さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

画像取り込みを改善!

2020年03月17日 05時15分55秒 | デジタル・インターネット
去年使用していた無線マウスの右クリックが、強く押さないと
効かなくなっていたため、新年に安い無線マウスに替えました。

ところが、このマウスにしたら、スマホからの画像取り込みがエラー
してしまいます。

画像を取り込む時は、無線マウスのレシーバーを外すと
うまくいきます。

原因は不明で、Yahooの知恵袋にも質問してみたが、ダメでした。

マウス自体は非常に使いやすく、気にいっていたのですが、
パソコンを立ち上げるたびに、レシーバーを1回抜き差ししないと
認識してくれません。

これも原因がわからず。

非常に使いずらくなってしまい、なんとかしないと..

という事で、先週の土曜日に、マウスを購入してきました。

以前は、エレコム製の無線マウスでうまくいっていたので、
再度エレコム製にしました。

横からです。 5ボタン仕様です。 
横に「戻る」「進む」ボタンがあります。
Webブラウザで、「進む」「戻る」の操作ができるので、非常に便利です!

正面

裏側です。 電源スイッチがあります。 電源は単三電池が1本です。
スイッチONで、残量が少なくなると「ホイールの周辺が一定時間赤色で点灯」
するみたいです。使用中の時は、赤色で点滅するそうです。(へ~、すごいな)

購入したマウスは
エレコム製の「EX-G ワイヤレス BlueLED マウス」です。

このマウスはサイズは3つあります。
Sサイズ、Mサイズ、Lサイズです。 Mサイズのマウスを購入しました。
Sは一回り小さく、Lはかなり大きいです。

早速、レシーバーをUSBに差し込み、ドライバーをインストールさせました。

マウスの使い勝手は、なかなかいいです。

そして試しに、画像の取り込みをしてみました。

結果は、残念ながら..やはりエラーしてうまくいきません。

う~ん、どうしてだろう? しばらく検討!

無線がだめなのかな?
レシーバーを外すとうまくいくので、これでは改善になりません。

たしかこのマウスはスイッチがあったよな?

レシーバーはそのままで、マウスのスイッチをOFFにしてやってみました。

結果は、OKでした! 気持ち処理時間が早くなったような?

安い無線マウスは使わないときに省電力モードになるようで、
電源スイッチはありませんでした。

まあマウスのスイッチを切るだけだから、いいか?

でも、今まだに原因はわかりません。

こうして以前よりも格段に操作が改善されました。

対策費用は3,160円(税込み)でした!

ちょっと高いが、メーカー希望小売価格は5,130円(税抜き)なので..

ではまた..





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする