前回①の松山市から路面電車で大手町へ向かう。
郊外電車の大手町駅
今となっては珍しくなった踏切を路面電車が渡る踏切。
そこを坊ちゃん列車があっさり通過する。
郊外線が接近すると、当然遮断機が降りて自動車は止まる。路面電車もそれに倣って通過を待つ。
電車が通過し遮断機が上がると当然のように動き出す。
架線の交差部分
路面電車の電圧は直流600Vで、踏切を交差する郊外電車の高浜線もそれに合わせて600Vになっている。
所変わって、ここは郡中港駅
手前の道路を挟んでJR伊予市駅がある。たまたま伊予市駅で下車して周辺を散策していたらあったという偶然。
郡中線の郡中港駅、終点である。
列車が入ってきた。郡中線と横河原線は、市内線と交差する高浜線よりも少し高い直流750Vになっており、一応車両が複数の電圧に対応している。
四国の私鉄ってJRと並行しているパターンが多いなと、全体を通して感じた四国旅行だった。
次回は、四国入りする前に岡山で撮った列車をご紹介できればと思います。
郊外電車の大手町駅
今となっては珍しくなった踏切を路面電車が渡る踏切。
そこを坊ちゃん列車があっさり通過する。
郊外線が接近すると、当然遮断機が降りて自動車は止まる。路面電車もそれに倣って通過を待つ。
電車が通過し遮断機が上がると当然のように動き出す。
架線の交差部分
路面電車の電圧は直流600Vで、踏切を交差する郊外電車の高浜線もそれに合わせて600Vになっている。
所変わって、ここは郡中港駅
手前の道路を挟んでJR伊予市駅がある。たまたま伊予市駅で下車して周辺を散策していたらあったという偶然。
郡中線の郡中港駅、終点である。
列車が入ってきた。郡中線と横河原線は、市内線と交差する高浜線よりも少し高い直流750Vになっており、一応車両が複数の電圧に対応している。
四国の私鉄ってJRと並行しているパターンが多いなと、全体を通して感じた四国旅行だった。
次回は、四国入りする前に岡山で撮った列車をご紹介できればと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます