お那須一杯の麻婆那須作りました
簡単手軽で 献立の浮かばない 時 クックドゥーの麻婆那須
とても重宝します。おいしかった!!
さてきのうは土用の丑の日でしたね
いつものスーパーの広告にこんなウナギののった
斬新?なおソーメンが、、、
うなたまそうめんです。
こんな盛り付け初めて見ました。
どうやってソーメン茹でるのだろうと首捻りながら
広告眺めていました。箸入れるのがもったいないみたい
な盛り付けです。挑戦してみたいです。
お那須一杯の麻婆那須作りました
簡単手軽で 献立の浮かばない 時 クックドゥーの麻婆那須
とても重宝します。おいしかった!!
さてきのうは土用の丑の日でしたね
いつものスーパーの広告にこんなウナギののった
斬新?なおソーメンが、、、
うなたまそうめんです。
こんな盛り付け初めて見ました。
どうやってソーメン茹でるのだろうと首捻りながら
広告眺めていました。箸入れるのがもったいないみたい
な盛り付けです。挑戦してみたいです。
清々しい朝を迎えています。
ラジオ体操の音楽が近所で聞こえています。
夏本番です。
さてきのうのトマトの空き缶🍅。
ぐんぐん伸びる多肉でいっぱいになりました。
トマト缶、 ペンキリメイクしなくても赤いラベルが
そのままでも可愛いですね、、、、
スヌーピーのキャンディ、、、
食べるのがもったいない、、、。
春先まで綺麗に咲いていたシクラメン。
そのままベランダに放置されていたものです
葉っぱがみずみずし、、、。
ネットで調べると 夏越しさせてまた
今年の冬 綺麗に咲かせるには 鉢を
一回り大きくして 肥やしして涼しい場所に置いておくように
とあります。早速今日は植え替えしようと思います。
トマト空き缶たまりました。多肉用に針金の取っ手つけました。
昨夜はアボガド入りギョウザ作りました。
ギョウザとチーズとハム入れました
時々お店で見る変わった包み方してみましたが
見た目も変わり 美味しそう、、、
すしょうゆとゴマだれでいただきました
数日前の豪雨から宮崎らしい 夏がやってきました。
今日の宮崎は30度を超えました
こんな時はゴーヤです
オクラの料理も、、、
夏野菜が美味しいこの頃です
鹿児島いくと立ち寄るところ
黒豚料理 櫻壽です
あげたての つけ揚げ キビナゴ のお刺身 黒豚しゃぶしゃぶ、、、
箸置きにピーナッツが🥜使ってありました
是非鹿児島行ったら足運んでほしいところです
台風の影響でしょうか。
今日の宮崎は朝から大雨雷とすごい天気です。
さて主人が大きなほおずき職場のお客様から
いただいてきました。
部屋がすずしげです。
年季の入ったかつお節削り器です。
我が家では焼きなすに 冷や奴にと、よく活躍してくれています。
忙しい時はカツオパックで、簡単に済ませますが、
やっぱり 削ったかつおぶしは味が違います。
削り器の裏を見ると 購入年が書いてありました。
汚れてくすんでいますが、、、、
昭和59年11月 に買っています。新婚の頃住んでいた宮崎県都城市で
求めたものでした。
懐かしい、、、、約34年 35年前のものです。年季物です。
まだまだ大切に使っていきたいです。
豪雨から4-5日 お天気いい
でしたが今日の宮崎はまた雨、、、、
玄関先の柘植の木カットしようと昨日から準備していたのですが
今日の選定作業は延期です。
さて 先月植えたゴーヤが少しずつ伸びてきました。
まだ花芽つけませんが楽しみです。
最近よく飲むスキムミルクです。
暑い日が続き 冷たいものばかり多いですがですが、時々 あったかい
スキムミルクもお腹に優しくて良いものです。
キャベツをこの時期 何人かから 嬉しいことに
いただきました。
大量消費に今日は野菜スープ🥦🥬多めに作りました。
キャベツセロリ トマト 玉ねぎなど 冷蔵庫の半端の野菜も
全部投入して美味しいスープ出来上がりました。
これを小分けにしてっぽい塩胡椒 やカレーパウダー 豆乳などでたべる
予定しています。
今日は久しぶりに 友達とランチに行きました。
デザートとパンナコッタでした。
シフォンケーキがとなりにのって 美味しくいただきました。
昨日の宮崎は テレビで何回も映されていましたが 土砂降りの1日でした。
うちの近くは被害は出ていませんが、まだ安心できません、、何事もないこと祈るのみ
です。それで昨日は一日中家の中で過ごしました。
気になっていた台所の 燃えるゴミ 燃やせないゴミ 空き缶入れの
3つの引き戸の掃除しました。引き戸動かすと裏から貝割れ大根のタネと貝がら草
タネ出てきました。早速植えました。
引き戸開けるとこんなに汚れていました。
あんまり汚いのでグレーモザイク、、、してupしました。
中のカゴはお風呂場で綺麗に洗い上げしばらくハイター浸して
消毒中、、、。
サッパリと気持ち良く使えるようになりました。