13 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/11(月) 23:47:56 ID:EXbTN0BhO
格ゲーはダッシュ、バックステップ系の移動が入ったから
あれで間合いの組み立ても何もなくなった
人間の脳はそんなにたくさんの選択肢は一度処理できないから
19 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 01:54:30 ID:2qYoQilmO
まぁ敷居が高いからだろ
シューティングはデススマが難易度選択あったりでまだちょっとは新規取り込む気持ちが見えるが
格ゲーはもうダメだろ
31 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 08:21:36 ID:3mysO2r30
>>19
シューティングに対する世間の評判が完全に固まってしまったあとにそんなことやっても遅いよ
格ゲーだってバーチャー5で乱入禁止モードをverうpで追加したが閑古鳥
今頃そんなモン
付けるなんて客を舐めるのも大概にしろって感想しか湧かん
44 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 18:05:19 ID:2qYoQilmO
>>31
だよなぁ
あんな避けゲー化するほどの弾幕をデフォにしといて難易度固定
そりゃ初心者も投げる
デススマがもっと早く出ていれば…と言ってもあれも結局ラス面は難易度選べないけどな…
24 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 06:04:15 ID:jfTSL3MRO
すべてギルティギアゼクスが悪い
シューティングは怒首領蜂に代表される弾幕ゲーとケイブが萌え路線に走っておわった
26 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 07:54:15 ID:ArL0PT+u0
RPGみたいな何十時間もやってられるやり込み系のゲームが流行ったから。
29 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 08:07:20 ID:1iC//SVf0
乱発しすぎて潰しあいになって、どれもスト2の受け皿を見つけられなかった格闘ゲーム。
そこそこのタイトルがキャラの増加とマイナーVerUPに終止して飽きられてしまった。
頑張れば必ず抜ける道が開けるとか言われて、高インカム学習ゲームに成り下がったシューティング。
1コインで暴力的な難易度じゃ初見で逃げられるってw
コンシューマのRPGはあんまり関係ないよ。
32 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 10:10:31 ID:ON0BvbJW0
>>29
そのシューティングの高難易度化って思われてるのも何気に痛いよなあ
もう数年前から出るゲーム出るゲームとりあえずのクリアだけなら昔のものより遥かにクリアが楽なものばかりなのに
シューティングに限らず本当は初心者向けな部分がしっかり作ってあっても
その初心者が見るのは上級者の凄い難しそうなプレイだからあんまり意味がないっぽい
ギルティなんか初心者同士でやるゲームとして見てもかなり良く出来てるんだけどなあ
基礎コンボの簡単さとか長めのヒットストップとか技のコマンドの楽さとか全キャラ共通の仕様が多いとか
33 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 10:34:24 ID:i0YZe/tMO
>>32
格ゲーばっかでシューティング初心者の自分が、その話聞いて納得した。
アーケードの格ゲーは上級者が初心者ボコるイメージが強すぎるからね。
ギルティは初心者同士の場合もなかなか楽しめる作りなんだよな。ヤバくなったら双方あっさり一撃モード入ったりするし。
シューティングは食わず嫌いしないでやってみるかな…。子供の頃GBのパロディウスクリアして以来一切触れてないが。
34 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 10:34:50 ID:LzTsHSPfO
誰でもクリアできるゲームじゃないからだろ。
ゲームに努力するやつが減ったんだよ。
35 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 11:10:09 ID:L8MKTntAO
ゲームに努力…
36 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 12:53:43 ID:fyNRfaQa0
>>32
昔のシューティングを今プレイすると難易度の高さに驚愕する、明らかに1面から殺しに来てるし
37 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 13:56:06 ID:w2HM2kf8O
>>36
ねーよ
よくそんな話を聞くが、そういうのは難易度上昇期のSTGとかだ
グラディウスとかR-TYPEとか初心者に優しいSTGなんて今の方が少ない
39 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 14:12:04 ID:fyNRfaQa0
>>37
そんなもんかね
この間プラスアルファとかスラップファイトとかゲーセンでやったら一瞬で殺されたからそう感じたのかも
49 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 20:29:57 ID:UBLqEQUc0
今のシューティングは殆ど弾幕ゲーで
説明されてないシステム(特殊な状態で敵を倒すとそいつの打った弾が消える)や
自機と敵弾の判定が見た目より小さいことをあらかじめ知ってないと無理とか
初心者捨ててるよ
51 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 20:41:06 ID:Cs5/UWG00
>>37
少なくともグラディウスやらR-TYPEよりはデスマやら大復活の一周の方が簡単なんだがそこわかった上で言ってるんだよな
>>49
チュートリアルも無いしコンパネにも説明無いゲームなんて最近そんなに無くね?
あと後者に関しては完全に的外れと言うか
知ってようが知らなかろうが敵の弾に当たらないように動くだけだろ
何も変わらんがな
52 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:01:20 ID:UBLqEQUc0
>>51
知ってるのと知ってないのじゃ死亡率違いすぎるぞ
53 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:02:01 ID:UBLqEQUc0
特に弾幕ゲーは逃げ道が極端に少なくしてあるし
54 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:13:38 ID:gMtKUdlL0
調べるか経験して身につけていくしかないよ
弾が消えるギミックは画面に沢山弾が出てても避けられるから
爽快だしわかれば面白いと思う
55 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:13:49 ID:aUhTYjZkO
なんか話が噛み合ってないというか
何が言いたいのかよく分からん人だな
56 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:18:23 ID:ZnzeTX/H0
>>51
こういう弾幕擁護の人の論調がだいたい一緒なんだよな
58 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:23:04 ID:aUhTYjZkO
なんかSTGに対して妙な偏見持ってる奴が多いな
59 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:29:32 ID:ZnzeTX/H0
偏見かな?
ここ十年マニアがケイブ一辺倒で、
他方初心者にケイブが取っつきにくい
この分裂を埋めるタイトルがあまり多くないって話でしょ
デススマイルズはその意味でそこそこいいタイトルだけどさ
61 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:34:33 ID:ZnzeTX/H0
少なくともゲーセンの環境で言うと、
スコアラー様が積極的にタイトルの淘汰に加わってきたわけで、
そこで満場一致でケイブ(のIKD)を推すという流れがずっとできてる
63 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:48:11 ID:aUhTYjZkO
>>61
お前、シューティングやったことあんの?(´・ω・`)
64 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 22:04:10 ID:ZnzeTX/H0
>>63
ケイブだって嫌いじゃないよ
他を排除するような信者は嫌いだが
65 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:20:12 ID:UlE1Cjlp0
>>59
△マニアがケイブ一辺倒
○既にマニアだろうとそうでなかろうとケイブが主流
ペースも本数も品質も維持してシューティングなんていう売れないゲーム出し続けてくれるメーカーがここぐらいになっちゃってるのよ
67 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:32:00 ID:qNxnldu70
>>65
>出し続けてくれる
そういう態度だからケイブ信者なんじゃん
批判があまり許されない雰囲気は確実にある
68 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:32:49 ID:ab7mHXRf0
ケイブがださなかったら影も形もないわなSTGなんて
69 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:37:37 ID:qNxnldu70
でもケイブのゲーム性って、オーソドックスというよりはかなり偏ったものだから、
馴染めないとそこで終了ってのが現状だよな
廃れた理由でもあるでしょ
70 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:52:35 ID:UlE1Cjlp0
>>67
だってSTGやりたいんだもの
信者だろうがなんだろうが知らんが今時STGを出してくれるのはありがたいことだよ
ケイブに限らず
71 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 03:28:43 ID:mtQW/AHLO
シューティング板はほとんどケイブ信者が暴れ回って、他STG叩いているからなぁ
ケイブを批判したらすぐに沸くよね
72 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 03:34:22 ID:qNxnldu70
そう
ケイブシュー好きだけど暴れる信者はマジでウザイ
73 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 03:36:54 ID:eih1Ix1k0
>ケイブがださなかったら影も形もないわなSTGなんて
正直無くなってくれたほうがスッキリするな
って気分だったりする
78 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 15:09:19 ID:plpGblSKO
昔はPCエンジンでスーパースターソルジャーとかファイナルソルジャーとか、
メガドライブでダライアス2とか武者アレスタとか、いろいろやったなぁ。
いわゆる弾幕シューティング辺りから挫折してやらなくなった気がする。
他に面白いゲームがいろいろ出てきたというのもあるけどね。
79 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 15:39:15 ID:EAk3xqR70
東方みたいなシューティングがいっぱい出れば盛り返すんじゃね?
