サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

遅ればせながら・・・11月9日 サイパンは晴れ♪←サイパン・メイダイブ1968発信!

2010年11月15日 06時45分29秒 | Weblog
サトウさんご夫妻、結婚式おめでとうございます!!

昨日ダイビングされたサトウさんご夫妻がパームス・リゾート・サイパンのチャペルで結婚式をされました。今回はお二人での海外挙式ですが、ご帰国後はご家族&ご友人を招いての結婚式も控えているそうです。 「2回も結婚式!!わぉ~!!!」と言うことで、明日以降のダイビングでもお二人のお幸せ感に触れながらご一緒させていただきます。おめでとうございます&お幸せに♪

さて、本日のダイビングは午前2ボートダイブ+午後2ビーチダイブ(グロット2本!)でハードに潜ってきました。笑。 初めてご来店されるお客様ばかりですが、社員旅行でお越しの同僚組&仲良し親子ダイバー組でしたので、ワキアイアイと楽しんできました。

経験の少ない方ばかりでしたのでお迎え時間を早めにして「ダイビングのコツ」をお話し、大急ぎで港へ向かいました。1ダイブ目は松安丸へ潜りました。しかし、耳が抜けない方、トラブル対処法を忘れてしまった方が出て・・・エントリーするのに時間がかかりました。それでも潜ってしまえば皆さんとてもお上手で、沈船くぐりを楽しむことができました。

そして、マニャガハ島近くで休憩をしました。耳抜きができなかったお客様とマンツーマンで練習しようと考えていたら、フレッドさんが「僕が連れて行ってあげるよ!リエは休んでいて!!僕がやりたいからいいでしょ!」とお客様と耳抜きの練習を始めました。

今日は4ダイブのスケジュールでしたのでフレッドさんのご好意に甘えて、水面から練習風景を撮影してきました。時間をかけてじわじわとゆっくりとエントリーしていきました。お客様もちょっとづつ耳抜きの感覚がつかめたようで潜ることができました。

それでは「2ダイブはどこへ行こう?」とコンディションを見ながら迷走していましたが、ぐるぐるした挙句にシビックへ潜りに行きました。サンゴがびっしりと生えているので蹴飛ばさないように注意しながら潜りました。大きなドクウツボを見たり、ミクロネシア固有の魚たちを見てきました。耳抜きの練習の甲斐あって全員で潜ることができました。

午後からはグロット2ダイブです。予想以上にランチのレストランが混んでいて・・・スタートが遅れました。それでもテンポ良く準備&エントリーです!透明度はとても良く、遠目にマダラエイと遭遇することができました。「や~、こんなところでスゴイ!」とお客様を呼んでお知らせしていたらエイは逃げて行ってしまった・・・。エイをおいかけつつ、外洋へ出ると・・・カメの急浮上&急潜行に遭遇できました!エイの代わりになりました♪ しっかりヒップアップできたお客様とマツオ姉でした。

ご一緒されたフジタさん親子、ヒノさん、トライさん、クマザワさん、サトウさんご夫妻、ありがとうございました!!


  <本日のオマケ?!>

マリアナ政府観光局からお知らせメールが届きました。→ Please extend a warm "Hafa Adai and Tirow" Welcome to the following Military vessel:

Vessel name: U.S.S. Sterett
Vessel type: DDG-104
ETA: November 9, 2010/T-Buoy: 9:00 AM/Dockside: 10:00 AM
Berthing: Charlie Dock
Vessel length: 509’
Commander Officer’s Name: Darren McPherson
Number of officers: 33 (enlisted)
Number of Crews: 292
ETD: November 13, 2010 (departure time TBA)
Reason for Port of Call: R & R
Husbandry Agent: Ambyth Shipping Micronesia, Inc.

と言うことで、アメリカ軍艦が入港しています。このメールを読んで「へ~、こんなことまで教えてくれるんだ!」と思いました。夜にはアメリカの兵隊さんたちでガラパン繁華街が賑わっていました。


★ サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/