この広大な内風呂も、源泉がドバドバ注ぎ込まれている
今年最後の温泉旅に行った。つい10日前に山口県萩市に行ったばかりなのだが、こちらは事前に予約していたもので、阪急交通社のフリーツアーだった。
「金太郎温泉、2泊3日の旅」である。いつもお世話になっている先輩が、「本物の温泉に浸かってみたい」と飲み会で言い、「それなら、まず間違いない温泉に連れて行きます」と、即答したのだった。
金太郎温泉は、富山県魚津市にある。硫黄泉と塩化物泉が混合した奇跡のにごり温泉で、男女それぞれ100人は入れる内風呂と、立山連峰を見立てた広大な露天岩風呂(男女)に、ドバドバ源泉を注入している。硫黄の臭いで期待感が高まり、膨大な湧出量で本物の温泉に出会った喜びを感じる超お薦めの温泉宿である。この源泉を掘り当てたオーナーがその温泉力にほれ込み、金太郎のように元気になってもらいたいとつけた名前らしいが、確かにその思いは伝わってくる。
大阪駅でチケットを受け取り、11時12分の特急サンダーバードに乗車。今回は16名の参加だったらしいが、席の回りがその人員だということがすぐにわかる。他の乗客とは明らかに温度差があるのだ(笑)。かく言う自分たちも乗車して5分でビールを飲んでいた。しかし、思わぬアクシデント!石川県の小松駅から電車が発車しない。突然訪れた低気圧で、その先の手取川鉄橋付近で秒速25mもの強風が吹き荒れていて、しばらく様子を見る…という場内アナウンス。「それも旅の余興だ」と誰かが言っていたが、なんと1時間も足止めを食った。
しかし、富山駅で待っているホテルの送迎車にうまく連絡がつき、そのまま1時間遅れで金太郎温泉に着いた。部屋は8畳くらいの和室で、ベッドがふたつ、窓際に応接セットもあり、年季は入っているが、綺麗に清掃されている。2泊3日で2名設定、夕、朝食付き、往復乗車券で35000円だがら、これは激安の部類に入ると思う。皆さんの思いは、「奇跡の金太郎温泉!」だから、他の部分は目に入らない。ほとんどの方が、このツアー経験者に見えた。
自分は2度目の金太郎温泉。前回は4名でやや高級設定(1泊23000円)で、部屋は上階で部屋食だったが、風呂までの距離が遠かった。しかし、今回は2か所ある風呂場の中間にあり、ずいぶん楽だった。食事も全く問題なく、特に朝食バイキングは品ぞろえも充実しており、朝から食欲ばりばり、食べすぎてしまった。家に帰って、さっそく食事制限をしている(笑)
さて、金太郎温泉だが、やっぱり素晴らしい温泉だった。先輩は、「風呂場に入ったとたんに、ちがう! と思った。まず匂いがいいし、温泉成分の良さが一目見ただけでも分かった」と、興奮気味だったが、うん、まったくその通り。2回目は醒めた感想を漏らす場合が多いが(こんなものだったかな?と…)、むしろ今度の方が感激した。自分の中では、日本海寄りの温泉の中ではナンバーワンの泉質だと思っている。
2日目はランチで魚津市の駅まで出掛けたが、ここでも思わぬ食材に感激した! ---奇跡の金太郎温泉!その➁に続く。
今年最後の温泉旅に行った。つい10日前に山口県萩市に行ったばかりなのだが、こちらは事前に予約していたもので、阪急交通社のフリーツアーだった。
「金太郎温泉、2泊3日の旅」である。いつもお世話になっている先輩が、「本物の温泉に浸かってみたい」と飲み会で言い、「それなら、まず間違いない温泉に連れて行きます」と、即答したのだった。
金太郎温泉は、富山県魚津市にある。硫黄泉と塩化物泉が混合した奇跡のにごり温泉で、男女それぞれ100人は入れる内風呂と、立山連峰を見立てた広大な露天岩風呂(男女)に、ドバドバ源泉を注入している。硫黄の臭いで期待感が高まり、膨大な湧出量で本物の温泉に出会った喜びを感じる超お薦めの温泉宿である。この源泉を掘り当てたオーナーがその温泉力にほれ込み、金太郎のように元気になってもらいたいとつけた名前らしいが、確かにその思いは伝わってくる。
大阪駅でチケットを受け取り、11時12分の特急サンダーバードに乗車。今回は16名の参加だったらしいが、席の回りがその人員だということがすぐにわかる。他の乗客とは明らかに温度差があるのだ(笑)。かく言う自分たちも乗車して5分でビールを飲んでいた。しかし、思わぬアクシデント!石川県の小松駅から電車が発車しない。突然訪れた低気圧で、その先の手取川鉄橋付近で秒速25mもの強風が吹き荒れていて、しばらく様子を見る…という場内アナウンス。「それも旅の余興だ」と誰かが言っていたが、なんと1時間も足止めを食った。
しかし、富山駅で待っているホテルの送迎車にうまく連絡がつき、そのまま1時間遅れで金太郎温泉に着いた。部屋は8畳くらいの和室で、ベッドがふたつ、窓際に応接セットもあり、年季は入っているが、綺麗に清掃されている。2泊3日で2名設定、夕、朝食付き、往復乗車券で35000円だがら、これは激安の部類に入ると思う。皆さんの思いは、「奇跡の金太郎温泉!」だから、他の部分は目に入らない。ほとんどの方が、このツアー経験者に見えた。
自分は2度目の金太郎温泉。前回は4名でやや高級設定(1泊23000円)で、部屋は上階で部屋食だったが、風呂までの距離が遠かった。しかし、今回は2か所ある風呂場の中間にあり、ずいぶん楽だった。食事も全く問題なく、特に朝食バイキングは品ぞろえも充実しており、朝から食欲ばりばり、食べすぎてしまった。家に帰って、さっそく食事制限をしている(笑)
さて、金太郎温泉だが、やっぱり素晴らしい温泉だった。先輩は、「風呂場に入ったとたんに、ちがう! と思った。まず匂いがいいし、温泉成分の良さが一目見ただけでも分かった」と、興奮気味だったが、うん、まったくその通り。2回目は醒めた感想を漏らす場合が多いが(こんなものだったかな?と…)、むしろ今度の方が感激した。自分の中では、日本海寄りの温泉の中ではナンバーワンの泉質だと思っている。
2日目はランチで魚津市の駅まで出掛けたが、ここでも思わぬ食材に感激した! ---奇跡の金太郎温泉!その➁に続く。