松輪で10キロ

ポチポチやっていこう

第42回 東京モーターサイクルショー

2015年03月29日 | モーターサイクルショーなど
 

東京ビックサイトで開催中の第42回 東京モーターサイクルショーにいってきました。
この手のショーは随分久し振り。カワサキのH2Rが展示されるとのことで、実売700万じゃ発売始まってもそうそう街じゃ拝めそうにないのでw

 

入場するとまずはヤマハブース。話題はやっぱり新型R1ですかね。
意外とスッキリとまとまってる感じ。それにしてもなんでヤマハはM1ルックスにしないんだろう?その方がみんなもっと喜びそうだがw


 

次はドカティブース。新型パニガーレも勿論カッコいいのですが、どうしてもこのディアベルに目がいってしまいます。
人気もなさそうだし??とてもカッコいいとは思えないんだけど・・やっぱり気になるって事は好きなんだろうか。

 

あのリアタイアじゃいざ乗ってみたって軽快とは程遠いんだろうし。でも跨ると底知れぬ満足感がw


 

あとこのスモールドカティが今回のイチ推し?スクランブラーです。
サイズも価格もお手頃です。跨った感じ、取り回しも良さ気でイイ感じ。
ドカの「いいパーツ使ってます」的なキラキラした感じは一切ないですね。壊れないなら足にすればカッコいいかもね。


 

BMWのR nine T CUSTOMです。
このカスタマイズは雑誌でもよく取り上げられてて、どれもセンスが良くって目を引きますね。
中でもこの46Works 「CLUBMAN RACER」にオレは痺れましたね。


 

こちらはフランスのメーカー、アヴィントンってところのコレクターGTっていう単車らしいです。
ハーレーのエンジン?ってビューエルみたいなものかな?タンクがシートだったり、なかなかカッコよかったですよ。


 

モトコース・カスタマイズのディアベル、DVC-R。やっぱり好きなのか・・ディアベル(汗


 

ショーエイ・ブースに展示されていたマルケス・コレクション。手前が去年、奥が今年モデル。
真中の金メットはチャンピオンを決めた日本GPと最終戦のバレンシアGPで被ったものですな。


そしてやっと登場、カワサキブース。お目当てのH2Rはと・・

 

ぎゃーっ!み、見えん!! とはいえコレを見ずして帰るわけにも行かぬと人を掻き分けやっとこさ辿り着き。

 

 

おお!スーパーチャージャーで300キロオーバーを叩き出すモンスターマシン。手前が公道用のH2、奥がサーキット用のH2R。
メッキだらけで思った以上にデザインは掴みどころが無い感じだなw ま、オーラはあるが。思ったよりずっと小柄。

 

このカワサキブースは人が凄いけど、Rじゃなければオーリンズとビートのブースで好きなだけ見られるのにね。
フォルムが判りづらいから普通のカラーリングで見てみたい&エンジン音が聞きたいな。

それはそうと。やっぱり14Rがカッコいいなあ。


 

ホンダブースはこれでしょうね。RC213V-S。公道を走れるモトGPマシン。値段も破格の2,700万!
プレスの写真なんかで見るよりずーーーっとカッコよかったなあ。不評だったカラーリングも近くで見ればこれはこれでなかなか。

 

マルケスの肘擦り。こうまじまじと見ると・・肘も膝もキッチリたたんで擦るって半端ないバンク角ですね。タイヤの進化凄い!
むかーしは擦るっていっても膝を突き出して擦らせてたんだからね。


 

トライアンフのボンネビル・スピリッツ。なんか目を引きました。このタンクのブルーが可愛いな。


 

スズキのブースはビニャーレスのGSX-RRが展示。コーナリングスピードはなかなかのものだとか。隼は相変わらず大人気ですね。


 

ヨシムラ・ブースのトークショー。

 

   

これはヨシムラブースじゃなくてブリヂストン・ブースに展示されてた去年の8耐マシン。シュワンツが乗った12号車です。


 

で、最後にべスパの946ベリッシマ
お!なかなかオサレでいいねえと思ったら、ん?125万だって・・ないないスクーターに100万超えとかww

他にはハーレーのブースでアメのバイク芸人でカイヤのバイクだって馬鹿にされてたハンバーグ師匠(井戸田)がロケしてた。
撮影禁止ってやってたから写真は撮らなかったけど。

ウィックのブースで青山博一が写真集販売とサイン会やってたんだけど、誰も買わないからどうにも気の毒な感じだったな(汗

  

なんか天気もいいしH2Rでも見に行くかと出かけてみたけど、最近は雑誌も見ないから知らないのばっか。
注目あるのかないのか?わかんないけど、気になったのだけまとめたら、こんな感じになっちゃいました。あは。

しばらく振りに見たモーターサイクルショーですが、シャープな積層デザインとマット(艶消し)外装がどんどん増えているように感じましたね。
あと5年もしたら街中の車と単車、みんな艶消しのトゲトゲデザインになっちゃうんじゃないかな?オレは艶々の丸々が好きだ。