神岡鉄道シリーズもとりあえず最終回です。今回は神岡大橋駅と奥飛騨温泉口駅を紹介します。
~神岡大橋~
神岡大橋駅は、旧国鉄から神岡鉄道へ転換された際に新規開業した駅で、他の駅に比べホームの長さが短いのが特徴でした。

駅名板

神岡大橋駅には弁財天が祀られていました。

奥飛騨温泉口方面
~奥飛騨温泉口~
神岡鉄道線の終着駅です。

駅名板

奥飛騨温泉口には布袋が祀られていました

駅舎

駅前にはDE10が展示されていました。

KM-101

この日は団体列車で増結されました

写真だけで説明がなっていませんでしたが、これにて神岡鉄道シリーズは終了です。ご覧頂きまして、ありがとうございました。
~神岡大橋~
神岡大橋駅は、旧国鉄から神岡鉄道へ転換された際に新規開業した駅で、他の駅に比べホームの長さが短いのが特徴でした。

駅名板

神岡大橋駅には弁財天が祀られていました。

奥飛騨温泉口方面
~奥飛騨温泉口~
神岡鉄道線の終着駅です。

駅名板

奥飛騨温泉口には布袋が祀られていました

駅舎

駅前にはDE10が展示されていました。

KM-101

この日は団体列車で増結されました

写真だけで説明がなっていませんでしたが、これにて神岡鉄道シリーズは終了です。ご覧頂きまして、ありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます