石鎚山 2010-03-01 11:28:17 | 日記 石鎚山 山に登る途中に紅梅 途中のコケ コケの世界地図 これも地図 アップ 石鎚神社 パラグライダーする時の風の方向を見る 神社の真下 駅家、神辺、加茂、方面 久しぶりに、カメラを下げて出かけました。 石鎚山へ途中、紅梅やコケが出迎えてくれました。 コケもよく見ると面白い形があります、 次をお楽しみに。 #広島県 « 大池 | トップ | 天別豊姫神社 »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 石鎚山 (自然を尋ねる人) 2010-03-01 12:07:30 石鎚と名前のつく山がこの地方にはたくさんあるんですね石に付いた苔に世界地図がある発見、ものを見る目がどんどん変わっていくのがブログのよいところでしょうか綺麗な風景見て楽しめました 返信する 絶景ですね (安頓) 2010-03-01 13:31:01 この位置から一望する平野、絶景ですね。それとマクロの世界では苔をこのようにとられると、まるで別の植物みたいに感じますね。 返信する 岩にコケ美しいショット (mmisakoikoi) 2010-03-02 13:22:18 岩にコケのショット面白いですね。4枚目の写真すごく気に入りました。写真頂きたい位です。次回楽しみにしています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
石に付いた苔に世界地図がある発見、ものを見る目がどんどん変わっていくのがブログのよいところでしょうか
綺麗な風景見て楽しめました
写真頂きたい位です。次回楽しみにしています。