さすらいのギャンブラー

「いつか夢を」と思っていつも奮闘しています。宝くじで一獲千金、夢に近づけばいいのですが..

休肝日の夕食(10/21~10/23)

2024年10月26日 05時35分00秒 | 食・レシピ
休肝日」が始まりました。

まずは、10/21月曜日
ギョーザ」です。


10/22火曜日

チキンカツ丼」です。
冷凍のチキンカツを使いましたが、そのまま食べるほうが「サクサク」ですね!


10/23水曜日
豚肉の味噌漬け炒め」でした。意外とやわらかくておいしかったです😊


週4日の休肝日の予定でしたが、金曜日が有給休暇で休みだったため
週3日の休肝日になりました。
まあ、いいか?

来週はたぶん週4日になると思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週のラスト!

2024年10月25日 05時39分00秒 | 今週のラスト
今日は「有給休暇」で休みですが、
今週のラスト」です。

今週も無事終了しそうです。

今日は眼科通院です。
9時から視野検査があります。
視野検査は、苦手ですね😨
平日なので、早く終わる予定です。

眼科終了後は水上方面に「紅葉撮影」に行ってきます。

紅葉も山間部はそろそろ見頃なのかな?

では「今週のラスト」行ってきます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冷やしおでん」の思い出?

2024年10月24日 05時38分19秒 | 日記
これは何だと思いますか?

おでん」と答えた人は「不正解」です。

正解は「冷やしおでん」です。
前日の「おでん」を冷蔵庫内でしっかりと冷やしたものです。

この「冷やしおでん」で、思い出が蘇りました。

かなり前ですが、夏のお盆時期に四万温泉の宿が安くなっており、予約をとって宿泊しました。

その宿は料理が自慢の宿みたいだったので、期待していたのですが?

露天風呂は、貸し切りが使用できて、非常に良かったです。

そして夕食の時間になり食事会場へ
他のお客さんも3組ぐらいいました。

料理が出て来て、若い中居さんらしき人が、説明しながら、料理を置いていきました。

その中で「冷やしおでん」です。というのがあり、なんか啞然としてしまいましたね😨 

他の料理をみると、全て家庭でできるようなものばかりで、
これが「料理が自慢なの?」という感じで、がっかりでしたね😞 

味はおでんなので、普通でした。
他の料理も..

なんか板前さんがいなくて、おかみさんが作ったのかな?
まあ、事情が分からないので、なんとも言えませんね!

その時は仕方なかったので、生ビールを2杯飲んで..
飲み物代がやけに高くて、びっくりでした?

今回「冷やしおでん」にした際、この時の事を思い出しました。
久し振りに食べた「冷やしおでん」は、なかなかおいしいかったです!
自宅で作る「冷やしおでん」、たまにはいいかも?

やはり宿に泊まるのは
1.温泉が楽しみ
2.料理も期待
3.部屋からの景色が良い
などではないでしょうかね?

最近は「伊藤園」ばっかりなので..

来年はおいしい夕食が出る所に宿泊したいなあ~?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休肝日明け!

2024年10月23日 05時36分00秒 | 休肝日明け
ようやく「週4日の休肝日」を達成した先週金曜日の晩餐は?

サーモンの刺身
値上げ後から薄くなってしまいちょっと残念ですが、仕方ないですね😨

今季初の「おでん」です。
この日は気温が下がっていたので、おいしかったですね!

定番の「サラダ

これまた定番の「冷奴

こんな感じの晩餐でした。

休肝日明けは、食べ物も飲み物も両方おいしいですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の温泉旅行 「四万温泉に行ってきました その2」

2024年10月22日 05時35分00秒 | 旅行記
沢渡温泉でおいしい蕎麦を食べた後、四万温泉に向けて、出発しました。

到着したのは、「四万ダム」近くにある、資料館を兼ねた「カフェ」です。



建物脇から階段で戻ると「展望台」あり、
そこから「四万ブルー」を撮りました


カフェですが、中はこんな感じでした。手前側が席になっています。
中央の三脚は、測量で使う機材で、四万ダム建設時に使われたものでした。

ここは元日帰り温泉施設だったみたいで、足湯だけが残っていました。

四万温泉では「スイーツめぐり」をやっており、スタンプをもらって、コンプリートすると、抽選に応募できるようでした。
ここでは、パンフレットにあった「濃厚ティラミス」を注文しました。
コーヒーとセットで150円引きになるとあったので、つい?
でも2人分でお昼と同じぐらいの価格で、びっくりです。

やはり泊りでくると、財布のヒモが緩みますね😊

コーヒーです。おいしかったです!

左側の青いのは、「四万ブルーをイメージしたゼリー」ですと店員さんから説明がありました。

ここで1時間ぐらい、外の景色を見ながら、コーヒーとティラミスを堪能しました。

その2はここまでです!

次回は本日泊まるホテルへ向けて移動です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする