![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/37/de53e1a642adeefb63dd40a509e020b1.jpg)
「そろそろ潜らないとリフレッシュになっちゃいますよー♪」なんてショップからの営業メールに(そっか、2月の江の島からもう半年になっちゃうのか)と連日の熱中症警報も後押しして(久々に潜るか)と富戸ツアーです。富戸のビーチは思い返すと2年前からのご無沙汰です。
それが前日になると台風の影響で午後から大雨の予報。なんでやねん!ま、海が混んでなくていいかと傘をさしながら伊豆急です。
今日はやよいちゃんチームで4人。バディは王子。海へ行くとベタ凪。ヨコバマで2本だそうです。お世話になるのはいつもの 富戸DS さん。
朝は小雨くらいだったのに、ブリーフィング中にやっぱりザブザブ降りはじめましたw。南風なのに気温は低いし、水温も冷たい潮が差し込んでるらしく表層はまだ暖かいけど少し潜ると17℃とか・・ドライにすれば良かった。
船上げスロープで水慣らし。スーツ内に水を入れるとヒヤッ!コンピュータをみると水温は19℃。
いつも潜る前に船着場で水慣らしするけど、船の油が浮いてたり、釣人や船頭衆って船から立ちションするよって皆に教えたいけどちょっと言えない。
で、1本目。
アオリイカの産卵なんてあればとまっすぐ砂地まで降りるルート。水中には七夕イベントの名残り。てかやっぱ暗いし冷たいw
いつもならウジャウジャいるヒメジも1匹しかいないしカサゴ、オニカサゴがちらほらってとこ。魚いないっす。
ひょっとして萩のもったいないプロジェクトで捕り尽くされた?随分美味しいらしいので1匹くらいお持ち帰りしたく思ったりw。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/230de84ec3bc1f975decb19da7f06ade.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/82/274c5bc7dd5cc734ae720a5c103aedda.jpg)
ダイブタイム30分でイグジット。水面を見ると大雨でバチバチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
でログ。ずっと砂地に居たけど、少しでも暖かい上にいたくて底上2mにいたのが表れてますねw
魚は底から2mにいるってホントかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/26/d2894db1c98cdcc5e8c2841bd8de58eb.jpg)
Mares Matrix
で、お弁当を食べて2本目。
寒いし魚いないっていうんで2本目は砂地に降りずに右手浅瀬のイソギンチャク畑を探検。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/40/8d09d71200e213731c0d42cad71d2600.jpg)
イシモチの口内保育に、ベラがウジャウジャ多い事ったら。婚姻色か?白いベラが多いけど、中にピンクの背中(キュウセンのメスかな?)のがいてキレイ。
なんか餌木みたい。アオリイカのいるポイントだし餌木はコイツのイミテートだな、多分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d4/20eaa6bfa8e8962c369051520ab9530d.jpg)
ニモのカップルが居てみんなで車座に囲んで見てたら、卵でも守ってんのかな?360℃キョロキョロしてる様が可愛かった。ビデオ撮らなかったけど。
で、30分でイグジット。ログはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/71/faaaef517db14797307ea3cef5c61b97.jpg)
Mares Matrix
浅かったからもあってか?久々の割には耳抜きも中性浮力も上手くできた。自画自賛w
あ、でも1本目の潜る直前に(アレ?)っと2キロ玉だと思ってたウエイトが1キロ玉だと気付き危うく潜れず水面で足掻く羽目になるところでしたw
ま、そんな感じで久々の潜水を楽しめました。次回は大島か初島辺りでのんびり島ダイブでもしようかな。
あ、塩ザルそばと伊東のわらび餅忘れた!