サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

サイパン日記3日分♪ブログ担当者は休暇で帰国しています・・・更新遅れてスミマセン。

2008年04月12日 10時24分45秒 | Weblog
 <4月11日 サイパン晴れ、一時雨。>

今日はボートとビーチに分かれて遊んできました。ボート組はアイスクリームとアンカーへ行きました。西側はウネリがあって透明度はいまひとつでした。。。。

アイスクリームは2枚のエイが泳いでいて、根の周りを泳いでいると4枚に増えていました。ついつい「周回を重ねた分だけエイが増えればいいのに。」と思ってしまいました。さて、4枚のエイはユニークな顔がよくわかるぐらい近くまで来てくれました。

アンカーはキャプテンも一緒に潜りました。キャプテンにサメの寝床を教えてもらうも、今日は外出中でした。

気を取り直して、砂地で歩いてみたり、サンゴを住処とするカワイイ生き物を見ることができましたよ。綺麗なサンゴにカワイイお魚にお客様も喜ばれていて嬉しかったです。

今回、僕がご案内させていただいたのは日本在住のハンガリーのご夫婦の方です。

言葉はうまく伝わらないこともありますが、海の中は「そんなの関係ねえ!」です。「言葉がなくても繋がれるダイビングって、素晴らしい!!」

でも、陸でもちゃんとコミュニケーションが取れて嬉しかったダイスケでした。

shigeさん組はラウラウとグロットへ行ってきました。

お客様は経験が少ない方でしたが、とても上手でしたので遠くまでカメを探したそうです。頑張って泳いだのにカメは出てきてくれませんでした。

グロットは透明度も上々でお客様も感激されていたそうでよかったです。また「サイパンは水温も暖かくてよかったです。」とお客様。

皆様にサイパンの海を満喫していただけてとても嬉しいメイダイブでした。


  <4月10日 サイパン晴れ。>

今日は風が強く、雲も多いサイパンでした。グロットは大きな波が来ていましたが入ることができました。

お客様からは「大きい魚が見たい!」とリクエストをいただいたので、心の中で祈りながらエントリーしました。笑

昨日、母サメが寝ていた場所を覗いてみると今日もスヤスヤと寝ていました。さらに、少し奥で2匹のサメが寝ていました。

すかさずお客様はカメラを持っている僕に「サメの写真を撮って!」と興奮気味にサインを出されていました。お客様が喜ばれていたので、サメに感謝感謝です。

ラウラウでは穴くぐりをして、クマノミ村へ行ってきました。カメに会うことはできませんでしたが、のんびり泳ぐアジ玉を見ることができましたよ。

午後からはオブジャンへ行ってきました。沖は気持ち良い流れでフワフワと流されながらの移動でした。ガーデンイールを激写したり、生まれたてホヤホヤのスケルトン稚魚や可愛い魚をたくさん見てきました。 ダイスケでした。


  <4月9日 サイパン晴れ。>

今日はラウラウとグロットへ行ってきました。

僕は最近カメの遭遇率が悪いのですが、今日は寝床でくつろぐカメに久しぶりに会いました。アジ玉vsカスミアジはすごくデッドヒートしていました。轟音とともに繰り広げられる攻防は凄まじかったです。

また、マニアックで綺麗な?「ニシキオオメワラスボ」と言う魚がたくさんいました。写真を撮ろうと思っても、シャッターを押すタイミングで「ぷーい」と動いてしまいます。ホームページに載せられるように、またトライしてきます。

グロットはギンガメアジとカメのコラボレーションがとても見ごたえがありました。お客様もカメラに力が入っておりました。

また、洞窟では母ザメ?が砂地で寝ていました。子供たちが洞窟内を賑わせてくれるシーンをワクワクしながら待ちたいと思います。 ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/