588 :なまえをいれてください:2008/08/01(金) 01:18:46 ID:K/71XJbz
発表会の映像だが、
最初の敵を倒して門をくぐる所で変な黒い霧みたいなのが出てるがあれは何だろう
エリアの区切りか?
591 :なまえをいれてください:2008/08/01(金) 21:02:38 ID:j1AX+zFR
あの霧はは多分目的地への1本道を示す霧だろう。
見た目だけ箱庭で実際は一本道のゲームになりそうだな。
593 :なまえをいれてください:2008/08/01(金) 22:28:00 ID:YhCj29Hs
どれの話をしてるのかわからん
594 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 02:50:44 ID:HJ39nLq4
>>593
隠れる為の闇モヤの事だろうと思う
596 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 19:11:08 ID:UX7OozzE
陰に隠れるってのを前面に押し出してるんだから、
もうちょっと影は凝った処理にしてくれれば良かったのに。
イベントシーンはきちんとしたエフェクトなだけに、ショボさが目立つな。
597 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 20:28:59 ID:3p23gAU+
隠れるとこあらかじめ決められてるわかってるっておもしろいの?
隠れられるかわからないとこに見つかるかもって身を潜めてドキドキするのが面白いんじゃないの
598 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 20:56:16 ID:02Ark1wQ
そんなゲームにWiiユーザーがついていけるわけあるまい。
何より、そういうユーザーにつき放したゲーム設計を任天堂が許すわけあるまい。
600 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 22:15:59 ID:02Ark1wQ
任天堂はゲームの内容にはかなり深く口出ししてくるらしいが。
MSやSCEにとってのサードが「うちのビルのテナント様」なら、
任天堂にとってのサードは「ウチのシマで商売させてやってる商人」ってな感じだと聞いたことがある。
601 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 22:16:51 ID:qwUamgA3
このマップでこの目標を達成してください。
じゃああとは適当によろしく。
天誅はこれでいいんだよ…
603 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 22:35:03 ID:uVjXv7Wx
なんだなんだ、今日は随分GK戦士が張り切ってるな。
604 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 23:01:16 ID:FSJPgwda
http://uproda11.2ch-library.com/src/11107258.jpg
簡単とか直感的とか不安ワード出すぎw
忍者=忍び寄って殺す、に絞り込んだゲーム性とか
下手したら忍び寄って殺していかないと先に進めないとかになりそう
カメラ演出の強化も力入れる方間違ってるよ
慣れればそんな演出うざくなるだけだって
全滅任務じゃ呼吸するように殺していくのに
607 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 23:26:56 ID:uVjXv7Wx
批判意見を述べてるのがここまで単発ばかりだと、もう笑うしかないわw
608 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 23:28:50 ID:FSJPgwda
批判したけりゃ無駄に何レスもしろってか
変なスレw
今は情報量が少なくてその出てる情報がことごとく不安材料だからこんな流れになってるんじゃん
609 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 23:34:08 ID:f3gFVMpw
>>607
まだ、嵐の前の静けさと思った方がいい
零スレは酷い事になってた(進行中かw)
2ヶ月後はここも荒れるだろうから、要注意ね
デッドラスレも標的にされるだろうが、あそこは箱○派と
Wii派が不思議な空間を作っている
ここも最初はそうだったんだけどねぇ
618 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 08:14:05 ID:T2/VjniX
>>609
俺はPS3を褒めるつもりは無いが、WiiとXBOX360ならOKっていう風潮はなんか嫌
どっちも色々問題ある機種だし、Wiiは不安ってのは一般ゲーマーならわりと普通じゃない?
操作系が大幅に変わってるし、メーカーが他の機種に比べて子供向けを意識してるのは事実だし
620 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 09:07:50 ID:UQCrMIy5
>>618
一般ゲーマーは不安にならねーよ。
バイオ4とか零の新作、ゼルダ辺りやってみれば?
正直、フロムは心配だがな
623 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 09:35:58 ID:T2/VjniX
>>620
零はやってみたいがバイオは飽きた。ゼルダもそれ程欲しくない
つーか他のソフトはどうなのよって話だし
GKを批判するのは結構だが、それでWiiに安心できるってもんじゃない
高スペックを謳うハードはダメっぽいからWiiには期待してる
625 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 09:51:41 ID:KiKDsRSU
>>620
ゼルダはまずいだろ
Wiiは必要ないのにリモコンを無理矢理振らせるというイメージを植えつけたA級戦犯だぞ
あれのせいで今Wiiで新作が出るとなると
「リモコン振りたくねー」って言う奴が出てくるんだからな
635 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 15:58:27 ID:tc+IjC9D
リモコン振って剣ってのはゼルダで体感したならわかるけど、ほんとに悲惨なんだよな。
ボタンを押すのと違って、「斬ってる」ていう手ごたえがないのよ。
手ごたえが腕に伝わらないから、敵との距離は取りにくいし、ちゃんと攻撃出来てるかどうか常に不安な状態。
攻撃する向きやタイミングも曖昧で、ボタン操作と比べるととにかく不安定で思い通りにいかない。
慣れとかそういう問題じゃないよ、あれ。
637 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 16:29:40 ID:ooZPAUl6
ボタン押しだと斬ってる手ごたえがあるみたいな言い分だな
640 :635:2008/08/03(日) 16:39:34 ID:tc+IjC9D
>>637
実際そうだよ。ちゃんと指に間食がある分「攻撃してる」って実感があるし、
ボタンを押せば確実に反応するし、余計な反応もしない。
それに対しリモコンで剣振り操作は、藁を掴もうとあがいてるような感覚。
結局俺は最後まで正面の草を正確に切る感覚がつかめず、回転切りとZ縦斬りばっかりやってた。
(縦切りはAボタンだから)
あとバイオ4もかなりアレだったぞ。
快適快適言う人がいるけど、それは照準がかなり大雑把に設定されていて当たりやすいのと、
接近戦が多く的が大きいから、テキトーに撃っても急所に命中しまくるせいだ。
どれくらい大雑把かというと、スナイパーライフルよりハンドガンの方が狙撃しやすいぐらい。
MS戦線とレッドスティールは照準と視点の操作を同時にかつ感覚的にできるのが凄いと思ったけど、それだけだった。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1215171261/
発表会の映像だが、
最初の敵を倒して門をくぐる所で変な黒い霧みたいなのが出てるがあれは何だろう
エリアの区切りか?
591 :なまえをいれてください:2008/08/01(金) 21:02:38 ID:j1AX+zFR
あの霧はは多分目的地への1本道を示す霧だろう。
見た目だけ箱庭で実際は一本道のゲームになりそうだな。
593 :なまえをいれてください:2008/08/01(金) 22:28:00 ID:YhCj29Hs
どれの話をしてるのかわからん
594 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 02:50:44 ID:HJ39nLq4
>>593
隠れる為の闇モヤの事だろうと思う
596 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 19:11:08 ID:UX7OozzE
陰に隠れるってのを前面に押し出してるんだから、
もうちょっと影は凝った処理にしてくれれば良かったのに。
イベントシーンはきちんとしたエフェクトなだけに、ショボさが目立つな。
597 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 20:28:59 ID:3p23gAU+
隠れるとこあらかじめ決められてるわかってるっておもしろいの?
隠れられるかわからないとこに見つかるかもって身を潜めてドキドキするのが面白いんじゃないの
598 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 20:56:16 ID:02Ark1wQ
そんなゲームにWiiユーザーがついていけるわけあるまい。
何より、そういうユーザーにつき放したゲーム設計を任天堂が許すわけあるまい。
600 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 22:15:59 ID:02Ark1wQ
任天堂はゲームの内容にはかなり深く口出ししてくるらしいが。
MSやSCEにとってのサードが「うちのビルのテナント様」なら、
任天堂にとってのサードは「ウチのシマで商売させてやってる商人」ってな感じだと聞いたことがある。
601 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 22:16:51 ID:qwUamgA3
このマップでこの目標を達成してください。
じゃああとは適当によろしく。
天誅はこれでいいんだよ…
603 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 22:35:03 ID:uVjXv7Wx
なんだなんだ、今日は随分GK戦士が張り切ってるな。
604 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 23:01:16 ID:FSJPgwda
http://uproda11.2ch-library.com/src/11107258.jpg
簡単とか直感的とか不安ワード出すぎw
忍者=忍び寄って殺す、に絞り込んだゲーム性とか
下手したら忍び寄って殺していかないと先に進めないとかになりそう
カメラ演出の強化も力入れる方間違ってるよ
慣れればそんな演出うざくなるだけだって
全滅任務じゃ呼吸するように殺していくのに
607 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 23:26:56 ID:uVjXv7Wx
批判意見を述べてるのがここまで単発ばかりだと、もう笑うしかないわw
608 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 23:28:50 ID:FSJPgwda
批判したけりゃ無駄に何レスもしろってか
変なスレw
今は情報量が少なくてその出てる情報がことごとく不安材料だからこんな流れになってるんじゃん
609 :なまえをいれてください:2008/08/02(土) 23:34:08 ID:f3gFVMpw
>>607
まだ、嵐の前の静けさと思った方がいい
零スレは酷い事になってた(進行中かw)
2ヶ月後はここも荒れるだろうから、要注意ね
デッドラスレも標的にされるだろうが、あそこは箱○派と
Wii派が不思議な空間を作っている
ここも最初はそうだったんだけどねぇ
618 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 08:14:05 ID:T2/VjniX
>>609
俺はPS3を褒めるつもりは無いが、WiiとXBOX360ならOKっていう風潮はなんか嫌
どっちも色々問題ある機種だし、Wiiは不安ってのは一般ゲーマーならわりと普通じゃない?
操作系が大幅に変わってるし、メーカーが他の機種に比べて子供向けを意識してるのは事実だし
620 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 09:07:50 ID:UQCrMIy5
>>618
一般ゲーマーは不安にならねーよ。
バイオ4とか零の新作、ゼルダ辺りやってみれば?
正直、フロムは心配だがな
623 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 09:35:58 ID:T2/VjniX
>>620
零はやってみたいがバイオは飽きた。ゼルダもそれ程欲しくない
つーか他のソフトはどうなのよって話だし
GKを批判するのは結構だが、それでWiiに安心できるってもんじゃない
高スペックを謳うハードはダメっぽいからWiiには期待してる
625 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 09:51:41 ID:KiKDsRSU
>>620
ゼルダはまずいだろ
Wiiは必要ないのにリモコンを無理矢理振らせるというイメージを植えつけたA級戦犯だぞ
あれのせいで今Wiiで新作が出るとなると
「リモコン振りたくねー」って言う奴が出てくるんだからな
635 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 15:58:27 ID:tc+IjC9D
リモコン振って剣ってのはゼルダで体感したならわかるけど、ほんとに悲惨なんだよな。
ボタンを押すのと違って、「斬ってる」ていう手ごたえがないのよ。
手ごたえが腕に伝わらないから、敵との距離は取りにくいし、ちゃんと攻撃出来てるかどうか常に不安な状態。
攻撃する向きやタイミングも曖昧で、ボタン操作と比べるととにかく不安定で思い通りにいかない。
慣れとかそういう問題じゃないよ、あれ。
637 :なまえをいれてください:2008/08/03(日) 16:29:40 ID:ooZPAUl6
ボタン押しだと斬ってる手ごたえがあるみたいな言い分だな
640 :635:2008/08/03(日) 16:39:34 ID:tc+IjC9D
>>637
実際そうだよ。ちゃんと指に間食がある分「攻撃してる」って実感があるし、
ボタンを押せば確実に反応するし、余計な反応もしない。
それに対しリモコンで剣振り操作は、藁を掴もうとあがいてるような感覚。
結局俺は最後まで正面の草を正確に切る感覚がつかめず、回転切りとZ縦斬りばっかりやってた。
(縦切りはAボタンだから)
あとバイオ4もかなりアレだったぞ。
快適快適言う人がいるけど、それは照準がかなり大雑把に設定されていて当たりやすいのと、
接近戦が多く的が大きいから、テキトーに撃っても急所に命中しまくるせいだ。
どれくらい大雑把かというと、スナイパーライフルよりハンドガンの方が狙撃しやすいぐらい。
MS戦線とレッドスティールは照準と視点の操作を同時にかつ感覚的にできるのが凄いと思ったけど、それだけだった。
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1215171261/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます