![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2e/8ba2aebb503df72a61deee483b159441.jpg)
これといったものではないのですが、三角線に乗る前に昨年開業した富合駅で列車を少し撮ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4a/4fa785cf0606e2c5ff9a44afde3794d0.jpg)
駅名表示板
絵柄が新幹線になっているのですが、その理由は駅を出てからすぐに理解することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/55/088e0e7f4f97aaec4c37696ad5cdd074.jpg)
JR九州 熊本総合車両所
九州新幹線のマザーベースである新幹線工場がほぼ隣接される形であり、社員・関係社員も気軽に利用できる駅になっています。出来た背景として、熊本市(旧富合町)が工場設置の見返りに請願した駅となっています。
私が訪問した時間は小雨程度に降っており、撮影としても中途半端でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2b/95d7cfd9d18651a0f30d6a1383927533.jpg)
JR貨物 EF81-302 (4093列車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/2d7fcedc7d6c0b3aa42b7b628b6c792a.jpg)
肥薩おれんじ鉄道 HSOR-152 快速スーパーおれんじ1号(8211D)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/0cb4b19706dc0c0217aea399986014aa.jpg)
JR九州 58654(8620形) 快速SL人吉号(8261列車)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e1/2e304b64041e7d701d0c59880fa16bf5.jpg)
同列車後打ち
SL通過時に熊本方面の列車も接近していたため、被られて失敗するのではないかとヒヤヒヤしましたが、なんとか収めることが出来ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます