷神社だからなぁ。
拝殿と本殿。
扁額。
杉か檜の板の様ですね。
御神木の落ち葉。
何の木かな?
稲荷社と鳥居。
通りは五日市街道。
裏手の塀沿いに有る歴代住職の墓。
神仏分離令迄はお寺だった歴史が有ります。
その後神社となったです。
三鷹台駅に。
駅手前の坂。
右は立教女学院。
西高井戸松庵稲荷神社の御朱印。
管理社が下高井戸八幡宮で、この御朱印を戴くために下高井戸八幡宮にお邪魔したのです。
其れに因って小日向文世さんを見掛ける事にもなりましたし、大宮八幡宮に立ち寄る事にも。
久々の三鷹台や松庵の住宅街は、大きくは変わっていないので懐かしかったです。
昔の記憶を思い起こしながらの散策。
楽しかったけれど、あまり時間の余裕が無かったのが残念。
松庵神社。
朱色の鳥居や稲荷社とのコントラストが綺麗だったなぁ~。
昔はもう少し広く感じたのだけれど、「こんな感じだったっけ?」と感じました。
買い物袋を抱えて神社を訪れ、ベンチに座ってスマホをいじりながら時間を過ごす女性も居られ、休憩に良い場所の様子。
もう少しじっくり、ゆっくりしたかったなぁ~。
最新の画像[もっと見る]
- 結実 3ヶ月前
- 結実 3ヶ月前
- 男雛と女雛 2年前
- 『春』を感じよう 2年前
- 可愛くて美味しくて 2年前
- メロンなパン 2年前
- 「命を頂く」と言う事 2年前
- 雛祭り ~2023.3.3(金) 2年前
- 雛祭り ~2023.3.3(金) 2年前
- 雛祭り ~2023.3.3(金) 2年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます