<9月21日 サイパン曇り。>
講習最終日!ラウラウでカメと遊びながらダイバーになるための総仕上げです。2本目はファン組と合流して、岩の隙間を泳いで地形を楽しんだり、クマノミ村に訪れたりして皆で一緒に遊んできました。講習生のお客様を見ていると「ダイビングを始めたばかり」とは思えない姿でした。お客様の頑張りと、さすがSHIGEさんです!!ダイバー仲間が増えて嬉しい限りです。いろんな海で潜って、ダイビング人生を楽しんでください!そして、メイダイブにもまた遊びに来てくださいね。
ファン組はグロットで濃い青を堪能して、遠目ながらロウニンアジも見ることができました。午後のオブジャンでは裸足で歩いたり、穴からひょっこり顔を出すカエルウオやギンポ、食卓には出てこないようなシルエットをした魚を見て遊んできました。
体験+ファン組はシュガードックでスタートして、グロットへ行きました。詳細をまだ聞いておりませんので、また時間を追って更新したいと思います。そうそう、タイガも久しぶりに海へ行ってきたそうです。久しぶりの水泳で夜はグッタリしていたタイガです。(笑) ダイスケでした。
<9月20日 サイパン晴れ。>
時間が上手く取れずに更新が遅れています。スイマセン。えー、9月20日を降り返るとお客様とご一緒したレストランやBARで盛り上がったのは鮮明に覚えてるのですが、、、、海のことを思い出そうとするとなかなか出てきません。これが「二日酔い」と言うものでしょうか?(笑) では、真面目にいきます。SHIGEさんの体験チームは皆様とてもお上手で、SHIGEさんの営業?もあり、いつのまにか講習に切り替わっていました。という事で急遽ow講習スタートです!午後から学科に励んでいただき、順調に進んでいました。
ボート組はテニアンへ。フレミングの食いしん坊カメを間近で観賞して、テニアンの高い透明度を満喫してきたようです。ビーチ組はグロット→ラウラウ→オブジャンで遊んできました。グロットではサメがキレのある泳ぎを見せてくれました。格好よかったです!ラウラウではとにかくカメ・カメ・カメでした。(笑) オブジャンはみんなが自由行動?バラバラ?(笑)で好きなように遊んでいました。カレントも弱く午後はエントリーしやすいオブジャンでした。 ダイスケでした。
<9月19日 サイパン曇り、雨。>
僕チームは祝!初ファンダイブのお客様と6年振りに潜られるお客様とラウラウへ行ってきました。お客様はいろいろ心配されていましたが、とてもスムーズにダイビングに入ることができました。お客様が落ち着いていらしたので、海の中でもゆったりと遊ぶことができ2ダイブとも1時間潜っていました。また、リクエストのカメにも対面することができて、ホッと一安心しました。また、ビックリゲストのマダラトビエイや小さな生き物たちをたくさん見て遊んできましたよ。個人的には「キャラメルウミウシ」という可愛いネーミングのウミウシに会えたのが嬉しかったです。画像の大きさを見てもわかりますよね。(笑) ダイスケでした。
体験&ファンダイブ組はシュガードックスタートです。すっかり西側の海も穏やかになり、ダイビングしやすくなっていました。生まれて初めてのダイビングをされるお客様ですが、と~っても上手な方です。ただ片方の耳が抜けにくく・・・無理をしないで潜っていただきました。(本当に惜しい・・・2ダイブ目でグロットへご案内したかったほどです。)
グロットでは穴くぐり&大物コースで遊んできました。イセエビなどの甲殻類にオニカマス&ホソカマス&ギンガメアジで・・・最高♪でした。曇りの割には透明度が良くて、晴れていたらどれだけ見えていたことでしょうか?! 明日はビーチ&ボート&体験ダイブでメイダイブフル稼働です! マツオ姉姉でした。
<9月18日 サイパン晴れ。>
今日は講習2日目。グロット2本+オブジャン1本で潜ってきました。グロットは穏やかで潜りやすい海況でしたが、オブジャンはリップカレントが強くて大変だったそうです。それでも講習生の皆さんに頑張っていただき、無事にダイバーになることができました! 「おめでとうございます!!」 明日からはダイバーとして潜り込んでください! あとは台風13号の動向に注視して、連休のサイパンへ皆様にお越しいただけるよう願うのみです。マツオ姉でした。
★台風13号の動き→ http://www.imocwx.com/typ/typ_13.htm
サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/
講習最終日!ラウラウでカメと遊びながらダイバーになるための総仕上げです。2本目はファン組と合流して、岩の隙間を泳いで地形を楽しんだり、クマノミ村に訪れたりして皆で一緒に遊んできました。講習生のお客様を見ていると「ダイビングを始めたばかり」とは思えない姿でした。お客様の頑張りと、さすがSHIGEさんです!!ダイバー仲間が増えて嬉しい限りです。いろんな海で潜って、ダイビング人生を楽しんでください!そして、メイダイブにもまた遊びに来てくださいね。
ファン組はグロットで濃い青を堪能して、遠目ながらロウニンアジも見ることができました。午後のオブジャンでは裸足で歩いたり、穴からひょっこり顔を出すカエルウオやギンポ、食卓には出てこないようなシルエットをした魚を見て遊んできました。
体験+ファン組はシュガードックでスタートして、グロットへ行きました。詳細をまだ聞いておりませんので、また時間を追って更新したいと思います。そうそう、タイガも久しぶりに海へ行ってきたそうです。久しぶりの水泳で夜はグッタリしていたタイガです。(笑) ダイスケでした。
<9月20日 サイパン晴れ。>
時間が上手く取れずに更新が遅れています。スイマセン。えー、9月20日を降り返るとお客様とご一緒したレストランやBARで盛り上がったのは鮮明に覚えてるのですが、、、、海のことを思い出そうとするとなかなか出てきません。これが「二日酔い」と言うものでしょうか?(笑) では、真面目にいきます。SHIGEさんの体験チームは皆様とてもお上手で、SHIGEさんの営業?もあり、いつのまにか講習に切り替わっていました。という事で急遽ow講習スタートです!午後から学科に励んでいただき、順調に進んでいました。
ボート組はテニアンへ。フレミングの食いしん坊カメを間近で観賞して、テニアンの高い透明度を満喫してきたようです。ビーチ組はグロット→ラウラウ→オブジャンで遊んできました。グロットではサメがキレのある泳ぎを見せてくれました。格好よかったです!ラウラウではとにかくカメ・カメ・カメでした。(笑) オブジャンはみんなが自由行動?バラバラ?(笑)で好きなように遊んでいました。カレントも弱く午後はエントリーしやすいオブジャンでした。 ダイスケでした。
<9月19日 サイパン曇り、雨。>
僕チームは祝!初ファンダイブのお客様と6年振りに潜られるお客様とラウラウへ行ってきました。お客様はいろいろ心配されていましたが、とてもスムーズにダイビングに入ることができました。お客様が落ち着いていらしたので、海の中でもゆったりと遊ぶことができ2ダイブとも1時間潜っていました。また、リクエストのカメにも対面することができて、ホッと一安心しました。また、ビックリゲストのマダラトビエイや小さな生き物たちをたくさん見て遊んできましたよ。個人的には「キャラメルウミウシ」という可愛いネーミングのウミウシに会えたのが嬉しかったです。画像の大きさを見てもわかりますよね。(笑) ダイスケでした。
体験&ファンダイブ組はシュガードックスタートです。すっかり西側の海も穏やかになり、ダイビングしやすくなっていました。生まれて初めてのダイビングをされるお客様ですが、と~っても上手な方です。ただ片方の耳が抜けにくく・・・無理をしないで潜っていただきました。(本当に惜しい・・・2ダイブ目でグロットへご案内したかったほどです。)
グロットでは穴くぐり&大物コースで遊んできました。イセエビなどの甲殻類にオニカマス&ホソカマス&ギンガメアジで・・・最高♪でした。曇りの割には透明度が良くて、晴れていたらどれだけ見えていたことでしょうか?! 明日はビーチ&ボート&体験ダイブでメイダイブフル稼働です! マツオ姉姉でした。
<9月18日 サイパン晴れ。>
今日は講習2日目。グロット2本+オブジャン1本で潜ってきました。グロットは穏やかで潜りやすい海況でしたが、オブジャンはリップカレントが強くて大変だったそうです。それでも講習生の皆さんに頑張っていただき、無事にダイバーになることができました! 「おめでとうございます!!」 明日からはダイバーとして潜り込んでください! あとは台風13号の動向に注視して、連休のサイパンへ皆様にお越しいただけるよう願うのみです。マツオ姉でした。
★台風13号の動き→ http://www.imocwx.com/typ/typ_13.htm
サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/