昨年の12月に「上腕式血圧計」を購入し、血圧の管理を本格的に始めました。
測定後にスマホへ転送できるので、管理がしやすいです。
12月の頃は、血圧がまだ高かったですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/12a4f0aa22a94c2289341ad1c75d9ebe.jpg)
ピンクの所は「範囲外」で血圧が高い事を示しています。
青が「正常範囲内」である事を示します。
丸みたいなのは、後でわかりましたが、上腕に撒くものがしっかり撒かれていないと出るみたいで、これが出たら、停止させて、撒きなおしてから再計測するみたいでした。
そして6か月後は?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f3/71ad70cb106d50317071dc3ef7a766c0.jpg)
なかなか良い感じで、高かったのは、「3日間」だけでした。
今月は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/a92c611e42244ae0da822c480d674fec.jpg)
今の所「パーフェクト」です。
家だと安定しているのですが..
なぜか病院へ行くと高くなってしまいます。
先日の内科では、上が120台、下が70後半で今までにない絶好調な数値で、びっくりしました。
「病院で測ると高い」という伝説が初めて崩れました?
「健康管理」は大事ですね!
今後も継続していきたいと思っています!
自分も病後毎日測定してます。
もう、5年になります。
血圧の管理は意外に大変ですね。
血圧計2台目です。
コメント、ありがとうございます。
「血圧の管理は意外に大変ですね」
その通りです。
手首式なら簡単ですが、上腕式は..
でも上腕式のほうが正確のような気がしますね!
病院の通院も大変みたいですが、
がんばって下さい!
私は病院の方が血圧が低く出る方なんですが、ここ数年はずっと安定(家でも病院でも同じ)しています。
弱い降圧剤を飲んでいるんですが、何年かして安定してきました。
病院で血圧が低く出るなんて、羨ましい限りです。
血圧は健康管理の中でも重要ですよね!