![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/59/5b5861cfb4e0b1976ba5c69518d5ef62.jpg)
今日はシルバーウィークを利用して2年ぶり、2泊で 伊豆大島 にダイビングに行ってきました。台風やらチリの地震津波やらニアミスでハラハラしましたが、雨予報だった天気も晴れ予報に変わっていい感じ。2日目からウネリが少し出るかもって話ですがなんとかなりそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/9b/dd267a403c8f37ef05dfd2341ddece2f.jpg)
2年前と同じ熱海集合 ⇒ 東海汽船のジェット船です。ゲートを通る時からワクワクです。
器材は3日前に宅急便で送ってあるので身軽でいいです。45分の航程であっと言う間に大島元町港。
送迎バスに乗り込むと今年もお世話になるのは森山直太郎のサインが飾ってある「グリーンホテルたかた」さんへチェックイン。
そそくさとお昼を食べたらウェットに着替えてヤッホー!と早速ダイビングですw今回のバディはテルチ。3日間ヨロシクです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
明日は北寄りが吹いて入れなくなるかもしれないらしく「今日の内に堪能しておきましょう」という事で人気のポイント秋の浜です。 ⇒ 場所
エントリーしてすぐアジとイサギの群れのお出迎えにいきなりテンションMAXなのにみんな興味はウミウシとギンポとニモなので先を急ぎます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
みんな大好きクマノミ城にギンポ団地。良い写真撮ろうとみんな噛り付いちゃってしばらく動かないから、仕方ないので中層をニタリ探し。
下は待ってる間、イサギの幼魚の群れを手で追って固めようと遊ぶ謙三イントラw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c5/e96913b64c6cc9220c216284392a9579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/94/939aca366698341fae8e762fe2dad765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/26/264b75c173cdaef68762ce0fc3d417aa.jpg)
20mの砂地で見つけた2穴。これ絶対アマダイの巣だと思うんだ。ネットで見たもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4b/ba74976c422ead3ffb12cc9362a34459.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/9cb1f2a8bc7f417b1f9da43361afc52a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/f4327b7a3c21cc1bca9685b2fe47946a.jpg)
一度ホテルの戻り休憩をはさんで2本目も同じコース。右から入って沖の砂地まで行って崖に沿って左からイグジットするAコース。
今回は6人+イントラのチームなのだけど、みんな一番少ない人で300本の強者揃い。
という事でイグジットのラダー登る時、自分でフィンを外す練習w(もちろんイントラが横で付いててくれますが)これが意外と難しいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/04/9ca29394f8fc6c2635b07fb3f82649d7.jpg)
ログです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/74/9cf9fbcf1994cc7823291b16f71d1ffc.jpg)
Mares Matrix
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f8/f6a76016a70147b1114efa1178c7406c.jpg)
Mares Matrix
ホテルの戻ったら買出しして夕御飯。夕飯は椿油で天ぷらを揚げながら食べる椿フォンデュ。べっこうがすげえ美味しかった。
明日の早朝ダイブはしないという事なので今日はナイトダイブ(自由参加)に挑戦するので、ビールはナイトの後までグッと我慢。
で、本日3本目はナイトダイビングです。場所は秋の浜で少し短め、左から入って左から出るBコース(上図)です。
ケミホタルをタンクにくくり付けます。色分けは青がイントラ、黄がお客さん。ホントに真っ暗なので絶対はぐれない様にしないと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
流石、大島。真っ暗なので星空スーパー綺麗。天の川までクッキリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/345fc8b0bc396384d28019bb57d75a9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1e/ab4e04e00363aa28889c86fbc57934e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1d/484bf7a07cce310c7c5501cf20c7c896.jpg)
壁に貼り付いて寝てるブダイ。ツノダシは寝てるとき昼と違う色でライトを当てて起こすと昼の色に戻ったり。写真は相変わらず酷い・・
ハコフグ、ヤガラ、いつもの魚たち魚という魚が寝てて、死んだ魚が沢山漂ってるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/32/c712cebb9d68de93554077c1c8df5cb6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/63ed5bc6cdcc4f082f8b8b79d338679a.jpg)
真っ黒な中層にライト向けたらハタンポの群れが浮かび上がってビックリしたり。岩陰に昼間は隠れてたイセエビが出てきてたり。
フィンで水を掻くと夜光虫がパーっと光ってとても綺麗。イントラがバブルリングを作ると光の輪っか。ロマンティーック!ww
このバブルリング、簡単なようでなかなか難しくて全然マネできないですw。 ⇒ バブルリングの作り方
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/7a/cfc17402ac58e7998ccc468adf0467ca.jpg)
Mares Matrix
なかなか楽しかったですが、夜の海はどこか居ちゃいけない場所というか、聖域というかなんか不思議な世界でした。
帰って温泉に浸かったら待望のビールで宴会。お酒も入ったら初日3本潜って疲れたか?布団に入ったら即落ちでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
朝食を食べたら早速ダイビン!予報どおり北風でみんな大好き秋の浜は少しバチャバチャしてるということで野田浜へ。
天気は良いんですがね。 ⇒ 場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1e/a2ce4104a7d3a832ca91558a943988ca.jpg)
ここをみんな(うーん)となるのは、EN/EX(エントリーイグジット)が大変だからみたい。実際やってみるとなるほど、こりゃ大変だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
器材を背負って砂で滑る坂を下りたら、足元を取られる溶岩のデカくて軽い砂利浜を進んで、遠浅で波のある浜からエントリー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
潜るまでに体力残圧50切ってる感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なんとか潜水開始。ここの名物は沖の溶岩で出来たアーチ。うーん濁ってますw。真っ白な海をひたすら沖へと泳いでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/6f/363b672d565610eea09a36140cee7693.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/79/56e2e5a05ccf39feba5e7726ee32ff5d.jpg)
で、やっとアーチへ。ここで下を見ると・・(ん?!)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c2/620c2039af14b42b29dcb6102fba7793.jpg)
なんか見覚えのある魚だと思ったらマダイでした!500gくらいのよく密漁師さんが釣ってくるサイズ!
で、いざアーチをくぐろうとしたら・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/e8/7ccf88a1e053bfffcc7e8d9af9e93e8c.jpg)
おお!イサギの群れ!しかも縞々ウリンボじゃなく、どれも1キロ位あるお刺身に出来そうな良い型です!!美味しそう。
網で一網打尽にしたい衝動に駆られるのは、オレがダイバーじゃなく釣り人だからだろうか?
いやあ、いいじゃないの野田浜!と思ったのも束の間。波に揉まれながらのイグジットからの砂利浜からの坂道・・もう無理っす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/2d/19061f17f3c1bc455f4c72d06ff0d395.jpg)
Mares Matrix
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/80/8af074a60cc4849363967d1bfdb26a08.jpg)
ホテルに戻ってお昼を食べたら午後の潜水。
オレ的にはもう一度アーチ見たい気もしたけど、満場一致で野田浜は却下w。みんなクマノミ>イサギの群れなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
午前、秋の浜に挑戦したチームの話でウネリもそんなに酷くないそうなので、午後の2本は秋の浜に決定。
まあ。特に何か変わるわけでもなくw。ひたすら水中遊泳を満喫。下はミツボシスズメダイ。スミマセン・・ちょっとダイバー気取りました。
今回イサギがすごく多いのだけど、このハタっぽいのが大きいのから小さいのまであちこち沢山いたんだけどなんて名前かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/a4/9783bc97dc7f86ad1ed27d44af38152e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a3/8f6d56cc1677059b6f16a555f8e1a769.jpg)
海の中って本当に平和。だけど結構小さいところでいざこざが多いw。意外と気が強いのはダイバーにすら噛み付いてくるあの魚ww
休憩はさんで2本潜ったら昨日と同じ、買出し⇒夕食。今日は明日早朝ダイビングなのでナイトはなし。という事で心置きなくプシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
今日の夕飯はなんとか?豚の陶板焼き。明日は5時起きなので今日は早めに就寝です。
朝の野田浜でバテて、今日は午前午後1本づつと思ったけど、結局3本潜っちゃった。なかなかタフですね、オレもww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/e2/25d0b27ed304c9aafa788c3b61e9a272.jpg)
Mares Matrix
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
結局3日とも天気に恵まれ今日も晴れ!
今日は5時におきて7時前から秋の浜に早朝ダイビング。朝は大物に巡り会えるチャンスが高いとか。ここは一発ニタリ狙いです。
今日はコレ1本で終了予定。元気よく行ってみましょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5b/016f15143b20741989c0a511d42c41fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b0/9a8411d763a4dba5b6460585ffe39d99.jpg)
早朝は寝坊すけの魚がまだ寝てたり寝ぼけてたりw。上の魚も寝てますね。オジサンってやつかな?触っても起きません。
ハコフグなんかも潮に揉まれてフラフラとガッツリ寝てますww。
で残念ながらニタリは現れず。それでも大島最後のダイビングを満喫して終了。お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d1/6bdefa7b18c6a02c7d231cdb507c40b1.jpg)
Mares Matrix
ホテルに戻って朝ごはん。朝潜ってからのお味噌汁が美味しいのなんのって。この後、潜る事もないので朝からプシュ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
ご飯を食べたら、器材を洗って干して島内観光へ。ひとりが大島牧場でソフトを食べたいというのでぶらっとハウスへ。
ホテルのべっこうが美味しかったので自分でも釣った魚で作りたくべっこうの素を購入。
おばちゃんの話だと同量のお酒で割ったら30分漬けて出来上がりだとか。あとは牛を眺めながら大島牛乳ソフト♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/c284b0d7a5a37007e6001ee2b913e800.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bd/f204ee20a536cb3d5c5a5ca7e4869c1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d6/0bfc8832d2081a35ffac9e4077bb266f.jpg)
ぶらっとの裏にある大島牛乳で搾乳体験と絞りたての生乳を飲もうと行ってみる事に。
しかし体験はAMで終わりで、その代わりに話好きの社長に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
社長の話ではぶらっとのソフトは加工乳から作ってるからダメだけど、お土産で売ってるカップのは生乳からだからオススメとか(をいをいw)
長い講釈の後、絞りたてらしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/35/1698097717fd759686b975d05a6f17a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b0/6e35a100f810044511527dbe2d5fe217.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cb/f27f4ca6cf1414e2bde05ded5c5717d7.jpg)
ホテルに戻ったらお昼を食べて(今回は名物カレーの食べ放題はなしでした・・残念っ!)、干した器材をパッキング。
宅急便の確認だけしたらチェックアウト。3日間の大島ともお別れですね。
昼過ぎの便は東海汽船で元町港から。秋の雲に三角の利島(としま)が遠くに見えます。また来るね、大島
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/e79d502a211a0c464db440ec24df56e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/35/f443a93d248c44ee10f51dc20f893134.jpg)
天候心配したけど天気も持ってくれて楽しい3日間でした。調子にのって皆勤賞の7本も潜っちゃった。皆さん、お疲れ様でした。
さすがシルバーウィーク。熱海港から熱海駅までタクシーなんだけど、なかなか来ないし、やっと乗ったと思ったら大渋滞で進まないっつーのw
さて、次回は未定だけど、西伊豆 浮島&田子のツアーも楽しそう。IOPの海フェスでサンマ食べ放題とかもいいな。
随分涼しくなってきたから、次回あたりからはドライでも良いかもね。ではまた~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
合わせて読む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
PS.
大島から帰った翌日。相模湾のマグロ祭りにパクッと食いついて釣りに行ったらこんなメボウ(マグロの子供)が釣れたので早速端切れで。少し寝かさないと釣ったその日なんかとても食えたもんじゃないマグロですが、コレに漬けたら美味いのなんのってw。おかわりしちゃったくらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ab/311291cd34036155beb6da9329da2a8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/ee4a73ae321ad7f810a5315f2c751338.jpg)
新島辺りじゃキンメを漬けにして、ワサビの代わりに練りがらしで握った島寿司なんて食べるそうですね。
今度は鯛かイサギあたりの白身でべっこうにしたいです。