さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

道具シリーズNo10

2011年09月19日 07時47分37秒 | DIY

P1020244
これはリョービのドリルがパワー不足で、もっとパワーがあるものを探していた際、オークションで落札した道具です。個数も20個と多かったため13番目で1,550円で落としました。3回目の挑戦でしたが、落とした時はうれしかったです。中国製ですがかなりのパワーがあり、大満足です。昨日もベランダ横の波板を交換修理するのに、大活躍でした。欠点はバッテリーの充電終了がわからない事です。他の道具同様、これも大事に使用していく予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具シリーズNo9

2011年09月06日 06時44分00秒 | DIY

P1020241
久しぶりの道具シリーズです。電動ドリルです。これはホームセンターで購入したもので、初めての電動工具でした。当時はかなり活躍してくれましたが、日がたつにつれ、パワー不足が目立つようになり、いつの間にかあまり使用しなくなっていました。「やはり安物はそれなり」というのを実感した1つでもあり、次は「パワーもあるいいもの」と決めています。今日は久しぶりにいい天気です。ではまた..

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具シリーズNo8

2011年08月03日 06時53分20秒 | DIY

P1020227
道具シリーズのNo8は時計のメンテナンスをする道具です。これはネットで購入したもので、電池交換、バンドの長さ調整に大変役立ちます。今まで電池交換などした事がなかったのですが、コレクションの時計(安物)が相次いで電池切れになり、専門店でやってもらうと費用もかさむので、この道具を購入して交換しました。また、バンドの長さ調整もこの道具があれば簡単にできてしまいます。裏蓋を外す道具が、2点式で使いずらいため、No7の3点式を購入した経緯があります。DIYはいいですよ!失敗しても再度の挑戦で成功した際には、充実感があります。今後もこの道具はまだまだ活躍しそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具シリーズNo7

2011年07月30日 08時22分17秒 | DIY

P1020226
道具シリーズNo7、なんだか解りますか?これは時計の裏蓋(回転式)を外す工具です。これがあると電池交換を自分でできます。時計店に頼むと、だいたい1000円は掛かってしまいます。使用頻度は少ないですが、なかなか便利です。電池切れになっている時計が3個あるので、近いうちに使用する予定です。今日は天気が雲りから雨のようで、楽しみにしていたビアガーデンは居酒屋での飲み会になりそうです。しかたないですね!8月は2回飲み会の予定があり、かなり厳しい状況になりそうです..

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具シリーズNo6

2011年07月29日 06時47分15秒 | DIY

P1020224
道具シリーズNo6はNo5と同じようなセット物の工具です。これは車載用にしていましたが、あまりにも使う機会がないので、今ではNo5の道具といっしょに使用しています。良く使うのは、ドライバー、ペンチぐらいです。この道具は安かったので買ったような記憶があります。安物買いは良くないですね!明日は10年ぶりにビアガーデンですが、天気が今一のようです。雨が降らなければいいが..

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする