2023年9月8日-10日
全行程
1日目 五竜遠見から入山 五竜山荘泊
2日目 五竜岳往復 唐松岳 唐松山荘泊
3日目 八方尾根から下山
コース
1日目 天気 小雨→曇り→雨
テレキャビンアルプス平駅(9:17)→(9:42)地蔵の頭→(10:00)見返り坂→(10:50)小遠見 昼食(11:08)→(11:32)中遠見→(12:16)大遠見→(12:55)西遠見→(14:40)白岳分岐→(14:44)五竜山荘 泊
2日目 天気 晴れ
五竜山荘(6:10)→(7:20)五竜岳(7:30)→(8:30)五竜山荘(8:50)→(11:40)唐松岳頂上山荘 昼食(12:20)→(12:47)唐松岳(13:03)→(13:28)唐松岳頂上山荘 泊
3日目 天気 晴れ
唐松岳頂上山荘(6:29)→(7:09)丸山→(7:25)扇雪渓→(8:04)八方池→(8:53)八方池山荘
来年の干支は龍。
なので、「年賀状のネタにするね」とねずみが言うので五竜岳に行くことになりました。
1日目 五竜遠見から入山 五竜山荘泊
登山者用駐車場に車を止めてテレキャビンに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/6c45ef6691449d750f8ccedcd83026ec.jpg)
麓のとおみ駅 小雨が降っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/8fed150fbfadb32d0884f6cae52ab3c0.jpg)
テレキャビンでアルプス平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/2cd6d782d22e83eb41723a4aa34f5d4a.jpg)
予定していたリフトが休止中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/b318e74bc42e640c31faca3dedcdee07.jpg)
植物園を登ります
白馬三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/88794412859ff97b0229571f92d7e860.jpg)
30分余計にかけて地蔵の頭へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/ca9d11c5c0ee5d4f67001b7c2d93d755.jpg)
小遠見山 雨は止んでいます ここでお昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/c29d76b5b310525c07cd22f12d07a584.jpg)
中遠見 景色はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/284a8f40d6855b0035a32872b32bbec1.jpg)
大遠見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/39/fe999d2bd213789fcbc5e7fb18727b20.jpg)
西遠見 雨が降ってきたので傘をさします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/108499fe4267804d9506371e29652a9b.jpg)
五竜山荘に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/4681a2388c428908265774cc0c2df10d.jpg)
五竜山荘の晩御飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/6a3fe23ce4655aab2ffd8a3c6bb8f3db.jpg)
2日目 五竜岳往復 唐松岳 唐松山荘泊
五竜山荘の朝御飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/4781ebba44d7b1156ed5dfa335c31adf.jpg)
五竜は晴れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/54316f569f89e4d76e9c19faa34efcdd.jpg)
五竜岳山頂 立山剣の頭は雲の中 ちょっと残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/8ce3e3e1178d841a5ed60ef67a0f4094.jpg)
昨日は風雨の中の白岳 唐松に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/6f9e231a9e9ef080a4cc1a9098a34fe0.jpg)
ライチョウに出会えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/70f989da56665e7cadbc66355b29349f.jpg)
これから向かう大黒 唐松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/deb6e35b0bbfebb99b482fa4fe2d0bf2.jpg)
大黒岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/ddb840fad287a6ae0b5e39c6662c24c0.jpg)
牛首の岩場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/accafa87238b7d0ca02b0a159e5fff76.jpg)
唐松頂上山荘に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/8577b8240ca31e6a4c57a9069d582622.jpg)
お昼ご飯は五竜山荘のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/531fdc42244e45ba10f65ca43c3eee2d.jpg)
唐松岳山頂 ガスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/df78dc35bab51c4ae71204b129910d1c.jpg)
小屋に戻ると晴れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/025a346e5583327b44b2092c4ca831b7.jpg)
ホシガラスがいっぱいいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/1d87d86fbce994c99679ee22c071b457.jpg)
唐松頂上山荘の夕ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/26bdb0afc0fc56db7a07e96e6ecf6eb3.jpg)
3日目 八方尾根から下山
朝飯前に朝焼けを堪能します
五竜 立山 剣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/9f92120360ceebb89778610e004f1932.jpg)
白馬岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/ee0c4ab249cb7784b90741efbd09dbc0.jpg)
ご来光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/4e7e9c81e204f48945d660d161f1ac35.jpg)
五竜岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/48850db652ace1fc4f95bb62d5d4a02e.jpg)
立山 剣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/3c454b144f87f122d89ce0605e39b8c9.jpg)
唐松岳 不帰岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d2/3b3c142617cafdd8c1c89a8c63f1fa93.jpg)
牛首 五竜岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/8c3e2aef22de44d887f83bd1d9b78252.jpg)
唐松頂上山荘の朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/2cdecf7cb8c1487974c59653a852cd25.jpg)
今日もいいお天気です 八方尾根を下ります
唐松岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/4ea3ed188d1c01b856680e2706de837e.jpg)
五竜 立山 剣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/cfdb7999e8742824748f4316e871a9ed.jpg)
白馬岳 下は雲海です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/ff43dddc005809f30ca6f8d75234ade8.jpg)
丸山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/326dab4fd0df440fee2048d4a6acbde4.jpg)
不帰のキレット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/061bc590b07d05f9c7a99ecd9a075255.jpg)
鹿島槍が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/95d9ad1d24be572579a1df49c97136c9.jpg)
扇雪渓 まだ雪が残っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/06d864faf91ce5a552a27578f830796b.jpg)
白馬三山を映す八方池 運よくガスも切れ、静かな水面は鏡のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/8709a5f2e4204575bbc0d5c9f47ffe4a.jpg)
八方池山荘到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/c07a627cd2835ad16722d577a61a015b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1d/ae1f04811ac021738b6012f97874f1f2.jpg)
ゴンドラリフトで下山します
全行程
1日目 五竜遠見から入山 五竜山荘泊
2日目 五竜岳往復 唐松岳 唐松山荘泊
3日目 八方尾根から下山
コース
1日目 天気 小雨→曇り→雨
テレキャビンアルプス平駅(9:17)→(9:42)地蔵の頭→(10:00)見返り坂→(10:50)小遠見 昼食(11:08)→(11:32)中遠見→(12:16)大遠見→(12:55)西遠見→(14:40)白岳分岐→(14:44)五竜山荘 泊
2日目 天気 晴れ
五竜山荘(6:10)→(7:20)五竜岳(7:30)→(8:30)五竜山荘(8:50)→(11:40)唐松岳頂上山荘 昼食(12:20)→(12:47)唐松岳(13:03)→(13:28)唐松岳頂上山荘 泊
3日目 天気 晴れ
唐松岳頂上山荘(6:29)→(7:09)丸山→(7:25)扇雪渓→(8:04)八方池→(8:53)八方池山荘
来年の干支は龍。
なので、「年賀状のネタにするね」とねずみが言うので五竜岳に行くことになりました。
1日目 五竜遠見から入山 五竜山荘泊
登山者用駐車場に車を止めてテレキャビンに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/34/6c45ef6691449d750f8ccedcd83026ec.jpg)
麓のとおみ駅 小雨が降っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b4/8fed150fbfadb32d0884f6cae52ab3c0.jpg)
テレキャビンでアルプス平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6c/2cd6d782d22e83eb41723a4aa34f5d4a.jpg)
予定していたリフトが休止中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a2/b318e74bc42e640c31faca3dedcdee07.jpg)
植物園を登ります
白馬三山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/df/88794412859ff97b0229571f92d7e860.jpg)
30分余計にかけて地蔵の頭へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/61/ca9d11c5c0ee5d4f67001b7c2d93d755.jpg)
小遠見山 雨は止んでいます ここでお昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/61/c29d76b5b310525c07cd22f12d07a584.jpg)
中遠見 景色はありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/61/284a8f40d6855b0035a32872b32bbec1.jpg)
大遠見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/39/fe999d2bd213789fcbc5e7fb18727b20.jpg)
西遠見 雨が降ってきたので傘をさします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0d/108499fe4267804d9506371e29652a9b.jpg)
五竜山荘に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/0b/4681a2388c428908265774cc0c2df10d.jpg)
五竜山荘の晩御飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/65/6a3fe23ce4655aab2ffd8a3c6bb8f3db.jpg)
2日目 五竜岳往復 唐松岳 唐松山荘泊
五竜山荘の朝御飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/65/4781ebba44d7b1156ed5dfa335c31adf.jpg)
五竜は晴れています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/85/54316f569f89e4d76e9c19faa34efcdd.jpg)
五竜岳山頂 立山剣の頭は雲の中 ちょっと残念
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ce/8ce3e3e1178d841a5ed60ef67a0f4094.jpg)
昨日は風雨の中の白岳 唐松に向かいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/6f9e231a9e9ef080a4cc1a9098a34fe0.jpg)
ライチョウに出会えました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/40/70f989da56665e7cadbc66355b29349f.jpg)
これから向かう大黒 唐松
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bb/deb6e35b0bbfebb99b482fa4fe2d0bf2.jpg)
大黒岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fc/ddb840fad287a6ae0b5e39c6662c24c0.jpg)
牛首の岩場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/eb/accafa87238b7d0ca02b0a159e5fff76.jpg)
唐松頂上山荘に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d0/8577b8240ca31e6a4c57a9069d582622.jpg)
お昼ご飯は五竜山荘のお弁当
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ba/531fdc42244e45ba10f65ca43c3eee2d.jpg)
唐松岳山頂 ガスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e3/df78dc35bab51c4ae71204b129910d1c.jpg)
小屋に戻ると晴れていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/96/025a346e5583327b44b2092c4ca831b7.jpg)
ホシガラスがいっぱいいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/1d87d86fbce994c99679ee22c071b457.jpg)
唐松頂上山荘の夕ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/26bdb0afc0fc56db7a07e96e6ecf6eb3.jpg)
3日目 八方尾根から下山
朝飯前に朝焼けを堪能します
五竜 立山 剣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c6/9f92120360ceebb89778610e004f1932.jpg)
白馬岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4b/ee0c4ab249cb7784b90741efbd09dbc0.jpg)
ご来光
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9b/4e7e9c81e204f48945d660d161f1ac35.jpg)
五竜岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/46/48850db652ace1fc4f95bb62d5d4a02e.jpg)
立山 剣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1e/3c454b144f87f122d89ce0605e39b8c9.jpg)
唐松岳 不帰岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d2/3b3c142617cafdd8c1c89a8c63f1fa93.jpg)
牛首 五竜岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/57/8c3e2aef22de44d887f83bd1d9b78252.jpg)
唐松頂上山荘の朝ごはん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/80/2cdecf7cb8c1487974c59653a852cd25.jpg)
今日もいいお天気です 八方尾根を下ります
唐松岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/08/4ea3ed188d1c01b856680e2706de837e.jpg)
五竜 立山 剣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/53/cfdb7999e8742824748f4316e871a9ed.jpg)
白馬岳 下は雲海です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/09/ff43dddc005809f30ca6f8d75234ade8.jpg)
丸山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/cf/326dab4fd0df440fee2048d4a6acbde4.jpg)
不帰のキレット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/64/061bc590b07d05f9c7a99ecd9a075255.jpg)
鹿島槍が見えてきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/64/95d9ad1d24be572579a1df49c97136c9.jpg)
扇雪渓 まだ雪が残っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/e7/06d864faf91ce5a552a27578f830796b.jpg)
白馬三山を映す八方池 運よくガスも切れ、静かな水面は鏡のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/31/8709a5f2e4204575bbc0d5c9f47ffe4a.jpg)
八方池山荘到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/c07a627cd2835ad16722d577a61a015b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1d/ae1f04811ac021738b6012f97874f1f2.jpg)
ゴンドラリフトで下山します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b1/0c0c2543702bb69968117cffae78c6bb.jpg)