松輪で10キロ

ポチポチやっていこう

潜水日誌 58本目 富戸ボート(納潜)

2014年12月01日 | 潜水日誌
 

さて。今年はこれで潜り納め。富戸ボートです。
前日沖にザトウクジラが見られたとの話でしたが、今朝はもういないみたいで残念。

清水イントラにダイバーは3人です。藪ちゃんチームと一緒に潜ります。ポイントはボートポイントのマエカド。
透明度は15mくらいとまずまずですね。魚は・・すこし少なくなってますね(汗
写真はウミタナゴの群れ、ニモ、ヤマドリです。

   

でログ。ひとり耳抜きできずエントリーでモタついてるのが見て取れますねw
海の中はまだ暖かいって話だったけど、結構寒くなってますね。水温18度。ドライのインナーは上下ヒートテックにスウェット下と上はTシャツ。
もう少し厚手でも良かったかも。ま、ウェットで頑張ってる人もまだいるので気合かもしれませんがw

 
                                                     Mares Matrix

お昼を食べて2本目。ポイントは同じくマエカドです。今回は全員スムーズにエントリーできたので、じっくり見てまわります。

写真はホンベラの喧嘩、コガネスズメ、ネンブツ。
今年もコガネが出始めた。去年みて好きになったのだが今日じっくり見たら実はあんま可愛くない顔してたw。

   

あとはアオサハギの幼魚とか、ブリとかいたけどカメラもたもたして撮り損ねたww。写真は撮り損ねたブリと、イクジットするボートのラダー。
今日はウネリに流れもあったので、船周りの海上待機は危険と、安全停止する5mで待機し1人づつラダーまで泳いでイクジットする方式でした。

  

ログ。雨の日の合間に丁度晴れて、海の中も明るくて気持ちよかったです。

 
                                                     Mares Matrix

富戸の新しいポイント「シャークポイント」ですが、どうやら川名と富戸の境界線辺りらしく、
朝イチだけサメが集まるらしいけど昼とかには人を嫌がっていなくなっちゃうらしい。(ダメじゃん

あ、一番上の写真は富戸漁協、当日の水揚げ浜値。

ガラスハゼとかヤマドリなんて知らないし、ネンブツじゃありませんよ、クロホシイシモチですよってダイバーに指摘されるけどね。
ここに書かれてる魚、君達に判るかね?なんて見渡すと、オレも知らない魚の名前が・・釣師の面目丸潰れ(泣

一応判らなかったの、自信なかったのを調べておいたのでメモっておきます。

 ・サバ平 ⇒ マサバ
 ・サバ丸 ⇒ ゴマサバ
 ・方三(ほーさん) ⇒ ハガツオ
 ・沖ハギ ⇒ ウスバハギ
 ・オアカ ⇒ オアカムロアジ
 ・アカゼ ⇒ アカゼムロアジ
 ・メアジ ⇒ メアジ
 ・クシロ ⇒ メジナ
 ・ハギ ⇒ カワハギ

さて。これでまた春まで潜水はお休みか・・と思ったけど、年明けに冬季限定ポイントの熱海沈船に1度だけ行くことにしようと思います。
今年はカツヲ釣り一生懸命やっちゃったので行けなかったけど、来年の夏は大島泊まりもまた行ってみたいと思います。
来年はもう少し体力つけて流れあってもバテないように、そしてウェットが楽に着れるようwwダイエットを冬の間に頑張ろう。

今年も楽しく潜ることができました。皆さんありがとうございました。