80 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 15:45:56 ID:Sw1SvNv3O
>>79
むしろそういうのが出まくったから余計廃れてるわけで
81 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 16:57:18 ID:UlE1Cjlp0
>>79
勘弁してくれあんな撃つ楽しみの無いゲーム量産とか
91 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 07:32:17 ID:J3JnU9VcO
なんで東方アンチとCAVEアンチの巣窟になってんだよ
92 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 11:12:51 ID:d2yIJFGm0
>>91
今STG界隈でCAVEと東方以外の勢力なんて無いに等しいんだからしょうがないんじゃね
93 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 11:45:31 ID:AWoyBpHg0
両方とも別にアンチじゃないけど、廃れているのは事実なので、
その二大勢力の現状に拡大を阻む要素があると言わざるを得ない
94 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 12:37:11 ID:fg77uM3aO
シューティングはグラディウスⅢでかなり離れたイメージ
102 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 21:01:52 ID:1iYTsrP80
タ○トーがレ○ストームとかGダ○イアスみたいな粗悪品を連発したからシューティングは・・・
110 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 21:24:23 ID:lmpSAwkf0
コ○ミがグ○ディウスを家庭用オンリーに移行した上に
三流メーカーに丸投げしてクソゲー化させたのが…
117 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 23:06:28 ID:cTw5Q1ht0
>>110
グラⅤは糞ゲーじゃないだろう
123 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 17:44:12 ID:LZB+ZtLs0
>>117超クソゲーだろ
124 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:10:51 ID:h8j5BXqt0
>>123
具体的にどの辺が?
ちゃんとシューティングしてるし操作性も問題ない、丁寧に作られてる良作だと思うが
125 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:31:42 ID:USzOVmu60
グラディウスシリーズとしてはちょっと違う路線の作品かもしれないけどゲームとしてちゃんと面白いし
そもそもまた同じようなの作られてもマンネリだったからあれで良かったと思うんだけどなあグラV
126 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:38:10 ID:enLvbCuA0
ちょっと違うだけで目を見張るような変化が無かったのが不味かったんだろう
もっと華麗に変身してよ
127 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:52:56 ID:Z5+lvp370
どっかの面でカプセル回収中に唐突にデモに入って、カプセルが消えるのがムカついたな…
しかもそのデモが飛ばせないし…
128 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:06:26 ID:45a6aOn/0
グラⅤは爽快感がなかったね…。
後で開発がトレジャーと知って納得。
129 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:20:25 ID:jl79/6FF0
グラディウスシリーズは爽快感のなさを伝統と勘違いしている人が多い
130 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:41:48 ID:DZBGuz+hO
グラかぁ… なんかもっとこう…新たな要素が必要だよなぁ
131 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:54:00 ID:jl79/6FF0
沙羅曼蛇を別物にしちゃったのが失敗
初代→マンダ→IIの流れは良かったが、
その時点で自己模倣の危険があるなあとおもってたらIIIだよ
しかも今の「グラディウス信者」はIIIで生まれた層でしょ
だったら俺は、要塞ばかりとか音楽がアレとか、
細かい不満はあるけどVを買うな
142 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 06:12:16 ID:Rz6m4jpU0
>しかも今の「グラディウス信者」はIIIで生まれた層でしょ
うわーマジかこれ?どうりでⅣとかⅤのグラディウスやっても面白いと思わないわけだ
そういえばあの当時のもう一方の雄、R-TYPEⅡも厳しい出来だったな
R-TYPEⅢは悪くは無かったが、人に勧めたくなるほどのよい出来でもなかったし
112 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 21:45:14 ID:Og0n5mFt0
弾幕シューティングも3Dのシューティングもなんか当たり判定がよくわかんない。
114 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 22:05:00 ID:yXr7aH52O
弾幕シューティングは最早シューティングじゃないよな
ある種のアクションパズルだよ
115 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 22:08:04 ID:Og0n5mFt0
>>114
シューティングなのに撃っていると言うより避けているが主になっているしなぁ。
118 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 00:31:32 ID:lPtGS5qxO
>>115
ケイブ信者に言わせるとちゃんと意識して撃ってかないとダメらしいよ。
まあ奴らは他のメーカーを知らない信者だから非弾幕と比較できてないんだろうが、
こっちはこっちで弾幕をレッテル貼りで斬ってるからおあいこ。お互いやってない
138 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 21:24:15 ID:gjB59vwL0
シューティングは一ミスで残機がいくらあっても無意味なのが増えたのが元凶
おかげで一気に見限られてしまった
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1242048093/
格ゲーはダッシュ、バックステップ系の移動が入ったから
あれで間合いの組み立ても何もなくなった
人間の脳はそんなにたくさんの選択肢は一度処理できないから
19 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 01:54:30 ID:2qYoQilmO
まぁ敷居が高いからだろ
シューティングはデススマが難易度選択あったりでまだちょっとは新規取り込む気持ちが見えるが
格ゲーはもうダメだろ
31 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 08:21:36 ID:3mysO2r30
>>19
シューティングに対する世間の評判が完全に固まってしまったあとにそんなことやっても遅いよ
格ゲーだってバーチャー5で乱入禁止モードをverうpで追加したが閑古鳥
今頃そんなモン
付けるなんて客を舐めるのも大概にしろって感想しか湧かん
44 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 18:05:19 ID:2qYoQilmO
>>31
だよなぁ
あんな避けゲー化するほどの弾幕をデフォにしといて難易度固定
そりゃ初心者も投げる
デススマがもっと早く出ていれば…と言ってもあれも結局ラス面は難易度選べないけどな…
24 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 06:04:15 ID:jfTSL3MRO
すべてギルティギアゼクスが悪い
シューティングは怒首領蜂に代表される弾幕ゲーとケイブが萌え路線に走っておわった
26 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 07:54:15 ID:ArL0PT+u0
RPGみたいな何十時間もやってられるやり込み系のゲームが流行ったから。
29 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 08:07:20 ID:1iC//SVf0
乱発しすぎて潰しあいになって、どれもスト2の受け皿を見つけられなかった格闘ゲーム。
そこそこのタイトルがキャラの増加とマイナーVerUPに終止して飽きられてしまった。
頑張れば必ず抜ける道が開けるとか言われて、高インカム学習ゲームに成り下がったシューティング。
1コインで暴力的な難易度じゃ初見で逃げられるってw
コンシューマのRPGはあんまり関係ないよ。
32 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 10:10:31 ID:ON0BvbJW0
>>29
そのシューティングの高難易度化って思われてるのも何気に痛いよなあ
もう数年前から出るゲーム出るゲームとりあえずのクリアだけなら昔のものより遥かにクリアが楽なものばかりなのに
シューティングに限らず本当は初心者向けな部分がしっかり作ってあっても
その初心者が見るのは上級者の凄い難しそうなプレイだからあんまり意味がないっぽい
ギルティなんか初心者同士でやるゲームとして見てもかなり良く出来てるんだけどなあ
基礎コンボの簡単さとか長めのヒットストップとか技のコマンドの楽さとか全キャラ共通の仕様が多いとか
33 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 10:34:24 ID:i0YZe/tMO
>>32
格ゲーばっかでシューティング初心者の自分が、その話聞いて納得した。
アーケードの格ゲーは上級者が初心者ボコるイメージが強すぎるからね。
ギルティは初心者同士の場合もなかなか楽しめる作りなんだよな。ヤバくなったら双方あっさり一撃モード入ったりするし。
シューティングは食わず嫌いしないでやってみるかな…。子供の頃GBのパロディウスクリアして以来一切触れてないが。
34 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 10:34:50 ID:LzTsHSPfO
誰でもクリアできるゲームじゃないからだろ。
ゲームに努力するやつが減ったんだよ。
35 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 11:10:09 ID:L8MKTntAO
ゲームに努力…
36 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 12:53:43 ID:fyNRfaQa0
>>32
昔のシューティングを今プレイすると難易度の高さに驚愕する、明らかに1面から殺しに来てるし
37 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 13:56:06 ID:w2HM2kf8O
>>36
ねーよ
よくそんな話を聞くが、そういうのは難易度上昇期のSTGとかだ
グラディウスとかR-TYPEとか初心者に優しいSTGなんて今の方が少ない
39 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 14:12:04 ID:fyNRfaQa0
>>37
そんなもんかね
この間プラスアルファとかスラップファイトとかゲーセンでやったら一瞬で殺されたからそう感じたのかも
49 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 20:29:57 ID:UBLqEQUc0
今のシューティングは殆ど弾幕ゲーで
説明されてないシステム(特殊な状態で敵を倒すとそいつの打った弾が消える)や
自機と敵弾の判定が見た目より小さいことをあらかじめ知ってないと無理とか
初心者捨ててるよ
51 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 20:41:06 ID:Cs5/UWG00
>>37
少なくともグラディウスやらR-TYPEよりはデスマやら大復活の一周の方が簡単なんだがそこわかった上で言ってるんだよな
>>49
チュートリアルも無いしコンパネにも説明無いゲームなんて最近そんなに無くね?
あと後者に関しては完全に的外れと言うか
知ってようが知らなかろうが敵の弾に当たらないように動くだけだろ
何も変わらんがな
52 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:01:20 ID:UBLqEQUc0
>>51
知ってるのと知ってないのじゃ死亡率違いすぎるぞ
53 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:02:01 ID:UBLqEQUc0
特に弾幕ゲーは逃げ道が極端に少なくしてあるし
54 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:13:38 ID:gMtKUdlL0
調べるか経験して身につけていくしかないよ
弾が消えるギミックは画面に沢山弾が出てても避けられるから
爽快だしわかれば面白いと思う
55 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:13:49 ID:aUhTYjZkO
なんか話が噛み合ってないというか
何が言いたいのかよく分からん人だな
56 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:18:23 ID:ZnzeTX/H0
>>51
こういう弾幕擁護の人の論調がだいたい一緒なんだよな
58 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:23:04 ID:aUhTYjZkO
なんかSTGに対して妙な偏見持ってる奴が多いな
59 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:29:32 ID:ZnzeTX/H0
偏見かな?
ここ十年マニアがケイブ一辺倒で、
他方初心者にケイブが取っつきにくい
この分裂を埋めるタイトルがあまり多くないって話でしょ
デススマイルズはその意味でそこそこいいタイトルだけどさ
61 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:34:33 ID:ZnzeTX/H0
少なくともゲーセンの環境で言うと、
スコアラー様が積極的にタイトルの淘汰に加わってきたわけで、
そこで満場一致でケイブ(のIKD)を推すという流れがずっとできてる
63 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 21:48:11 ID:aUhTYjZkO
>>61
お前、シューティングやったことあんの?(´・ω・`)
64 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/12(火) 22:04:10 ID:ZnzeTX/H0
>>63
ケイブだって嫌いじゃないよ
他を排除するような信者は嫌いだが
65 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:20:12 ID:UlE1Cjlp0
>>59
△マニアがケイブ一辺倒
○既にマニアだろうとそうでなかろうとケイブが主流
ペースも本数も品質も維持してシューティングなんていう売れないゲーム出し続けてくれるメーカーがここぐらいになっちゃってるのよ
67 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:32:00 ID:qNxnldu70
>>65
>出し続けてくれる
そういう態度だからケイブ信者なんじゃん
批判があまり許されない雰囲気は確実にある
68 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:32:49 ID:ab7mHXRf0
ケイブがださなかったら影も形もないわなSTGなんて
69 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:37:37 ID:qNxnldu70
でもケイブのゲーム性って、オーソドックスというよりはかなり偏ったものだから、
馴染めないとそこで終了ってのが現状だよな
廃れた理由でもあるでしょ
70 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 02:52:35 ID:UlE1Cjlp0
>>67
だってSTGやりたいんだもの
信者だろうがなんだろうが知らんが今時STGを出してくれるのはありがたいことだよ
ケイブに限らず
71 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 03:28:43 ID:mtQW/AHLO
シューティング板はほとんどケイブ信者が暴れ回って、他STG叩いているからなぁ
ケイブを批判したらすぐに沸くよね
72 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 03:34:22 ID:qNxnldu70
そう
ケイブシュー好きだけど暴れる信者はマジでウザイ
73 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 03:36:54 ID:eih1Ix1k0
>ケイブがださなかったら影も形もないわなSTGなんて
正直無くなってくれたほうがスッキリするな
って気分だったりする
78 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 15:09:19 ID:plpGblSKO
昔はPCエンジンでスーパースターソルジャーとかファイナルソルジャーとか、
メガドライブでダライアス2とか武者アレスタとか、いろいろやったなぁ。
いわゆる弾幕シューティング辺りから挫折してやらなくなった気がする。
他に面白いゲームがいろいろ出てきたというのもあるけどね。
79 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 15:39:15 ID:EAk3xqR70
東方みたいなシューティングがいっぱい出れば盛り返すんじゃね?
80 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 15:45:56 ID:Sw1SvNv3O
>>79
むしろそういうのが出まくったから余計廃れてるわけで
81 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/13(水) 16:57:18 ID:UlE1Cjlp0
>>79
勘弁してくれあんな撃つ楽しみの無いゲーム量産とか
91 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 07:32:17 ID:J3JnU9VcO
なんで東方アンチとCAVEアンチの巣窟になってんだよ
92 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 11:12:51 ID:d2yIJFGm0
>>91
今STG界隈でCAVEと東方以外の勢力なんて無いに等しいんだからしょうがないんじゃね
93 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 11:45:31 ID:AWoyBpHg0
両方とも別にアンチじゃないけど、廃れているのは事実なので、
その二大勢力の現状に拡大を阻む要素があると言わざるを得ない
94 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/14(木) 12:37:11 ID:fg77uM3aO
シューティングはグラディウスⅢでかなり離れたイメージ
102 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/15(金) 21:01:52 ID:1iYTsrP80
タ○トーがレ○ストームとかGダ○イアスみたいな粗悪品を連発したからシューティングは・・・
110 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 21:24:23 ID:lmpSAwkf0
コ○ミがグ○ディウスを家庭用オンリーに移行した上に
三流メーカーに丸投げしてクソゲー化させたのが…
117 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 23:06:28 ID:cTw5Q1ht0
>>110
グラⅤは糞ゲーじゃないだろう
123 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 17:44:12 ID:LZB+ZtLs0
>>117超クソゲーだろ
124 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:10:51 ID:h8j5BXqt0
>>123
具体的にどの辺が?
ちゃんとシューティングしてるし操作性も問題ない、丁寧に作られてる良作だと思うが
125 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:31:42 ID:USzOVmu60
グラディウスシリーズとしてはちょっと違う路線の作品かもしれないけどゲームとしてちゃんと面白いし
そもそもまた同じようなの作られてもマンネリだったからあれで良かったと思うんだけどなあグラV
126 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:38:10 ID:enLvbCuA0
ちょっと違うだけで目を見張るような変化が無かったのが不味かったんだろう
もっと華麗に変身してよ
127 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 18:52:56 ID:Z5+lvp370
どっかの面でカプセル回収中に唐突にデモに入って、カプセルが消えるのがムカついたな…
しかもそのデモが飛ばせないし…
128 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:06:26 ID:45a6aOn/0
グラⅤは爽快感がなかったね…。
後で開発がトレジャーと知って納得。
129 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:20:25 ID:jl79/6FF0
グラディウスシリーズは爽快感のなさを伝統と勘違いしている人が多い
130 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:41:48 ID:DZBGuz+hO
グラかぁ… なんかもっとこう…新たな要素が必要だよなぁ
131 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 19:54:00 ID:jl79/6FF0
沙羅曼蛇を別物にしちゃったのが失敗
初代→マンダ→IIの流れは良かったが、
その時点で自己模倣の危険があるなあとおもってたらIIIだよ
しかも今の「グラディウス信者」はIIIで生まれた層でしょ
だったら俺は、要塞ばかりとか音楽がアレとか、
細かい不満はあるけどVを買うな
142 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/18(月) 06:12:16 ID:Rz6m4jpU0
>しかも今の「グラディウス信者」はIIIで生まれた層でしょ
うわーマジかこれ?どうりでⅣとかⅤのグラディウスやっても面白いと思わないわけだ
そういえばあの当時のもう一方の雄、R-TYPEⅡも厳しい出来だったな
R-TYPEⅢは悪くは無かったが、人に勧めたくなるほどのよい出来でもなかったし
112 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 21:45:14 ID:Og0n5mFt0
弾幕シューティングも3Dのシューティングもなんか当たり判定がよくわかんない。
114 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 22:05:00 ID:yXr7aH52O
弾幕シューティングは最早シューティングじゃないよな
ある種のアクションパズルだよ
115 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/16(土) 22:08:04 ID:Og0n5mFt0
>>114
シューティングなのに撃っていると言うより避けているが主になっているしなぁ。
118 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 00:31:32 ID:lPtGS5qxO
>>115
ケイブ信者に言わせるとちゃんと意識して撃ってかないとダメらしいよ。
まあ奴らは他のメーカーを知らない信者だから非弾幕と比較できてないんだろうが、
こっちはこっちで弾幕をレッテル貼りで斬ってるからおあいこ。お互いやってない
138 :ゲーム好き名無しさん:2009/05/17(日) 21:24:15 ID:gjB59vwL0
シューティングは一ミスで残機がいくらあっても無意味なのが増えたのが元凶
おかげで一気に見限られてしまった
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1242048093/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます