由布院から大分へと向かいます。
豊後森駅手前で、レンガの建物が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3d/e25c92b83f39d734edfd472387841559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/b72449687c1f3f8ed92fb6dc16a8c8ca.jpg)
どうやらここに昔機関庫があり、その時の名残がこの建物だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/eeecb812c2be1d753daa57609c4e318a.jpg)
日田駅にて...
久留米に到着したのは11時半頃で、続いて鳥栖→佐賀と移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/85333abd8bac363b6e1c309caf3a22ff.jpg)
787系リレーつばめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/747830e26cf6d70b60664cd3b369f88c.jpg)
815系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/6407e78686ee5a4cf449c87a30f399fa.jpg)
813系 いずれも久留米にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/e1e38f81a7fef980717759f7c66ca7db.jpg)
やってきた813系が長い編成だったこともあり、車内はスッカラカン...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/39d1b36543b3711166902d6a9c5050a9.jpg)
817系 佐賀にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/de9415f0e177bb478f79ef9d4879ecf9.jpg)
車内から1枚、竜馬伝のラッピングが施されています。
唐津線に揺られて西唐津へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/5e17e6860bdbb25248066db91606600d.jpg)
西唐津駅舎
折り返しの列車を待っていると、近くの保育園の集団が電車を乗りにやってきました。大きな荷物を持っていたからでしょうか、園児に「どこから来たの?」と質問の嵐...金沢といっても分からないようで、遠くから来たと返しました。話を聞くと、隣の唐津の図書館に行くとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/eb67038bae9c8d58a2bb2368baf1b7d5.jpg)
Mc102-1515
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/6e8f7c6dda5845de8fa2811bc32e3258.jpg)
DC47 8062 いずれも西唐津にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/add7f9d8db12050e90d964cdde94234d.jpg)
DC125-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/58da53b9060c88231491eeec650f1c77.jpg)
Mc103-1516 唐津にて
唐津からは筑肥線で一路姪浜へ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/36dbbed7597f389d280f1eb610b8324f.jpg)
この先は福岡市営地下鉄のためキップを買いなおして再び乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/b2a01926062e304ec541b7844056b2e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/c5f1091cc6eb45b03802d9c611a606ac.jpg)
福岡市営地下鉄1000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/0673014128e400a4718a704b6a105491.jpg)
JR303系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/67a782cd2f4b36fb0972b0234ca501ec.jpg)
市営地下鉄線内はワンマン運転で、駅にはホームドアが設置されています。103系の場合のみ車掌が乗務して手動で開けていました。
次あたりで最終回にしようと思います。
豊後森駅手前で、レンガの建物が見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3d/e25c92b83f39d734edfd472387841559.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/b72449687c1f3f8ed92fb6dc16a8c8ca.jpg)
どうやらここに昔機関庫があり、その時の名残がこの建物だったようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/07/eeecb812c2be1d753daa57609c4e318a.jpg)
日田駅にて...
久留米に到着したのは11時半頃で、続いて鳥栖→佐賀と移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/34/85333abd8bac363b6e1c309caf3a22ff.jpg)
787系リレーつばめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e8/747830e26cf6d70b60664cd3b369f88c.jpg)
815系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/55/6407e78686ee5a4cf449c87a30f399fa.jpg)
813系 いずれも久留米にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e3/e1e38f81a7fef980717759f7c66ca7db.jpg)
やってきた813系が長い編成だったこともあり、車内はスッカラカン...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/94/39d1b36543b3711166902d6a9c5050a9.jpg)
817系 佐賀にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f2/de9415f0e177bb478f79ef9d4879ecf9.jpg)
車内から1枚、竜馬伝のラッピングが施されています。
唐津線に揺られて西唐津へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9e/5e17e6860bdbb25248066db91606600d.jpg)
西唐津駅舎
折り返しの列車を待っていると、近くの保育園の集団が電車を乗りにやってきました。大きな荷物を持っていたからでしょうか、園児に「どこから来たの?」と質問の嵐...金沢といっても分からないようで、遠くから来たと返しました。話を聞くと、隣の唐津の図書館に行くとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/9d/eb67038bae9c8d58a2bb2368baf1b7d5.jpg)
Mc102-1515
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/12/6e8f7c6dda5845de8fa2811bc32e3258.jpg)
DC47 8062 いずれも西唐津にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b7/add7f9d8db12050e90d964cdde94234d.jpg)
DC125-4
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cf/58da53b9060c88231491eeec650f1c77.jpg)
Mc103-1516 唐津にて
唐津からは筑肥線で一路姪浜へ...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d4/36dbbed7597f389d280f1eb610b8324f.jpg)
この先は福岡市営地下鉄のためキップを買いなおして再び乗車します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d1/b2a01926062e304ec541b7844056b2e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1a/c5f1091cc6eb45b03802d9c611a606ac.jpg)
福岡市営地下鉄1000系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f6/0673014128e400a4718a704b6a105491.jpg)
JR303系
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/e7/67a782cd2f4b36fb0972b0234ca501ec.jpg)
市営地下鉄線内はワンマン運転で、駅にはホームドアが設置されています。103系の場合のみ車掌が乗務して手動で開けていました。
次あたりで最終回にしようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます