今週の「中学生日記」のタイトルです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/erase.gif)
さっき再放送を見て、ちょっと考えてみました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
小学校1年生の時に考えた「未来」は・・・
小学校卒業
中学卒業
地元(徒歩30分くらい?)の高校卒業
大学を受ける(4大ではなく、短大)・・・しかし落ちた時はマクドナルドでバイトする。
そして25才くらいで結婚する!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_love.gif)
というものでした。
なにせ小1ですから、欲が無いまっとうな人生計画ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
でも実際は・・・・・・
小・中は地元(徒歩10分圏内)の学校に通い、高校は「毎日修学旅行気分」な場所に通い
大学は4大に行きました。(ある資格を取りたくて高校からココに決めた。)
↑実に7年間同じ駅。
大学卒業後、H木K子並の威圧感の社長の会社に就職するも、勤め始めて1ヶ月で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
「2年経ったら辞める!
」
と心に決める。
計画通り2年で辞めて、逃げるように身辺整理(?)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
半年後、今の会社に勤め始める・・・現在に至る。
って感じです。
自分の人生で1つだけ言える事は、
「私は妥協はしたことがない!」
ってことです。
高校と大学が系列校だったことや、前の職場のことを何一つ知らないままで受けたことなどから
「受かったから(仕方なく)行ったんでしょ?」
って聞かれたことがあるんですが、そんなに要領良くないし、そんなにズルくもない!
高校から大学に行く時は、系列校だから(特別推薦枠があったりで)他の学校より優遇はされてたケド、私の年から共学になったり、新しい学部が出来たりで人数を減らされたりして苦労したし、前の会社も社是が気に入ったから受けたんだし。
こんなことでムキになるのは、実際(高3のとき)他の大学を受けるハズだった(校内選抜の為の夏期講習に出てなかった)くせに、9月になって(多分他大学を受かる自信がなくなって)その試験をいきなり受けて、実際受かって通い始めたクラスメートを見てるからだろうな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
↑そのヒトが受かったせいで(元々受けるつもりで夏期講習も受けてた人で)落ちてる人がいるんだろうし・・・
ちなみにそのヒトとは、一切口を利かなくなりました。(って元々仲良くないけど)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
なんか中学生日記からかなり飛躍しちゃったなぁ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/erase.gif)
さっき再放送を見て、ちょっと考えてみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
小学校1年生の時に考えた「未来」は・・・
小学校卒業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
大学を受ける(4大ではなく、短大)・・・しかし落ちた時はマクドナルドでバイトする。
そして25才くらいで結婚する!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_love.gif)
というものでした。
なにせ小1ですから、欲が無いまっとうな人生計画ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
でも実際は・・・・・・
小・中は地元(徒歩10分圏内)の学校に通い、高校は「毎日修学旅行気分」な場所に通い
大学は4大に行きました。(ある資格を取りたくて高校からココに決めた。)
↑実に7年間同じ駅。
大学卒業後、H木K子並の威圧感の社長の会社に就職するも、勤め始めて1ヶ月で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
「2年経ったら辞める!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
と心に決める。
計画通り2年で辞めて、逃げるように身辺整理(?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
半年後、今の会社に勤め始める・・・現在に至る。
って感じです。
自分の人生で1つだけ言える事は、
「私は妥協はしたことがない!」
ってことです。
高校と大学が系列校だったことや、前の職場のことを何一つ知らないままで受けたことなどから
「受かったから(仕方なく)行ったんでしょ?」
って聞かれたことがあるんですが、そんなに要領良くないし、そんなにズルくもない!
高校から大学に行く時は、系列校だから(特別推薦枠があったりで)他の学校より優遇はされてたケド、私の年から共学になったり、新しい学部が出来たりで人数を減らされたりして苦労したし、前の会社も社是が気に入ったから受けたんだし。
こんなことでムキになるのは、実際(高3のとき)他の大学を受けるハズだった(校内選抜の為の夏期講習に出てなかった)くせに、9月になって(多分他大学を受かる自信がなくなって)その試験をいきなり受けて、実際受かって通い始めたクラスメートを見てるからだろうな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
↑そのヒトが受かったせいで(元々受けるつもりで夏期講習も受けてた人で)落ちてる人がいるんだろうし・・・
ちなみにそのヒトとは、一切口を利かなくなりました。(って元々仲良くないけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
なんか中学生日記からかなり飛躍しちゃったなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)