サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

4月22日 サイパンは晴れ+スコールは日没後に。

2008年04月23日 16時14分24秒 | Weblog
<本日のオマケ>
オマケの画像は・・・シゲさんが大昔?!に「シーポート・レストラン」を開いていた時のスタッフとそのご友人がグアムより遊びに来てくださいました。

サイパンをウン十年前からご存知の方は、「おぉ~懐かしい♪」と思われる顔ぶれです。「せっかくだから!」と記念撮影させていただきました。

改めて、全員真っ黒・・・シゲさん以外は皆さん「ゴルフ焼け」です。ちょっと昔の思い出話に花が咲いたようでした。


  <4月22日の日記>
本日は「ベテラン?!体験ダイバー=ドルフィンorアシカのようなメキシカン・ガイ!!+ 昨日まで激ウマ体験ダイバー⇒今日からシゲさんスペシャル講習でダイバーにステップアップ・マン!!+ カメラ大好きベテランダイバーでLOVE・ウミウシさん!! + 経験は少ないけれどダイビングセンス抜群のダイバー・マン!!」で潜りました。

お客様のCカードのレベルも本数もバラバラですが、ダイビングがお上手な方ばかり!仲良く皆で遊んできました。ラウラウでは・・・アジ玉へアタックするカスミアジを見ながら、カメを探し、せまいトンネルをくぐり、ダイバー講習を終わらせました。

グロットでは・・・「リベンジ・カメ!」で、食事をしていたカメとワルツを踊るお客様(たぶん、カメは大迷惑だったかな???)、ウミウシ探しに没頭し、水中洞窟探検で遊んできました。

夜はカントリーハウス・レストランでディナー→SHIGE’S BARで打ち上げ・・・となりました。

ガラパン・ナイトについて語り合う?シゲさんとお客様が印象的でした。笑。 マツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

サイパンポイント情報 4月21日号!

2008年04月23日 11時06分10秒 | Weblog
日 時 : 4月21日
場 所 : ミクロネシア・サイパン
ポイント : オブジャン・ビーチ
天 候 : 晴れ
 風 : 東 6.6m 
波 高 : -m
気 温 : 32℃
水 温 : 29℃
透明度 : (↓)40m
透視度 : (→)40m
I N : 9:36
OUT : 10:31
潜水時間 : 54分
MAX : 18.8m
AVE : 13.9m
撮影 : マツオリエ

コメント : マツオリエ
皆様、こんばんは。日本でお花見(ソメイヨシノ&シダレザクラ)してきた元気バリバリのマツオ姉です!

サイパンのお花見と言うか、日本の桜に例える樹と言えば「南洋桜」とも呼ばれる「火炎樹」ですが、こちらは鮮やかなオレンジ色を見せはじめました。

火炎樹の満開が楽しみです♪ ←ビーチロード&ハーマンパン通りがミモノ!

そして、ベストシーズンへ突入のサイパンです。

ますますもって陸(フレームツリー・アート・フェスティバル&テイスト・オブ・マリアナと言うお祭り開催)も海(どこのポイントもOK!幼魚たくさん!!)も賑やかで楽しい季節がやってきます!

さらにタイミング良くノースウエスト航空から「お得なサイパン行き情報」が出ていますので、この機会をお見逃しなく!!
           ↓
    http://www.meidive.com/saipanairline/nw.htm


さて、本日はオブジャンビーチ情報をお届けします!

休暇明け初めてのオブジャンですので、前日オブジャンへ潜ったシゲさんにお話を伺いますと・・・

「白い砂地の上に生えていた藻がたいぶ無くなってきたよ!あと、(距離の)長いロープの手前が切れそうだったから、補助のロープを持っていったほうがいいな!」と補助ロープを準備してくださいました。

「さすが、シゲさん!優しい♪」とゴマすりすりです。笑。

オブジャンへ到着し、そそくさとダイビングの準備をはじめて、エントリーです・・・少し進むと、すでにロープが切れていました。

距離の短いロープは無事だったことと、お客様はベテランダイバーでガイドよりエア持ちが良いことと、リップカレントが意外にキツクナカッタことを総合して、そのままエントリーしました。

海の中は水深10mくらいまで濁り気味でしたが、沖へ行けば・・・「透明度ど~ん!藻なし!=綺麗!!」で遊ぶことができました。

とりあえず、幼魚たちを見ながら大好きなエビちゃんの様子を見に行きました。

・・・オトヒメエビばかりが魚の掃除をしていました。また日を改めて目的のエビちゃんを探します。

な~んて、お客様とデジカメ持って「あぁ~、この魚、クチの中にタマゴ持ってるよ!(カメラで)狙って狙って!」と水中で話しながら、色々な生き物を探して「きゃっきゃきゃっきゃ」と騒いでいました。

自分の目がマクロモードでしたので・・・突如現れた画像のゴンズイ軍団に、とてもビビリました。

どこから沸いて出たのか知りませんが、「ダイバー無視」でこちらに突進してきます。

しかも1匹の大きさは15cmほどでちょっと大きめな印象です。

お客様は半そで半ズボンのスーツですから、すぐさま「ゴンズイの毒針が刺さったら大変!」とお客様に叫んで知らせます。

お客様もゴンズイ軍団に驚きながらも、体勢を立て直して「ゴンズイ撮影モード」になりました。

しばらくするとお客様が「あぁ!」と声を出します。

振り返ると・・・別のゴンズイ軍団が現れ、田んぼを耕す耕運機のように横に並んでオブジャンビーチを泳いでいきます。

砂に顔を突っ込んで餌を探しているようです。次々にゴンズイが後ろから前へ出てくるので、まさしく耕運機!です。

こちらは10cm未満の小ぶりなゴンズイです。連動するゴンズイが面白くてしばらく後をつけました。

あくまでも陸上と同じように会話をするお客様とマツオ姉ですが、最後の最後に「ゴンズイ、気持ち悪い。」とジェスチャーするお客様でした。笑。

サイパンにはゴンズイが少ないので、「これは珍しい!」とついつい騒いでしまいます。よって、次回は春らしいサイパンをお伝えしたいと思います。

今日は勢いに乗ってサイパンポイント情報が書けましたので、自分はエライと思うマツオ姉でした。←ダイスケはよく書いているので「もっと偉い!」ですね。 また頼みますよ!!ボソ。


最後になりますが、5月以降のダイビングのご予約に空きがあります。どうぞ楽しいサイパンダイビング旅行をご計画ください。

また随時メイダイブのホームページにて、「お得なサイパン旅行!」の情報を掲載していきます。皆様、こちらのチェックもよろしくお願いいたします。

最新のお得情報!→ http://www.meidive.com/saipanairline/nw.htm


  <北マリアナのダイブフォトコンテストを1年中開催!>

人気のダイビングスポット・珍しい生き物・生態をテーマに撮影された写真を対象とした”See My Marianas”ダイブフォトコンテスト! ご好評でしたので1年を通して開催されることになりました。

メイダイブは北マリアナダイビング事業者協会に加盟しておりますので、「カメラ好きの皆様!どしどしご応募ください!!」

詳しくは下記のページをご覧ください。(PDFファイル-サイズ77KB)

→ http://www.nmdoa.net/photocon/photocon2.pdf


サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/