goo blog サービス終了のお知らせ 

みー坊の転機予報

福島県郡山市と群馬県伊勢崎市との二重生活模様

2011-11-08 00:22:58 | 日常
うちの父は、旅行とゴルフが趣味。

週2、3回のゴルフに月1の旅行。

輸血により若い頃感染したC型肝炎も2年前に出た特効薬によりほぼ完治。

70歳目前なのに、我親ながら若いな~と感心する。

先月も滋賀、北海道に行ってたと思ったら、昨日は那須に泊まりがけでゴルフ。12月はゴルフ場もクローズになる所が多いから、グアムかハワイに行くって。

来年の3月にはペルーへ。
そしてアフリカにも行くとか。

まっ、私としては健康でいてくれることが一番だからいいけど、お土産だけはあまりいらない。

写真のまりもっこりも、ストラップだったりその都度買ってきてくれるけど、もういいって感じ(笑)

買うならお酒にして下さい。

除染は

2011-11-07 23:25:16 | 日常
実家の周辺を放射能測定器で量ってみたところ、なんとあまどいは8マイクロシーベルト、近所の側溝は30マイクロシーベルトもあるところが。

今の郡山の空間線量は0,78くらいと発表されているが、うちの外は0,2くらい。

場所によって違うんだろうけど、側溝等の水が集まるところは除染していない限り、上のような数字。

そしてうちらは、何もかも自分達でやらないといけない。

国や東電からの指示ではなく、自分達でやるしかない状況。

福島県民ながら、県知事の馬鹿さ加減に呆れるばかり。

こんなんだから、他県に避難しちゃうんだよ!

食べるかわからない

2011-11-04 23:50:11 | 日常
れんこんの挟み揚げ
(ネタはひき肉、長ネギ、生姜、塩胡椒、醤油)

鱈のオリーブオイル焼き

青菜のおひたし

キムチ

栄養のバランスを考えて作っているけど、うちの旦那様は何時に帰宅なんでしょうか?朝方帰ってきて食べる気にならない時は、そのまま冷蔵庫に入っていることがしばしば…。

皮剥きは

2011-11-03 22:36:16 | 日常
群馬から大量に頂いてきた里芋をグツグツしてる。

特に里芋の皮剥きには、このゴム手袋が大活躍!

子どものお手伝いにも、持って来いだしね。

煮物は味を薄めに作るのがコツだね。冷める時に味が染み込んで行くから、次の日にはちょうどよくなるんだよね~。

うちでは里芋の田楽もよく作る(娘が好物)
10分くらい茹でて、そのあと素揚げして、串に刺して甘味噌をかける。うまいよ~。

違い

2011-11-01 21:19:19 | 日常
福島から群馬に来て、いろんな違いがあるんだな~と思う今日この頃。

特に学校生活の違い。

福島では各学校に給食室があって、そこで調理される。少子化の昨今では割に合わないんじゃないかと思っていたが、給食費なんか他と比べたことがなかったから、こっちに来て月2千円も安いことにびっくり。

そして先生方の配属。群馬では小学校と中学校の異動は当たり前。うちの娘の担任の先生も美術専攻で中学校に勤めていた期間が長い。もちろん高学年を受け持つことが多いらしく、教科によって先生が変わる。

そうそう、福島では2年に1度のクラス替えなんだけど、こっちは毎年。

いろんな意味で刺激を受けてるよ。

集団登校がないのは、いいのか悪いのか何とも言えないけど…。

担任やお友達に恵まれて、娘は楽しい学校生活を送っていることに安堵。

明日は仕事の都合で帰省せねば。