鹿児島の帰り野尻町のゆ〜ぱる野尻に寄りました。
ドライフラワーで可愛い うさぎさんが作ってありました。
お昼に鯖の味噌煮定食いただきました。
鹿児島の帰り野尻町のゆ〜ぱる野尻に寄りました。
ドライフラワーで可愛い うさぎさんが作ってありました。
お昼に鯖の味噌煮定食いただきました。
ふるさとに帰る途中隣町高岡のビタミン館に行きました
最近リニュアルし綺麗になっていました
エノキダケのステーキが評判です。
イチジクもいっぱいありました。
出窓用のカーテン買いに行きました。
気に入ったのがお手頃値段であり、
特にレースの刺繍部分が気に入りました。
店内をゆっくりみて回ると
華やかな造花のフラワーが目に留まりました。
今日の宮崎は 雨降り天気 雨降りを繰り返しています。
昼前油断して お部屋の窓開けてでてしまいました。
床の絨毯が大変な事になっていました。
ビショビショ、、、フローリングまで、、、
秋雨前線の影響でしょうか?
お店にうず高く アボガド並んでいました。
森のバター。栄養いっぱい!サラダでいただきました。
紙粘土が趣味の友人が先日届けてくれました。
題して「パン籠を持つ乙女」、、、、
高さが10センチ程のそばにアヒルちゃんのいるお人形です。
よく見ると膝小僧まで、茶色くうっすら塗られていて
繊細な作り手の性格の表れた作品です。
しばらくの間 玄関の靴箱の上に飾り訪れる方にみていただこう。
なんという花の名前だろう
茄子に似たような紫がかった白い花
さて朝夕の風が秋の風に変わってきました
高校野球も終わりました
いっぱい元気もらった一夏でした
花屋で白い可愛いお花見つけました。
珍しいお花です。
さてきのうはお庭の選定頑張りました。
なかなか業者さんがお盆過ぎても来てくれません。
あと半月か1ヶ月待ち、、、、
そこで自分でできるところやってみました。
台所のステンレスの黒ずみ気になっていました。
コンロの周りもべたべた、、、
出来るだけ 調味料も流し下に入れて目に触れないようにして
いますが、いつのまにかレンジ周りが物置になっています。
一時間ほどゴシゴシたわしでこすり、レンジフードも割り箸
の先に布巻きつけて油よごれとりました。
さっぱり綺麗になりました。気持ちいい!!
お昼は簡単にレトルトのミートソースパスタで済ませました。
高校野球もいよいよ佳境に入りました。
連日の熱戦に、力が入ります。
激闘を終えた後の互いのナインが
健闘をたたえて握手したりハグする姿には、
心うたれ 涙誘います。
さて庭の隅に植えたはつゆきかずらが元気です。
淡いピンク色が緑に映えて鮮やかです。
さくやは グリーンカレー作りました。
色鮮やかで食欲そそります。
が、、、、??
「辛い!」😭😭😭普段のバーモンドカレーに慣れていると、グリーンカレーは
私の舌には辛すぎました。
綿100%の白糸で 手袋編んでみました。
あっという間に出来上がり 楽しい時間でした
畑の オクラが 台風にもめげずに 一本だけ元気です。
度々訪れる台風に ほかのピーマンや 茄子はほぼ 壊滅状態、、、
二、三日に一本かろうじて収穫できています。
朝納豆の上にのせて、地産地消!と密かに喜んでいただいています。
昨夜は台風でごうごう風が吹いて雨戸もバタンバタンと
大きな音立てていました。今度もすごい台風、、、、、
朝起きたらまた庭掃除、、、、とため息つきながら寝入りましたが
朝起きると何もなかったように、落ち葉もなく庭も綺麗です。
台風 直撃避けられたのですね、、、。
ほんとによかった!
ベランダの多肉もなんの被害もなく いつものように元気!でした。
皆様のところが、被害ないよう祈ります。
今朝の新聞と一緒にこんなハガキが入っていました。
物騒な世の中に、なりました。
最近は固定電話にはあまり出なくなりました。
携帯の登録してある人だけでます。
気をつけよう。引き出す通帳に預金もあまりないのだけれど、、、。
お盆に帰省した次男がプレゼントしてくれました。
主人には流行りの首にかける扇風機です。
わたしにはこちらです。
UV99%の麦わら帽子とショール、、、
嬉しい! なかなか結婚に前向き
になれない次男くん。早くいい人に巡り会えますように、、。
お盆は主人とゴルフ🏌️♂️楽しんでいました、、。
お昼に主人とうなぎ屋さんに行きました。
待ち時間にバッグに忍ばせた毛糸取り出して編み編みしています。
今回は冬の始まり頃にちょうどいいかもと、細めの紫毛糸で編み始めました。
15分くらい編んだ頃 香ばしい鰻が出てきました。
待ち時間があっという間にすぎていました。