広島市佐伯区五日市のスポーツサイクル専門店です。
NOKO・メカニックピット BLOG
お知らせ
店主・仲西です。
パイオニア社サイクルスポーツ事業のシマノ社への譲渡の件、既にネット上では情報公開されており、ご存知のお客様も多いかと思いますが、当店でも販売していた商品ですのでご案内させて頂きます。
(*当店はメーカーからの正式発表があるまで公開を控えていました。)
--------------------------
https://jpn.pioneer/ja/support/oshirase_etc/cycle/info200204.php
--------------------------
https://www.cyclesports.jp/news/others/16814/?all#start
--------------------------
今後の事はシマノ社次第になるのですが、現在のところシマノ社からの正式な案内はありません。
アフターサービスについてはパイオニア社に補修部品がある間は従来通り修理対応するとの事です。
当店でパイオニア製品をご購入頂いているお客様にはご迷惑ご心配をお掛けしますが、何卒よろしくお願いします。
シマノ社より何かしらのアナウンスがありましたら、改めてご案内させていただきます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
BBQ検討中!ご意見ください。
店主・仲西です。
今年は自分自身が自転車に乗るのも含めて、最近はお客様と一緒に「遊ぶ」コトばかり考えています~。(笑
--------------------
今、考えているのは…お客様と一緒に「BBQ」です!
--------------------
会費制にはなりますが、お客様には自転車(またはランニング)で目的地までお越し頂きます。
我々スタッフは現地でBBQの準備をしてお待ちします。
お客様と一緒に楽しく飲み食いして解散。
(*後片付けを少しお手伝いお願いしたいです。)
…という流れでやりたいと思っているんですが、こんなイベントはいかがでしょうか?
お客様のご要望が多ければ実際に企画しますので、皆さんのご意見をお聞かせください~。
よろしくお願い申し上げます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
遂にカラーになりました!
スタッフ朝日です。
最近はネットの情報が早いので、既にご存知の方も多いかとは思いますが(苦笑)、当店でも一番人気!高性能サイクルコンピューター「Bryton」社より注目の新製品が発表されました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bd/2881cf5b846d4eacfe3d82d45607fe93.jpg?1581063261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/77/854db811fa0ebdefb17bdce2402cef9d.jpg?1581063261)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/73/7e996efc220d3c6564b1b38c881a8773.jpg?1581063261)
Bryton・RIDER-860E(本体のみ):3万6000円(税別)
------------------------
Bryton・RIDER-860T:4万5000円(税別)
*ケイデンスセンサー、スピードセンサー、心拍測定ベルト
------------------------
★ご予約注文頂いたお客様は定価の「20%」相当の当店商品券を進呈します!
------------------------
------------------------
今回の新製品「RIDER-860」の最大の特徴はカラー液晶でタッチパネルになっているコト!
操作性が格段に向上し、よりスマホ感覚でより直感的に操作できます。
オープンストリートマップ内蔵でナビゲーション機能も更に進化しています。
出発地点と経由地点、到着地を設定すればコンピュータ内でルートを計算してくれて、ルートを外れた場合はリルートする機能も備わっています。
地図も当然カラー表示なので見やすくなっています。
-
カラー液晶になっていますので、バッテリー駆動時間は従来品よりも短くなっていますが(約16時間)、大幅に機能が向上しているので仕方ないですね。
この商品はかなり前から代理店様から、噂のレベルでお話があったのですが、想像以上に開発が難航したのか、当初の予定より発表が遅れました。
その代わりメーカーとしても自信作になっているようです。
個人的な考えですが、コンピュータ自体の反応速度や正確性、オプション品の汎用性等を考えると、ライバルメーカーであり、サイクルコンピュータのトップを走っている、「GARMIN」社のコンピュータの方が優れている部分は多いと言わざるを得ません。
ブランド価値、と言うかステータスとしても、GARMIN社のファンは多いですよね。
当店でも、製品の金額はあまり気にしないという方には、GARMINをオススメしています。
それは何故かというと、細かいところを比較すると、GARMINの方が優れている部分は多かったからです。
しかし、この「860」の登場により、同じとは言えないまでも、ようやく近いレベルまで成長してきたと思います。
代理店の担当者様の話によると、GARMIN社の昨年発売された、新作と比較しても劣っているところはほとんど無いです!、とのお言葉を頂いておりますので、これからこの価格帯のコンピュータのご購入を検討されている方には、かなり悩ましい選択になりそうな予感です(笑)
実際に発売されたら、サイクルコンピュータマニアの私としては、1番最初に購入して、お客様の為の勉強と称して、使いまくってみたいと思っておりますが、お金を貯めておかないといけないですね(笑)
実際の商品入荷まではもう少し時間が掛かりそうですが、ご予約注文を受付します!
新しい高性能サイクルコンピューターで快適に楽しく走りましょう!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
春のキャンペーン
店主・仲西です。
今年(広島市内)は暖冬なので、ボチボチ春に向けて何か始めてみようかな~?とお考えの方もいらっしゃると思います。
当店はスポーツサイクル専門店として単純にモノとして自転車を販売するだけでなく、安全・快適に走る為のノウハウと環境も合わせてご提供しています。
-
今年は春から新しくサイクリングライフを始めてみようかな~とお考えのお客様に広島では当店でしか出来ないキャンペーンのご案内です。
---------------------------------
最初の第一歩 ビギナーレッスン「10回無料!」
春からスタート!キャンペーン
---------------------------------
キャンペーン期間:2月8日(土)~3月31日(火)
---------------------------------
キャンペーン内容
期間中、20万円(税別)以上の完成車をご成約のお客様に、最初の乗り始めに必要な安全な乗り方のレッスンを「10回」無料でご提供します!
(*通常:33,000円相当のレッスン料金)
---------------------------------
レッスン内容(1回・約1時間)
・ビンディングペダルの着脱方法
・安全な乗り降り
・効率的な変速機の使い方
・安全なブレーキ操作方法
・安全なコーナリング
・パンク時の対応方法
・真っ直ぐ走る方法
・走りながらボトルをとる(飲む)方法
・楽に登りを走る方法
・楽に長距離を走る方法
・etc
---------------------------------
レッスン内容は基本的に納車時のご説明と重複する部分もございますが、納車時は一度に色んなご説明をさせて頂くので個別にじっくりアドバイスする事が出来ません。
レッスン内容はスポーツサイクルで安全に走る為に絶対に必要な乗車技術です。
何も分からないまま、何となく自転車購入してしまったら、買った後で色々と困った事が出て来てしまう場合がありますし、最悪の場合、いらん怪我をしてしまう事もあります。
「何事も最初が肝心」
スポーツサイクルは目先の値段も大切ですが、購入してから実際に乗って走る方が趣味としては長いので、最初の段階で正しい基礎を知り、身に付けるようにするのが安全・快適に走る為の一番の近道ですし「損をしない」買い方だと思います。
-
レッスンはお客様に合わせて、楽しく丁寧に行います。
ローラー台を使ってのレッスンから始めて、屋外での実走レッスンも合わせて行います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/da/b300d80181d3e35de399c60e6b031a7d.jpg?1581063133)
最初の一台でこれからサイクリング(トライアスロン)を始めてみようかな~?とお考えのお客様はもちろん、二台目(三台目)の買い替えで、もう一度、イチから始めてみたい!というお客様も大歓迎です!
何卒よろしくお願い申し上げます。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
シクロ応援に行ってきました!
店主・仲西です。
昨日(2/2)はお客様と一緒に「中国シクロクロス・湯来砂谷牧場」の応援&観戦サイクリングに行きました~。
私は先日組立した WINSPACE・G-1 CARBON ツーリングロードバイクで走りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/ee2ac5fb9d9f4bf71ffc66196f616b28.jpg?1580896483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/0353520c7d19c9297e51f430ba867d6f.jpg?1580896482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/6da03d37d7364adf8fe9b7b42b06171f.jpg?1580896483)
当店のお客様のグループ TEAM GUMBO の皆さんが数名参加しているので、メインの目的はお客様の応援ですが、シクロクロスを初めて見るという方もいらっしゃったので、シクロクロスの雰囲気を楽しんで頂く事も今回の目的でした。
レースに参加されたお客様の一生懸命の頑張りに応援もヒートアップ!(苦笑)
盛り上がって楽しく観戦出来ました~。
近場で気軽に参加出来るレースイベントがあるのは良い事ですね。
主催の広島県自転車競技連盟スタッフの皆さんに感謝ですね。
-
さてさて、私はと言うと今回のレース会場は自宅から約15kmの近場だったんですが、魚切ダムの登りがあります。
恐らく自転車で魚切ダムを越えるのは30年ぶりくらいじゃない?という久しぶりだったのですが、スタートしていきなり登りだったので、キツかったです。
若い頃は毎日のように朝練習で登っていたんですけどね~。(笑
WINSPACE・G-1 ツーリングロードバイクはフロントシングル仕様(40T)で組立していますが、リヤスプロケットは 36T のスーパーローギヤが付いているのでキツい登りも楽勝~!
速くは走れないけど、楽に走れます。
(*フロントダブル仕様も販売しています。)
今回はタイヤ(700Χ32C)空気圧を 3,2bar にしたのでフカフカ~。
舗装路面の凸凹も全然気にしないで走れるのはストレスが無いですね。
空気圧を下げると乗り心地は良くなりますが、走りの軽さは少しスポイルされるので、丁度良い空気圧を探すのが、難しくもあり、楽しい!
( 0,5bar で全然変わるので…)
今回は行きはずっと登りの分、帰りはずっと下り(笑)。
下りは路面が荒い部分があるのですが、フレーム(フォーク)の振動吸収性能が良いのと安定性の高い設計になっているで、自転車が暴れない。
スピードを出しても怖くない自転車です。
また下りでは GRX 油圧式ディスクブレーキの恩恵をあらためて感じました。
油圧なのでブレーキレバーの引きが軽いし、制動力も高いのでブレーキブラケットを持ったままでもブレーキが効くので楽な姿勢で下れます。
GRX ブレーキレバーも指が当たる部分が平たい形状になっているので、ブレーキの時に使いやすくなっています。
油圧式なのでレバー自体は大きいのですが、使いやすさは機械式 STI レバーよりも向上していると思います。
今後も乗り込んで、またレポートしますね!
--------------------------
WINSPACE・G-1 GRX (機械式)フロントシングル完成車
メーカー希望小売価格:318,000円(税別)
--------------------------
WINSPACE・G-1 GRX(機械式)フロントダブル完成車
メーカー希望小売価格:330,000円(税別)
--------------------------
完成重量:8.3kg!(ペダル無し)
--------------------------
・Shimano/GRX(機械式)フルセット
・Shimano/GRX 油圧式ディスクブレーキ
・Deda/RHM02 ハンドル、ZERO02 ステム
・MOST/ショートノーズサドル
・CARBON シートポスト
・FULCRUM/RACING-5 ホイール
・DONNELLY/STRADA LCC タイヤ 700Х32C
・SOYO/軽量ブチルチューブ
・CARBON ボトルケージ(1個)
--------------------------
ツーリング(グラベル)ロードバイクは新しいカテゴリーの自転車です!
昨日(2/2)はお客様と一緒に「中国シクロクロス・湯来砂谷牧場」の応援&観戦サイクリングに行きました~。
私は先日組立した WINSPACE・G-1 CARBON ツーリングロードバイクで走りました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/b2/ee2ac5fb9d9f4bf71ffc66196f616b28.jpg?1580896483)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/21/0353520c7d19c9297e51f430ba867d6f.jpg?1580896482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/0f/6da03d37d7364adf8fe9b7b42b06171f.jpg?1580896483)
当店のお客様のグループ TEAM GUMBO の皆さんが数名参加しているので、メインの目的はお客様の応援ですが、シクロクロスを初めて見るという方もいらっしゃったので、シクロクロスの雰囲気を楽しんで頂く事も今回の目的でした。
レースに参加されたお客様の一生懸命の頑張りに応援もヒートアップ!(苦笑)
盛り上がって楽しく観戦出来ました~。
近場で気軽に参加出来るレースイベントがあるのは良い事ですね。
主催の広島県自転車競技連盟スタッフの皆さんに感謝ですね。
-
さてさて、私はと言うと今回のレース会場は自宅から約15kmの近場だったんですが、魚切ダムの登りがあります。
恐らく自転車で魚切ダムを越えるのは30年ぶりくらいじゃない?という久しぶりだったのですが、スタートしていきなり登りだったので、キツかったです。
若い頃は毎日のように朝練習で登っていたんですけどね~。(笑
WINSPACE・G-1 ツーリングロードバイクはフロントシングル仕様(40T)で組立していますが、リヤスプロケットは 36T のスーパーローギヤが付いているのでキツい登りも楽勝~!
速くは走れないけど、楽に走れます。
(*フロントダブル仕様も販売しています。)
今回はタイヤ(700Χ32C)空気圧を 3,2bar にしたのでフカフカ~。
舗装路面の凸凹も全然気にしないで走れるのはストレスが無いですね。
空気圧を下げると乗り心地は良くなりますが、走りの軽さは少しスポイルされるので、丁度良い空気圧を探すのが、難しくもあり、楽しい!
( 0,5bar で全然変わるので…)
今回は行きはずっと登りの分、帰りはずっと下り(笑)。
下りは路面が荒い部分があるのですが、フレーム(フォーク)の振動吸収性能が良いのと安定性の高い設計になっているで、自転車が暴れない。
スピードを出しても怖くない自転車です。
また下りでは GRX 油圧式ディスクブレーキの恩恵をあらためて感じました。
油圧なのでブレーキレバーの引きが軽いし、制動力も高いのでブレーキブラケットを持ったままでもブレーキが効くので楽な姿勢で下れます。
GRX ブレーキレバーも指が当たる部分が平たい形状になっているので、ブレーキの時に使いやすくなっています。
油圧式なのでレバー自体は大きいのですが、使いやすさは機械式 STI レバーよりも向上していると思います。
今後も乗り込んで、またレポートしますね!
--------------------------
WINSPACE・G-1 GRX (機械式)フロントシングル完成車
メーカー希望小売価格:318,000円(税別)
--------------------------
WINSPACE・G-1 GRX(機械式)フロントダブル完成車
メーカー希望小売価格:330,000円(税別)
--------------------------
完成重量:8.3kg!(ペダル無し)
--------------------------
・Shimano/GRX(機械式)フルセット
・Shimano/GRX 油圧式ディスクブレーキ
・Deda/RHM02 ハンドル、ZERO02 ステム
・MOST/ショートノーズサドル
・CARBON シートポスト
・FULCRUM/RACING-5 ホイール
・DONNELLY/STRADA LCC タイヤ 700Х32C
・SOYO/軽量ブチルチューブ
・CARBON ボトルケージ(1個)
--------------------------
ツーリング(グラベル)ロードバイクは新しいカテゴリーの自転車です!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
タイムチャレンジ!!
新しい試みとして、定期的にタイムを測るイベントをやってみたいと思います。
以下詳細ご覧下さい!
< チャレンジ タイムトライアル・梶毛ダム >
-------------------
実施日時:3月15日(日)10:00集合 11:30頃解散予定
-------------------
集合場所:https://goo.gl/maps/5gHasYY6ZeA6xbqC8
*高速道路の高架下の路肩スペース
-------------------
参加費:500円/人(*補給食付き)
-------------------
石内小学校から梶毛ダムまでの登り坂(約3.5km)を個別に走り、タイム計測するイベントです。
あくまでも初心者のお客様が対象のチャレンジ系のイベントですので、ガチではなく(笑)みんなでワイワイ楽しく頑張るイベントにします。
毎回、自分の過去のタイムを更新する事を目標に頑張って頂ければと思っています。
-
頑張って走り終わった後は希望者のみで西風新都付近で一緒にランチしましょう!
-
万事自己責任での参加となりますので、傷害保険等は各自事前に加入お願いします。
万が一事故が起こった場合でもメカニックピット及び仲西個人は一切の責任を負いません。
万事ご了解の上、ご参加お願いします。
参加申込みされた時点で万事ご了解済みとみなします。
-------------------
実施日時:3月15日(日)10:00集合 11:30頃解散予定
-------------------
集合場所:https://goo.gl/maps/5gHasYY6ZeA6xbqC8
*高速道路の高架下の路肩スペース
-------------------
参加費:500円/人(*補給食付き)
-------------------
石内小学校から梶毛ダムまでの登り坂(約3.5km)を個別に走り、タイム計測するイベントです。
あくまでも初心者のお客様が対象のチャレンジ系のイベントですので、ガチではなく(笑)みんなでワイワイ楽しく頑張るイベントにします。
毎回、自分の過去のタイムを更新する事を目標に頑張って頂ければと思っています。
-
頑張って走り終わった後は希望者のみで西風新都付近で一緒にランチしましょう!
-
万事自己責任での参加となりますので、傷害保険等は各自事前に加入お願いします。
万が一事故が起こった場合でもメカニックピット及び仲西個人は一切の責任を負いません。
万事ご了解の上、ご参加お願いします。
参加申込みされた時点で万事ご了解済みとみなします。
お申し込みは、当店Facebookイベントページもしくはメールにてお申し込みください。
メール…mechanicpit@gmail.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ロードレース見に行ってみませんか?
