567 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 07:21:02 ID:sJxCnQdR0
痴漢って普段はWii60とか言って任天堂信者に尻尾振ってるけど
スレ内で任天堂信者の数が少ないと分かると急に態度変わるよね。
568 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 09:03:32 ID:518VjpOJ0
Wii60ねぇ。
だったら、日本のハードであるWiiとPS3で充分なんだけどねぇ。
方向性が違うから住み分けできるっていうのは、
WiiとXbox360をチョイスするより、WiiとPS3をチョイスする方が
一般的なんじゃないの?
569 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 10:19:53 ID:sN/sLFHr0
なんでWiiに360をくっつけたがるんだろうねえ?
そんな不気味な買い方してるヤツなんて痴漢以外にいないだろうに。
570 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 10:21:18 ID:BPxrrq4L0
宗教上の理由でPS3を選べない人の声が大きいだけでしょ
571 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:03:30 ID:YlfRNYClO
つか、すり寄るってもちょいと突っつくと
「ボイチャも無くフレコが面倒くさいWiiは神仕様の箱○を見習」
「VCやWiiウェアのしょぼいラインナップは神ゲー大充実の箱○を見習え」
「ライトゲーしかないWiiは神ゲーラッシュで大満足の箱○を見習え」
って、すぐに上から目線で譫言しか言わなくなるから酷い
で、現実を突きつけると「妊娠のフリしたGK」とか言い出すお
しかも、自分らが痴漢って言われるのやたら嫌うのに確実に「妊娠」っていうのが笑う
573 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:24:13 ID:DKGYM93X0
全機種持ってて満遍なく新作はやってるつもりなんだけど
凄いって思ったゲームは箱に多くて
面白いって思ったゲームはwiiに多いやね。
でもPS3は独自のもので凄いも面白いも両方無いんだよな。
一番良かったのは龍が如く見参かねえ。
マルチだったら箱版買うしね。STRANGLEHOLDも箱版は今日発売でしょ?
PS3版は何ヶ月か遅れて出るんだよねえ。まあ帰りに買ってくるわ。
575 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:36:26 ID:518VjpOJ0
Wiiで面白かったゲームって何?
PS3なら、面白かったゲームは挙げられる。
モタスト、フォークス、ぼくなつ、龍参、ヴァルキュリア、
TOYHOME、まいいつ。
Wiiだと本当にロンチのスカッドハンマーくらいだ。
576 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:58:39 ID:DKGYM93X0
wiiで面白かったげーむはねえ
wiiスポ バイオ4 MS戦記 ギャラクシー fit メトプラ3 マリカ
これは何回でもやれるね。
だいたい2~3回クリアするともういいやってゲーム多いんだけど
なんつーかwiiのゲームはリピート性が高い。CoD4のオンみたいに。
577 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 13:09:16 ID:518VjpOJ0
>>575
ふ~む、やっぱり趣味嗜好の差ってやつか。
Wiiスポもギャラクシーもマリカも、あんまし……。
Xbox360も、ブルドラ以降全然趣味に合わないから、
さっぱりゲーム買ってないよ。
マルチならPS3で買うし。
ブルドラの為にハードごと買ったから、
ブルドラ専用機のまま放置だ。
578 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 13:25:48 ID:DKGYM93X0
ブルドラは体験版が糞つまんなかったから買わなかったよ。
なんつーか典型的苦痛RPGっぽかった。
糞つまらん作業の果てに辿りつくオナニーイベントシーン。
いいRPGってのは作業の部分が作業に感じないくらい楽しい物なんだよね。
それでいてイベントはあっさりしつつも人を引き込む。
ブルドラはたぶん逆。戦闘は作業そのもの。イベントはくどい。いわゆる苦痛RPG。
まあそれがいいって言う人もいるんだろうけど主流じゃないだろうね。
579 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 13:38:48 ID:518VjpOJ0
>>578
あぁ、それは分かる。
そういう意味では、ブルドラは古~い作業ゲーだった。
ブルドラは、もう少し期待してたから本体ごと買ったが、
結局は面白くないゲームだったな。
とはいえ、オブリみたいなゲームも、自分には面白くない。
FPSは全く論外で好きじゃないし、アイマスにも興味ない。
結局、Xbox360でやりたいゲームは何も無い状態で、
ブルドラから今日まで来てしまった。
580 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:00:52 ID:d6DqGw/G0
でもさ、ブルドラみたいなお使いと作業繰り返すゲームを求めてるんだろ
多くの人は
現にブルドラが一番売れてるしさ
ブルドラ楽しめないようなレアな感性の人たちが集まってるから
360は売れないんじゃね?
581 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:00:58 ID:DKGYM93X0
オブリは凄いけど面白いかと言われると殆どの人が面白くないと言うと思う。
箱はこういう凄いゲームが多い感じがする。
凄さを売りにする。
これはこれで一つのスタイルなんだろうけど殆どの人は面白さを優先するよね。
映画でも「凄い」から見るなんて稀でしょう。面白いからはあっても。
なぜって「凄い」を理解するにはある程度詳しくないとわかりませんからね。
ぶっちゃけ一般人はオブリの何が凄いの?って話になる。
それどころかリアルにするならこんな中途半端じゃなくもっとリアルにしろと
相当要求が厳しい。
ASIMOと言うロボット見て凄いんだろうけど家事してくれないなら要らない。
これと同じ。半端なレベルの凄いなんて興味が無い。
現実と寸分たがわぬ凄さ。一般人が興味を示すのはこのレベルから。
おれらゲーオタがすごいって言ってるのはあくまで
このスペックっでやれる事にしては凄いと言う話。スペックの理解前提。
582 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:04:40 ID:VEM02IzI0
>>581
アシモ以外は同意w
583 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:10:52 ID:P3pktJ6M0
凄いってのは物量にまかせてスペックを突き詰めていけば出来るから、
実際はそんなに難しくないだろう
584 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:11:06 ID:DKGYM93X0
>>580
そいつには異議だな。
箱のブルドラをそのままwiiとかで出してもこの出来じゃまず売れない。
一般客は「凄さ」はどうでもいいけど「面白さ」には相当敏感。
逆にこいつは箱ユーザーだからうっかり買ってしまったという部類だろう。
箱で和RPGが売れれば今後日本のサードが大量参入して箱が盛り上がる。
よって箱ユーザーがこれを買うのは義務。
製作者はあの坂口なんだから神ゲーに決まってる。
中身で選んだんじゃなく前口上重視のそんな流れ。
マイナーハードでよくあるこれしかない需要だよ。
585 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:12:58 ID:P3pktJ6M0
583に補足
もちろんちゃんと凄いものを作り上げるのは大変だけど、
どの方向にリソースを振り分けるとか、
そういう判断はけこう楽に出来るって意味ね
「ムーアの法則」式にやってればいいから、
エンジニア的にゲームを作りたい人にとっては楽だろう
586 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:13:26 ID:518VjpOJ0
>>580
>ブルドラみたいなお使いと作業繰り返すゲームを求めてるんだろ
>多くの人は
自分は、ブルドラは古~い作業ゲーで面白くないと書いたが、
作業ゲーそのものは嫌いじゃない。
実際、PS3の龍参などは、作業ゲーだと思うが面白かった。
作業ゲーでも、面白いと感じるか、面白くないと感じるかが
微妙な分かれ目なんだと思う。
作業ゲーなら何でも駄目ってわけでも、何でもいいって訳でもない。
ブルドラが駄目だったと感じたのは、作業ゲーでも面白いと思える要素が
あまりに少なかったことだと、自分は思っている。
587 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:14:01 ID:JQKyDbwT0
>>581
>>583
だな。
良く痴漢が、海外は技術力が凄い、日本は置いていかれると言うけど、
実際凄いのは表現技法的なところよりも、物量的なものなんだよな。
こんな物体まで動く、こんなNPCまでこんな事を言う、みたいな。
それはそれで凄いけど、実際のところ日本のメーカーは費用対効果的に
「無駄」だから切り捨てているだけなんだよなー。
588 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:18:28 ID:P3pktJ6M0
>>587
オールドゲーマーの俺からすると、
昔ゲームアーツがもてはやされていたことを思い起こすんだよね
技術に入れ込むことで実際の面白さよりも凄いと思う人が続発した。
589 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:21:26 ID:DKGYM93X0
>>582
アシモも同意して欲しいな。
だって君だってアシモが売り出されて「凄い」から買うかい?
買わないでしょ。
工学マニアは「凄い」からって理由だけで買うかも知れないけど。
箱ゲー買う人はこういう部類に近いよ。
「凄い」から買うんだ。それも現状のスペックでここまで出来るとは凄いってことね。
一般人が持つような絶対値の感覚で凄いわけじゃない。
家事を代わりにやってくれるロボットまで行かないと一般人は本気で凄いと思わない。
>>583
いや一般人が凄いと認めるレベルにはまだまだ全然足りないよね。
最近なにかとスペックが頭打ちだし。
591 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:59:29 ID:DKGYM93X0
よく痴漢が箱ゲー凄い凄いと吠えてても一般人はさっぱり凄いとなんか思っていないので
凄いをアピールするのはほとんど無駄って事ですね。
一般人が本気で凄いと思う領域はもっともっと遥か上。
それまでは「面白い」が最も重要な要素。
592 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 15:02:20 ID:BPxrrq4L0
>>589
大体同意なんだけど、「凄いから買う」マニアからしても、荒いんだよねぇ…
ハードウェアとしてもだし、ソフトも片寄ってるというか
593 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 15:43:42 ID:e58ZcM4JO
>>588
確かにシルフィードはすごいがゲームとしてはひどかった
グランディアも1は指揮者がちゃんとして技術のよい融合だったが、3はね、凄いグラフィックだが(笑)
テクノソフトみたいな技術の使い方は好きだったな
594 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 15:59:16 ID:7bL/QeEJ0
ただグランディアも、名作とか言われてて、確かにキャラや雰囲気はいいんだけど、
単純にゲームシステム的に考えて、あれが面白かったかというと微妙な部分はある。
どこがと言われると説明しにくいが、一言で言うと、だるくない? みたいな。
595 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 16:09:54 ID:YlfRNYClO
無駄“に”凄い
無駄“が”凄い
無駄“も”凄い
凄い無駄
混同しないように注意ってカンジ
596 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 16:17:14 ID:DKGYM93X0
グランディアSS版はまあまあ楽しめましたよ。
基本的にはクロノトリガー方式の戦闘でパクリ故に根本的な出来は悪くは無い。
ただクロノよりだるいと思えるのは熟練度関係だな。
使えば使うほど強くなる。より上位魔法を覚える。逆に使わないとさっぱり強くならない。
これが悪い方向に作用したね。
クロノの場合火に強いが水に弱い敵とか属性による戦略性があったわけよ。
これが熟練度と組み合わせたら水属性の魔法なんか使った事ねえ。よええとなって
意味無しになる。熟練度システムは駄目だね。ボスに属性弱点とかつけるなら。
なんだこれ上げないといけないのかよと作業になっちまう。
597 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 16:19:52 ID:7bL/QeEJ0
そうそう。
だるいんだよ、あのシステムw
598 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 16:25:50 ID:ALZ+CNTH0
作業であげるって意味ではレベル上げも熟練度も同じようなモンと感じるが…
ブルドラは果てしないNOTHING探しに絶望を感じた
やりたくないならやらなきゃいいってのは分かってる
分かってるんだけどね・・・・・・
599 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 16:34:34 ID:DKGYM93X0
面白いRPGってそれが作業に感じないんだよね。
楽しくやってる内に勝手にと言う感じ。ユーザーは育ての方向性を決めるだけ。
急激に何かが必要になって上げなきゃってなると作業。
ここはバランスの問題も絡んでくるのか。
よくRPGはバランスだってのは作業感を感じさせない為にも必要なことなんだね。
951 :名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 15:57:12 ID:fB3G3wTtO
例の如く、VCにMSXが来たことで盛り上がってるトコロに
「そういえば箱○のナントカがもう直ぐ発売」
とか割り込んできて、単発がレスを返すという胸糞の悪いモノを見た
箱○のナントカの話なんざ恐らく自分で毎日のようにレスしてんのに「そういえば~」って健忘症か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1210520160/
痴漢って普段はWii60とか言って任天堂信者に尻尾振ってるけど
スレ内で任天堂信者の数が少ないと分かると急に態度変わるよね。
568 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 09:03:32 ID:518VjpOJ0
Wii60ねぇ。
だったら、日本のハードであるWiiとPS3で充分なんだけどねぇ。
方向性が違うから住み分けできるっていうのは、
WiiとXbox360をチョイスするより、WiiとPS3をチョイスする方が
一般的なんじゃないの?
569 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 10:19:53 ID:sN/sLFHr0
なんでWiiに360をくっつけたがるんだろうねえ?
そんな不気味な買い方してるヤツなんて痴漢以外にいないだろうに。
570 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 10:21:18 ID:BPxrrq4L0
宗教上の理由でPS3を選べない人の声が大きいだけでしょ
571 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:03:30 ID:YlfRNYClO
つか、すり寄るってもちょいと突っつくと
「ボイチャも無くフレコが面倒くさいWiiは神仕様の箱○を見習」
「VCやWiiウェアのしょぼいラインナップは神ゲー大充実の箱○を見習え」
「ライトゲーしかないWiiは神ゲーラッシュで大満足の箱○を見習え」
って、すぐに上から目線で譫言しか言わなくなるから酷い
で、現実を突きつけると「妊娠のフリしたGK」とか言い出すお
しかも、自分らが痴漢って言われるのやたら嫌うのに確実に「妊娠」っていうのが笑う
573 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:24:13 ID:DKGYM93X0
全機種持ってて満遍なく新作はやってるつもりなんだけど
凄いって思ったゲームは箱に多くて
面白いって思ったゲームはwiiに多いやね。
でもPS3は独自のもので凄いも面白いも両方無いんだよな。
一番良かったのは龍が如く見参かねえ。
マルチだったら箱版買うしね。STRANGLEHOLDも箱版は今日発売でしょ?
PS3版は何ヶ月か遅れて出るんだよねえ。まあ帰りに買ってくるわ。
575 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:36:26 ID:518VjpOJ0
Wiiで面白かったゲームって何?
PS3なら、面白かったゲームは挙げられる。
モタスト、フォークス、ぼくなつ、龍参、ヴァルキュリア、
TOYHOME、まいいつ。
Wiiだと本当にロンチのスカッドハンマーくらいだ。
576 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 12:58:39 ID:DKGYM93X0
wiiで面白かったげーむはねえ
wiiスポ バイオ4 MS戦記 ギャラクシー fit メトプラ3 マリカ
これは何回でもやれるね。
だいたい2~3回クリアするともういいやってゲーム多いんだけど
なんつーかwiiのゲームはリピート性が高い。CoD4のオンみたいに。
577 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 13:09:16 ID:518VjpOJ0
>>575
ふ~む、やっぱり趣味嗜好の差ってやつか。
Wiiスポもギャラクシーもマリカも、あんまし……。
Xbox360も、ブルドラ以降全然趣味に合わないから、
さっぱりゲーム買ってないよ。
マルチならPS3で買うし。
ブルドラの為にハードごと買ったから、
ブルドラ専用機のまま放置だ。
578 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 13:25:48 ID:DKGYM93X0
ブルドラは体験版が糞つまんなかったから買わなかったよ。
なんつーか典型的苦痛RPGっぽかった。
糞つまらん作業の果てに辿りつくオナニーイベントシーン。
いいRPGってのは作業の部分が作業に感じないくらい楽しい物なんだよね。
それでいてイベントはあっさりしつつも人を引き込む。
ブルドラはたぶん逆。戦闘は作業そのもの。イベントはくどい。いわゆる苦痛RPG。
まあそれがいいって言う人もいるんだろうけど主流じゃないだろうね。
579 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 13:38:48 ID:518VjpOJ0
>>578
あぁ、それは分かる。
そういう意味では、ブルドラは古~い作業ゲーだった。
ブルドラは、もう少し期待してたから本体ごと買ったが、
結局は面白くないゲームだったな。
とはいえ、オブリみたいなゲームも、自分には面白くない。
FPSは全く論外で好きじゃないし、アイマスにも興味ない。
結局、Xbox360でやりたいゲームは何も無い状態で、
ブルドラから今日まで来てしまった。
580 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:00:52 ID:d6DqGw/G0
でもさ、ブルドラみたいなお使いと作業繰り返すゲームを求めてるんだろ
多くの人は
現にブルドラが一番売れてるしさ
ブルドラ楽しめないようなレアな感性の人たちが集まってるから
360は売れないんじゃね?
581 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:00:58 ID:DKGYM93X0
オブリは凄いけど面白いかと言われると殆どの人が面白くないと言うと思う。
箱はこういう凄いゲームが多い感じがする。
凄さを売りにする。
これはこれで一つのスタイルなんだろうけど殆どの人は面白さを優先するよね。
映画でも「凄い」から見るなんて稀でしょう。面白いからはあっても。
なぜって「凄い」を理解するにはある程度詳しくないとわかりませんからね。
ぶっちゃけ一般人はオブリの何が凄いの?って話になる。
それどころかリアルにするならこんな中途半端じゃなくもっとリアルにしろと
相当要求が厳しい。
ASIMOと言うロボット見て凄いんだろうけど家事してくれないなら要らない。
これと同じ。半端なレベルの凄いなんて興味が無い。
現実と寸分たがわぬ凄さ。一般人が興味を示すのはこのレベルから。
おれらゲーオタがすごいって言ってるのはあくまで
このスペックっでやれる事にしては凄いと言う話。スペックの理解前提。
582 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:04:40 ID:VEM02IzI0
>>581
アシモ以外は同意w
583 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:10:52 ID:P3pktJ6M0
凄いってのは物量にまかせてスペックを突き詰めていけば出来るから、
実際はそんなに難しくないだろう
584 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:11:06 ID:DKGYM93X0
>>580
そいつには異議だな。
箱のブルドラをそのままwiiとかで出してもこの出来じゃまず売れない。
一般客は「凄さ」はどうでもいいけど「面白さ」には相当敏感。
逆にこいつは箱ユーザーだからうっかり買ってしまったという部類だろう。
箱で和RPGが売れれば今後日本のサードが大量参入して箱が盛り上がる。
よって箱ユーザーがこれを買うのは義務。
製作者はあの坂口なんだから神ゲーに決まってる。
中身で選んだんじゃなく前口上重視のそんな流れ。
マイナーハードでよくあるこれしかない需要だよ。
585 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:12:58 ID:P3pktJ6M0
583に補足
もちろんちゃんと凄いものを作り上げるのは大変だけど、
どの方向にリソースを振り分けるとか、
そういう判断はけこう楽に出来るって意味ね
「ムーアの法則」式にやってればいいから、
エンジニア的にゲームを作りたい人にとっては楽だろう
586 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:13:26 ID:518VjpOJ0
>>580
>ブルドラみたいなお使いと作業繰り返すゲームを求めてるんだろ
>多くの人は
自分は、ブルドラは古~い作業ゲーで面白くないと書いたが、
作業ゲーそのものは嫌いじゃない。
実際、PS3の龍参などは、作業ゲーだと思うが面白かった。
作業ゲーでも、面白いと感じるか、面白くないと感じるかが
微妙な分かれ目なんだと思う。
作業ゲーなら何でも駄目ってわけでも、何でもいいって訳でもない。
ブルドラが駄目だったと感じたのは、作業ゲーでも面白いと思える要素が
あまりに少なかったことだと、自分は思っている。
587 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:14:01 ID:JQKyDbwT0
>>581
>>583
だな。
良く痴漢が、海外は技術力が凄い、日本は置いていかれると言うけど、
実際凄いのは表現技法的なところよりも、物量的なものなんだよな。
こんな物体まで動く、こんなNPCまでこんな事を言う、みたいな。
それはそれで凄いけど、実際のところ日本のメーカーは費用対効果的に
「無駄」だから切り捨てているだけなんだよなー。
588 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:18:28 ID:P3pktJ6M0
>>587
オールドゲーマーの俺からすると、
昔ゲームアーツがもてはやされていたことを思い起こすんだよね
技術に入れ込むことで実際の面白さよりも凄いと思う人が続発した。
589 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:21:26 ID:DKGYM93X0
>>582
アシモも同意して欲しいな。
だって君だってアシモが売り出されて「凄い」から買うかい?
買わないでしょ。
工学マニアは「凄い」からって理由だけで買うかも知れないけど。
箱ゲー買う人はこういう部類に近いよ。
「凄い」から買うんだ。それも現状のスペックでここまで出来るとは凄いってことね。
一般人が持つような絶対値の感覚で凄いわけじゃない。
家事を代わりにやってくれるロボットまで行かないと一般人は本気で凄いと思わない。
>>583
いや一般人が凄いと認めるレベルにはまだまだ全然足りないよね。
最近なにかとスペックが頭打ちだし。
591 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 14:59:29 ID:DKGYM93X0
よく痴漢が箱ゲー凄い凄いと吠えてても一般人はさっぱり凄いとなんか思っていないので
凄いをアピールするのはほとんど無駄って事ですね。
一般人が本気で凄いと思う領域はもっともっと遥か上。
それまでは「面白い」が最も重要な要素。
592 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 15:02:20 ID:BPxrrq4L0
>>589
大体同意なんだけど、「凄いから買う」マニアからしても、荒いんだよねぇ…
ハードウェアとしてもだし、ソフトも片寄ってるというか
593 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 15:43:42 ID:e58ZcM4JO
>>588
確かにシルフィードはすごいがゲームとしてはひどかった
グランディアも1は指揮者がちゃんとして技術のよい融合だったが、3はね、凄いグラフィックだが(笑)
テクノソフトみたいな技術の使い方は好きだったな
594 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 15:59:16 ID:7bL/QeEJ0
ただグランディアも、名作とか言われてて、確かにキャラや雰囲気はいいんだけど、
単純にゲームシステム的に考えて、あれが面白かったかというと微妙な部分はある。
どこがと言われると説明しにくいが、一言で言うと、だるくない? みたいな。
595 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 16:09:54 ID:YlfRNYClO
無駄“に”凄い
無駄“が”凄い
無駄“も”凄い
凄い無駄
混同しないように注意ってカンジ
596 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 16:17:14 ID:DKGYM93X0
グランディアSS版はまあまあ楽しめましたよ。
基本的にはクロノトリガー方式の戦闘でパクリ故に根本的な出来は悪くは無い。
ただクロノよりだるいと思えるのは熟練度関係だな。
使えば使うほど強くなる。より上位魔法を覚える。逆に使わないとさっぱり強くならない。
これが悪い方向に作用したね。
クロノの場合火に強いが水に弱い敵とか属性による戦略性があったわけよ。
これが熟練度と組み合わせたら水属性の魔法なんか使った事ねえ。よええとなって
意味無しになる。熟練度システムは駄目だね。ボスに属性弱点とかつけるなら。
なんだこれ上げないといけないのかよと作業になっちまう。
597 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 16:19:52 ID:7bL/QeEJ0
そうそう。
だるいんだよ、あのシステムw
598 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 16:25:50 ID:ALZ+CNTH0
作業であげるって意味ではレベル上げも熟練度も同じようなモンと感じるが…
ブルドラは果てしないNOTHING探しに絶望を感じた
やりたくないならやらなきゃいいってのは分かってる
分かってるんだけどね・・・・・・
599 :名無しさん必死だな:2008/05/22(木) 16:34:34 ID:DKGYM93X0
面白いRPGってそれが作業に感じないんだよね。
楽しくやってる内に勝手にと言う感じ。ユーザーは育ての方向性を決めるだけ。
急激に何かが必要になって上げなきゃってなると作業。
ここはバランスの問題も絡んでくるのか。
よくRPGはバランスだってのは作業感を感じさせない為にも必要なことなんだね。
951 :名無しさん必死だな:2008/05/27(火) 15:57:12 ID:fB3G3wTtO
例の如く、VCにMSXが来たことで盛り上がってるトコロに
「そういえば箱○のナントカがもう直ぐ発売」
とか割り込んできて、単発がレスを返すという胸糞の悪いモノを見た
箱○のナントカの話なんざ恐らく自分で毎日のようにレスしてんのに「そういえば~」って健忘症か?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1210520160/