ラウラウのピンポイントでは5種類の甲殻類が見られます。
カスミアジのアジ玉アタックは相変わらず続いています。
朝から雨が降っていたので、濁り具合を心配しましたが、ロープ付近でも透明度が良く、沖は40mほどありました。
久しぶりに透明度が良いラウラウだな!と感じました。
オブジャンではサザナミフグの後を追いかけて行くと、白人ダイバーがお客様に手招きして呼ぶので、行ってみるとご覧のような巨大ドクウツボがいました!
あまりの大きさと太さに思わずダイバーを並べて比較対照してみました。咬まれないように細心の注意を払って・・・ドキドキ。
「デカッ!」
サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/
カスミアジのアジ玉アタックは相変わらず続いています。
朝から雨が降っていたので、濁り具合を心配しましたが、ロープ付近でも透明度が良く、沖は40mほどありました。
久しぶりに透明度が良いラウラウだな!と感じました。
オブジャンではサザナミフグの後を追いかけて行くと、白人ダイバーがお客様に手招きして呼ぶので、行ってみるとご覧のような巨大ドクウツボがいました!
あまりの大きさと太さに思わずダイバーを並べて比較対照してみました。咬まれないように細心の注意を払って・・・ドキドキ。
「デカッ!」
サイパンメイダイブ1968のサイト→http://www.meidive.com/