< 西日本チャレンジロードレース・観戦サイクリング >
広島県中央森林公園で開催されるシーズン最初のロードレース
「西日本チャレンジロードレース」をサイクリングがてら観戦に行くイベントです。
-------------------
実施日時:3月8日(日) 9:00集合 15:00解散予定
-------------------
集合場所:道の駅 湖畔の里 福富 第二駐車場
https://goo.gl/maps/o7kqTq6Pvs4h4wiT7
-------------------
参加費用
*メカピ・サイクリングクラブ会員のお客様「無料」
*当店で自転車購入頂いているお客様「無料」
*飲食費は各自負担
*昼食は予定しておりませんので、各自コンビニ等で補給お願いします。
*レース観戦後に「八天堂カフェリエ」でお茶して帰ります。
http://hattendo.jp/cafelie/
-------------------
最上級カテゴリー「A-E」をメインに観戦します。
「A-E」スタート時間が 11:20 となっておりますので、間に合うようにサイクリングします。
途中合流、途中解散もアリです。
ご都合の良いお客様は、ぜひ一緒にサイクリングしながらレース観戦に行きましょう!
-
万事自己責任での参加となりますので、傷害保険等は各自事前に加入しておいてください。
万が一事故が起こった場合もメカニックピット及び仲西個人は一切の責任を負いません。
万時ご了解の上、ご参加ください。
広島県中央森林公園で開催されるシーズン最初のロードレース
「西日本チャレンジロードレース」をサイクリングがてら観戦に行くイベントです。
-------------------
実施日時:3月8日(日) 9:00集合 15:00解散予定
-------------------
集合場所:道の駅 湖畔の里 福富 第二駐車場
https://goo.gl/maps/o7kqTq6Pvs4h4wiT7
-------------------
参加費用
*メカピ・サイクリングクラブ会員のお客様「無料」
*当店で自転車購入頂いているお客様「無料」
*飲食費は各自負担
*昼食は予定しておりませんので、各自コンビニ等で補給お願いします。
*レース観戦後に「八天堂カフェリエ」でお茶して帰ります。
http://hattendo.jp/cafelie/
-------------------
最上級カテゴリー「A-E」をメインに観戦します。
「A-E」スタート時間が 11:20 となっておりますので、間に合うようにサイクリングします。
途中合流、途中解散もアリです。
ご都合の良いお客様は、ぜひ一緒にサイクリングしながらレース観戦に行きましょう!
-
万事自己責任での参加となりますので、傷害保険等は各自事前に加入しておいてください。
万が一事故が起こった場合もメカニックピット及び仲西個人は一切の責任を負いません。
万時ご了解の上、ご参加ください。
お申し込みは当店Facebookイベントページ、もしくはメールにてお申し込みください。
メール…mechanicpit@gmail.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
3月のパンク対応講習のご案内です
< パンク時の対応 おさらいイベント >
--------------------------
日時:3月7日(土)10:00~10:30
--------------------------
場所:メカニックピット店舗
--------------------------
参加費:無料(*当店で自転車購入のお客様)
--------------------------
当店ではお客様に納車時にポジションフィッティングと合わせて取扱に関する様々なご説明をしておりますが、その中で「出先でパンクした時の対応方法」も丁寧に説明してから自転車をお持ち帰りして頂いております。
しかしながら実際には、なかなか説明を聞いただけでは覚えられないし、乗っていて一度もパンクした事がないラッキーなお客様の場合は、時間が経ち過ぎて忘れちゃったという場合もあると思います。
そこで当店では定期的(毎月一回の予定)に「パンク時の対応」をおさらいするイベントを実施します!
当店で自転車購入頂いたお客様は参加費<無料>!
納車時と同じ内容のご説明をして、お客様に実際にパンク時の対応方法(ホイールの着脱方法、チューブ交換)を作業して頂きますので、何方でもバッチリ出来るようになると思います。
-
もちろんパンクなんてしない方が絶対に良いのは間違いないんですが、パンクした時に慌てないようにキチンと対応出来るようにしておくと安心ですよね。
おさらいの意味でお気軽にご参加くださいませ~。
--------------------------
日時:3月7日(土)10:00~10:30
--------------------------
場所:メカニックピット店舗
--------------------------
参加費:無料(*当店で自転車購入のお客様)
--------------------------
当店ではお客様に納車時にポジションフィッティングと合わせて取扱に関する様々なご説明をしておりますが、その中で「出先でパンクした時の対応方法」も丁寧に説明してから自転車をお持ち帰りして頂いております。
しかしながら実際には、なかなか説明を聞いただけでは覚えられないし、乗っていて一度もパンクした事がないラッキーなお客様の場合は、時間が経ち過ぎて忘れちゃったという場合もあると思います。
そこで当店では定期的(毎月一回の予定)に「パンク時の対応」をおさらいするイベントを実施します!
当店で自転車購入頂いたお客様は参加費<無料>!
納車時と同じ内容のご説明をして、お客様に実際にパンク時の対応方法(ホイールの着脱方法、チューブ交換)を作業して頂きますので、何方でもバッチリ出来るようになると思います。
-
もちろんパンクなんてしない方が絶対に良いのは間違いないんですが、パンクした時に慌てないようにキチンと対応出来るようにしておくと安心ですよね。
おさらいの意味でお気軽にご参加くださいませ~。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
3月のおはよう練習会
3月の「おはよう練習会」のご案内です。
「おはよう練習会」は初心者の方を対象にした安全・快適に走る為の基礎的な走行技術を身につける為の練習と集団走行に慣れる為の走行練習を行っています。
集団走行を全員で安全に走れるように「声出し」「手信号」などを含めて集団走行に必要なルールを知っていただくイベントです。
--------------------------
第二部はレースイベント参加のお客様を対象にした走り方の練習を希望者のみで行います。
--------------------------
当店で自転車購入頂いたお客様はもちろん、他店で自転車購入された方でも「キチンと安全に走れるようになりたい!」と思われる方はご遠慮なく参加くださいませ。
「おはよう練習会」は、当店スタッフがサポートカーで伴走しながら、参加者の皆さんに安全走行に関するアドバイスを行います。
また途中に個人練習区間を設けて、参加者各々が自分の課題を集中して練習出来るようにします。
<おはよう練習会 3月>
------------------------------------------------
実施日時:2020年3月1日(日)
------------------------------------------------
集合場所:廿日市市大野町・大頭神社前駐車場
https://goo.gl/maps/pzc8473gk2R2
------------------------------------------------
集合時間:8:50(*9:00 出発)
------------------------------------------------
参加費用:500円/人(第一部のみ参加の方)
参加費用:1,000円/人(第一部、第二部)
*参加費は当日集合場所にて現金で徴収します。
*参加費はお釣りが出ないように丁度の金額をお支払い下さい。
*二部のみ参加のお客様は参加費:1,000円/人となります。
------------------------------------------------
申込方法
1・実施日の二日前までに mechanicpit@gmail.com 宛てにメールでお申し込み下さい。
2・当店FACEBOOKのイベント告知ページで参加表明をしてください。
------------------------------------------------
参加者の皆様の安全を最大限考慮し、雨天の場合は<中止>します。
前日の夕方(17:00頃)の天気予報を見て実施の有無を判断します。
参加申込み、参加表明を頂いている方には、メール及びメッセンジャーで「中止の場合のみ」ご連絡をさせていただきます。
天気予報を見て実施の判断をしても、実施日当日朝に雨が降っている場合、明らかに雨が降りそうな天気の場合は、ご自宅にて各自で中止の判断をして下さい。
また状況により集合場所で中止する事もありますので、予めご了承ください。
------------------------------------------------
「おはよう練習会」は万事自己責任でのご参加となります。
参加される方には、ご自身での傷害保険等の加入をお願いします。
事故が起こった場合でも、メカニックピット及び仲西、朝日個人、イベントサポートスタッフは一切の責任を負いません。
万事ご了解の上、ご参加ください。
参加の際は必ず保険証のコピーをご持参ください。
------------------------------------------------
当店FACEBOOKのイベント告知ページで参加表明してご参加の方は、事前に仲西とメッセンジャーでの連絡が出来るようにしていただくか、すぐに確認が出来るメールアドレスを事前にご連絡してください。
(*mechanicpit@gmail.com からのメールが受信出来るように設定をお願いします。)
------------------------------------------------
集団走行を全員で安全に走れるように「声出し」「手信号」などを含めて集団走行に必要なルールを知っていただくイベントです。
--------------------------
第二部はレースイベント参加のお客様を対象にした走り方の練習を希望者のみで行います。
--------------------------
当店で自転車購入頂いたお客様はもちろん、他店で自転車購入された方でも「キチンと安全に走れるようになりたい!」と思われる方はご遠慮なく参加くださいませ。
「おはよう練習会」は、当店スタッフがサポートカーで伴走しながら、参加者の皆さんに安全走行に関するアドバイスを行います。
また途中に個人練習区間を設けて、参加者各々が自分の課題を集中して練習出来るようにします。
<おはよう練習会 3月>
------------------------------------------------
実施日時:2020年3月1日(日)
------------------------------------------------
集合場所:廿日市市大野町・大頭神社前駐車場
https://goo.gl/maps/pzc8473gk2R2
------------------------------------------------
集合時間:8:50(*9:00 出発)
------------------------------------------------
参加費用:500円/人(第一部のみ参加の方)
参加費用:1,000円/人(第一部、第二部)
*参加費は当日集合場所にて現金で徴収します。
*参加費はお釣りが出ないように丁度の金額をお支払い下さい。
*二部のみ参加のお客様は参加費:1,000円/人となります。
------------------------------------------------
申込方法
1・実施日の二日前までに mechanicpit@gmail.com 宛てにメールでお申し込み下さい。
2・当店FACEBOOKのイベント告知ページで参加表明をしてください。
------------------------------------------------
参加者の皆様の安全を最大限考慮し、雨天の場合は<中止>します。
前日の夕方(17:00頃)の天気予報を見て実施の有無を判断します。
参加申込み、参加表明を頂いている方には、メール及びメッセンジャーで「中止の場合のみ」ご連絡をさせていただきます。
天気予報を見て実施の判断をしても、実施日当日朝に雨が降っている場合、明らかに雨が降りそうな天気の場合は、ご自宅にて各自で中止の判断をして下さい。
また状況により集合場所で中止する事もありますので、予めご了承ください。
------------------------------------------------
「おはよう練習会」は万事自己責任でのご参加となります。
参加される方には、ご自身での傷害保険等の加入をお願いします。
事故が起こった場合でも、メカニックピット及び仲西、朝日個人、イベントサポートスタッフは一切の責任を負いません。
万事ご了解の上、ご参加ください。
参加の際は必ず保険証のコピーをご持参ください。
------------------------------------------------
当店FACEBOOKのイベント告知ページで参加表明してご参加の方は、事前に仲西とメッセンジャーでの連絡が出来るようにしていただくか、すぐに確認が出来るメールアドレスを事前にご連絡してください。
(*mechanicpit@gmail.com からのメールが受信出来るように設定をお願いします。)
------------------------------------------------
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
4月のサイクリング
< 桜はギリかな?津和野・流鏑馬 サイクリング >
津和野町で毎年開催されている「流鏑馬神事」を見に行くサイクリングです。
今年は温暖なので桜の開花も早そうなので、お花見は出来るかどうか分かりませんが、ギリ間に合えばラッキーという事で…(笑
-----------------------
実施日時:2019年4月12日(日)9:30 集合 16:00解散予定
-----------------------
集合場所:道の駅かきのき村
〒699-5301 島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木500−1
津和野町で毎年開催されている「流鏑馬神事」を見に行くサイクリングです。
今年は温暖なので桜の開花も早そうなので、お花見は出来るかどうか分かりませんが、ギリ間に合えばラッキーという事で…(笑
-----------------------
実施日時:2019年4月12日(日)9:30 集合 16:00解散予定
-----------------------
集合場所:道の駅かきのき村
〒699-5301 島根県鹿足郡吉賀町柿木村柿木500−1
https://goo.gl/maps/2K1fBaSxdXVLAxtx6
-----------------------
走行距離:約60km(往復)
-----------------------
参加費用:飲食代は各自負担
*サイクリングクラブ会員のお客様「無料」
*当店で自転車購入頂いたお客様:500円
-----------------------
★昼食場所は参加表明の人数によって決めます。
-----------------------
距離的に走り足らないお客様は、六日市の道の駅からスタートして頂いても結構です。
途中合流、途中解散でもOKです。
-
万事自己責任での参加となりますので、傷害保険等は各自事前に加入してください。
万が一事故が起こった場合でも、メカニックピット及び仲西個人は一切の責任を負いません。
万時ご了解の上、ご参加ください。
お申し込みは当店Facebookのイベントページかメールにて申し込みください。
メール…mechanicpit@gmail.com
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
次ページ » |