サイパン大好き日記♪ - サイパン メイダイブ 1968

1968年より営業中のサイパンのダイビングショップです!サイパン&ダイビング大好き!!海&陸ネタをブログにて発信中♪

8月16日 サイパン曇り、時々雨。

2008年08月17日 16時45分01秒 | Weblog
昨日に引き続き晴れてくれなかったサイパンです。北方面は台風の影響?で大きなウネリと強い風でウイングの先は行くことができず、スポットライトは断念しました。ウイングではカワイイ魚をチェックしに行きましたが、姿が見当たらず「ヒヤっ」としましたが、よく探せば元気な姿を見せてくれて一安心しました。

2本目は時期外れの沈船へ行きました。透明度は7mぐらいでしょうか? なので、お客様と目の焦点を小さくしてマクロな生き物を探してきました。数種類のウミウシに沈船の住人「オニダルマオコゼ」も元気にしていましたよ。

冬(沈船のベストシーズン)に見たときは2匹でしたが、今日は新たにもう1匹加わり、みんなで仲良くボテッとしていました。(笑) 本日の画像で3匹いるのがわかりますか? ダイスケでした。





SHIGEさん組はオブジャンへ行ってきました。砂地で歩いたり、プロモーションビデオ撮影とお客様と一緒に楽しく遊んできたそうです。モンダルマガレイの交尾も見ることができたらしく、いろんな意味で興奮して帰ってきました。(笑)

ランチは皆で合流して、モンスターバーガーをたらふく食べてきましたよ。オナカが苦しくて苦しくて・・・今日の晩御飯は食べれそうもないです。

マツオ姉組はグロットで穴くぐりコース&大物コースで遊んできました。朝一番乗りでしたので、イセエビの巣には手で触れるくらいの距離までイセエビが出ていました。他にもカワイイ生き物&幻想的なグロットに魅せられました!

そ・し・て、大物コースでは「あの岩の向こうに大物が多い」とお客様にご案内した途端、お客様がネムリブカを見つけ、すぐに立派な大きいナポレオンが登場し、さらには大きなブラックチップリーフシャークが1匹、その後方にもう1匹と・・・「きゃ~!わぁ~!スゴイ~!大きい!」と大騒ぎさせていただきました。

流れに乗る帰り道には婚姻色のギンガメアジのペアや小グループ、マルコバンなども見ることができました。今日は予言者になった気分のマツオ姉でした。

オマケ:
またまたガソリン代が下がっていました。レギュラーガソリン1ガロン4ドル57セント!もちろんシェルが値下げを行っていました!!もっと、も~っと下がってほしいです。とは言え、以前の2ドル前後の水準に戻るのは難しいかな???

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月15日 サイパン晴れ。 日本の南(サイパン付近ではない)で台風11号発生!

2008年08月16日 15時37分44秒 | Weblog
今日も変わらず雲が多いサイパンでしたが、昨日の願いも通じたのか、やっと「晴れ。」と言える天気になりました。明日はスポットライトを予定してますので、「引き続きお願いします。」です。

さて、僕チームはナフタン&アイスクリームへ行ってきました。その前に、、、、今日は行きも帰りもイルカの群れに会うことができました!!勘を頼りに撮影を試みましたが、イルカは難しいです・・・。しかし、イルカは何度見てもいいですねえ~♪ 船上の誰もがハイテンション!で素晴らしい時間を提供してくれました。イルカパワーはスゴイです!!

イルカ脱線しましたが、ナフタンは固有種の魚やドロップオフを漂って遊んできました。また、水面から降り注ぐ光がとても美しかったです。次のアイスクリームも透明度良し!でした。しかし、エイの姿が見当たりません。他のグループがエイをあきらめても、僕らは粘りに粘りました。

すると突然、「エイ!エイ!エイ!!」とお客様の大きな声が耳に響きました。振り向くとそこにはエイが!!心の中では「エイいないか~。」とガックリきていたので、普通に泳いでるエイがヒーローに見えました。本当に格好よかったです。そして、1枚のエイをお客様と一緒に間近で見ることができましたよ。

午後からはオブジャンへ行ったのですが、波もなく、リップカレントも弱く、沖の流れも弱くて、それはそれは穏やか~な海でした。 ダイスケでした。

突然ですが「★さん!お誕生日、おめでとうございます♪」

ニューヨークヤンキースの松井選手が大好きな★さん。←あだ名が★さんなのです。 

この夏、サイパンへ行くかNYへ行くか・・・家族会議の結果、サイパンへお越しくださいました。ありがとうございます!そして本日、○2歳のお誕生日を迎えられました。ご一緒された皆さんとグロットお祝いダイブで遊んできました。ちなみにスポーツ大好きな★さんから、いち早く北京五輪情報を教えてもらったメイダイブでした。

さて、ビーチ組はラウラウ→グロットへダイビングしてきました。お盆真っ只中なのにビーチのダイバーは少なめでした。飛行機によってはガラガラだとのお客様情報にも納得です・・・。

そんなラウラウビーチの透明度は抜群に良くて、沖は軽く35mオーバーと言う感じです。ロープ付近も水深10くらいのところも「キレイ・キレイ・キレイ!」でした。「お客様が少ないなんてもったいない!」状態ですが、ラウラウの定番の生き物たちを見ながらのんびりダイブを楽しみました。

グロットは穴めぐりで・・・イセエビの巣をチェックしました。すると、いつもとは違う場所にもエビがうじゃ~!と居たので驚きました。見つけてくださった★息子さん、ありがとうございます!その後も穴くぐりを続けて、普段見かけない魚と遭遇したり、グロット・ブルーをバックに記念撮影したりして遊びました。

シゲさん組は体験ダイビング4人組をご案内です。シュガードックでしっかり練習して、ダイバーの潜るポイントへ行くスケジュールです。お客様全員、とてもダイビングがお上手で「どこでも行ける!」状態だったのですが、酔いに弱い方が波酔いになられてあえなく断念されました。また機会がありましたら、酔い止め飲んでリベンジ!しにいらしてください。スタッフ一同、お待ちしております。

明日も透明度抜群で晴れますように!停電の被害をこうむる前に急いで更新のマツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月14日 サイパン&テニアンは曇り、晴れ。

2008年08月15日 18時02分31秒 | Weblog
ここ最近はどうもスッキリしないサイパンの天気です。お客様の為にも、そろそろ全開青空を見せて欲しいものです。

さて、僕組はテニアンへ行ってきました。今日のフレミングは流れていましたので、ドリフトでピューン♪と流されてきました。今日もカメがポツンポツンとご飯を食べていて、じっくりと観賞させてくれました。しかし、カメラのセッティングが悪くお客様とカメの写真を収めることができず・・・・無念です。

続いてのグロットでは洞窟の雰囲気を味わい、いつもはあまり行かないところまで探索してみました。午後からはサイパンのグロットです。こちらは透明度が悪く、穴のシルエットも今ひとつでした。外洋も流れ強し!で、泡が真横に流れていきました。。。。 と、言うことで大物との遭遇を楽しみにしましたが、遭遇できたのは相反して小さなウミウシでした。(笑) ダイスケでした。

午後からのボートダイブではマダラトビエイに大接近のお子さん組!ちなみにエイの画像はナカムラショウヘイくん撮影です。バッチリ撮れています!!そして、エイの体に群がるたくさんのお掃除魚が見られます。気持ち良さそうなエイでした♪

2枚のエイを見て・・・その後も粘り勝ちをおさめたシゲ組は目の前でエイ3枚の乱舞を見てエキジットしました。ウラヤマシイ。 透明度も軽く40m以上あるアイスクリームでした。

また、午前中にシュガードックで体験ダイビングをお楽しみいただいた76歳のお客様も「午後は家族と一緒にボートに乗って体験ダイビングしたい!」とのことで、2ダイブ目にボートダイブデビュー!アイスクリームにチャレンジされたのですが、ちょっとしたトラブル発生でエキジット。理由は書けませんが、ボート上全員で大爆笑?!の事態でした。しかし、笑っていられるのも今のうち、いつかは自分にふりかかってくるかもです。

そこでお元気なお客様のためにオレアイ沖のサンゴのキレイなところで仕切りなおしです。キャプテン・フレッドさんの優しい心遣い&シゲさんのマンツーマンガイド&マツオ姉のカメラ係でサイパンの海をお楽しみいただきました!

ラストダイブはアンカーへ!白い砂地にて裸足の水中散歩で遊び、サンゴもりもりのアンカーへ向かって泳いでいくと・・・どんどん流れが強くなっていきます。岩を見つけて「しがみつきダイブ」に変更でしたが、それなりにそれなりにで皆で楽しみました。呆れるほどの停電にげっそりのマツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月13日 サイパン&テニアン曇り。

2008年08月14日 06時42分26秒 | Weblog
今日はテニアンへ行く途中でイルカに会えたのでラッキーdayです。フレミングでは色鮮やかな魚を見たあとは、カメ探しにスイッチしました。しかし、カメになかなか会えません・・・。お客様のエアーもたっぷり残っていましたので、普段はいかないような所まで泳いでいくと、、、、いました!いました!ダイバー無視の腹ペコカメを発見!

美味しそうにモグモグしてるカメは、やっぱりカワイイです。テニアングロットではオナカが空いていたのもありイワシの子を襲う「ニジョウサバ」が、とても美味しく見えてしょうがなかったです。(笑) また、バラクーダが気持ちよさそうに掃除をしてもらっていたのが印象的でした。ダイスケでした。

ビーチ組は午前・午後に分かれてオブジャンとラウラウへ行きました。午前のラウラウは沖の透明度が25mくらいで比較的キレイでしたが、午後はダメダメだったそうです。オブジャンは少し霞かかっていましたが、沖の透明度は30m以上あったので「良し」でしょうか。本当はもっともっとキレイなはずなのですが、潮周りが良くないのかしら???う~む。

それでも海の生き物たちは元気いっぱいですので、「生き物との遭遇」を楽しんできました。なかでもラウラウで見たマダラトビエイの子どもは最高♪ 突然びょ~ん!と出現し、地面に顔を突っ込んでご飯でも食べるのかと思いきや体勢を立て直して、そのままどこかへ泳いでいってしまいました。初めてサイパンへお越しになられるお客様ですが、とてもラッキーな遭遇です!

また、3年ぶりのブランクがおありとのことでしたが、呼吸の感覚・泳ぎについて練習したら、あとは「どこでもこい!何でもこい!」状態でロングダイブで遊ぶことができました。 ランチ後は大急ぎでテニアン(午後5時出航のフェリー)へ向かわれました。深夜のご到着にもかかわらず、お疲れ様でした。 マツオ姉でした。

シゲさん組は経験豊富なお客様と「男同士」の熱いダイビングで遊んできたご様子です。午後は海の中の霞加減がひどいようで・・・こんなのサイパンの海じゃない?と言う透明度だったみたいです。いったい午前と比べて何が起こったのでしょうか? それでも楽しそうに帰ってきたシゲさん組でした。


オマケ:犬を飼っておられるお客様に朗報!

成田空港の民間の駐車場で「車+犬」を預かってくれる所があります。「車+犬が5日間で15,500円!」 1日3,100円と言うことで、ちなみにお客様の犬は大型犬です。

相場は色々とあるでしょうが、知っているペットホテルで小型犬は1泊3,000円ですから、大型犬の1泊の料金はもっと高いはずです。それが「車+犬」ってスゴイ!と思いました。

お客様に駐車場の名前を聞いておきましたので、気になる方はお気軽にメールをお寄せください!

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月12日 サイパンは晴れ、曇り、雨、雷?!

2008年08月13日 17時08分53秒 | Weblog
相変わらず忙しいサイパンの天気ですが、陸の上のサイパンは皆が口を揃えて「ベリースロー」と言っています。何がベリースローかと言いますと「ビジネス」なのです。泣。

さすがにお盆は忙しいのですが、8月後半は寂しい感じですので・・・「今からでも間にあうサイパン!」で遊びにいらしてください。と言うことで、本日はお得情報などをご案内いたします。


<マイルズ・トゥー・ゴー(Miles To Go)キャンペーン!>

いち早く特典旅行分のボーナスマイルが貯まります!NW航空のフライト・レンタカー・ホテル・オンラインショッピング・NW航空E-サービスなどのアクティビティを完了いただくたびにポイントをご獲得いただけます。

ご獲得されたポイントはキャンペーン終了後に自動的にマイレージに換算され、最大50,000ボーナスマイルをご獲得いただけます。キャンペーン期間は2008年10月31日まで。

必ずキャンペーンへの参加登録を済ませていただき、対象となるアクティビティでポイントをご獲得ください!

→ http://www.nwa.com/jp/jp/offers/milestogoap2008/


<リゾート・トリプルプレゼント・キャンペーン!>

2008年10月1日から12月20日まで、NW航空のサイパン路線ご利用でプレゼントキャンペーンを実施します!

ご購入運賃でのフライトなら全てキャンペーンの対象となります。さらに最大6,000ボーナスマイルなどいくつかのプレゼントをご用意しています。

お好きなリゾートへのご旅行をぜひNW航空でお楽しみください。まずは今すぐキャンペーン参加登録を!!(登録締切:2008年12月20日まで)

→ http://www.nwa.com/jp/jp/offers/JRTGC/index.shtml


<第6回愛する地球を旅しよう2008>

マリアナ政府観光局(MVA)とNW航空は8月30日に名古屋のナディアパークで開催される消費者向けイベント「第6回愛する地球を旅しよう2008」に参加します。

このイベントは中部の主要旅行会社7社が共同でプロモーションするもので、ブースではNW航空が運航する名古屋⇔サイパン直行便の利便性や、北マリアナ諸島で楽しめるアクティビティや現地の最新情報を案内します。また、MVAキャラクター「サイパンだ!」が登場するじゃんけん大会を実施して様々な賞品をプレゼントいたします!

名古屋の繁華街にありますので、ぶらりとお立ち寄りになられると面白いかもしれません???

→ http://japan.mymarianas.com/japanese/release/20080731_agent_promotion2008.html


最後に相変わらずの停電によりホームページ更新が遅れています。電気のあるときに更新するようにしないといけないですね。メイダイブにも発電機がありますが・・・ガソリン代もバカにならないので色々と頭を悩ませます。

そんな時ふと頭に思い浮かんだのが・・・夜に停電したら「ペルセウス座流星群」を見てれば良いんだ。ちなみにNHK気象予報士ナカライサエさんが「明け方が見ごろ」だと。今週いっぱい見られるらしいので見てみようかなぁ・・・。流れ星たくさんを期待するマツオ姉でした。←たぶん、爆睡だけど。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月11日 サイパンの天気はコロコロ変わります。

2008年08月12日 10時13分44秒 | Weblog
今日の日記で天気をどういう風に表記したらいいかわからないぐらい、コロコロと天気が変わっているサイパンです。そして、今日もまた頻繁に停電、、、、、さすがに嫌になります・・・。

でも、オリンピックでアテネに続き大会2連覇を果たした選手が二人もいて、少し幸せだったりもします。嬉しいニュースが明日からも届くように、サイパンから応援をしたいと思います。

さて、先日「黄色いハダカハオコゼがいる。」と言う情報をゲットしたので、早速会いに行ってきました。朝一番乗りだったので誰もおらず、ビーチには僕だけの足跡。なんか気持ちよかったです。

海に入るとクラゲの仲間みたいのがウヨウヨ漂っていて、避けながら突き進みました。途中でカメとツムブリの群れに会いましたが目標まで一直線!!

そして、情報通りの黄色いハダカハオコゼに無事会うことができました。これまたカワイイサイズで40分は観賞し続けていました。(笑)

今回は教えていただいた情報を元にハダカハオコゼに会えたわけですが、「僕も自分の目で生き物を見つけれるようにならないとな!」と強く思ったのでした。ダイスケでした。


オマケ:
4日遅れで北京オリンピックの開会式を見ました。面白い仕掛けのたくさんある「鳥の巣」で、中でもものすごい花火(火薬)の量に圧倒されました。開会式で(街中で)あれだけの花火を上げる光景を見ると、「サイパンでの旧暦正月をお祝いするのと同じだなぁ。」と感じました。

これから4日遅れでオリンピックを見ていきます!? NHKの海外放送では日本人選手の活躍が見られないので・・・。泣。

サイパンはアメリカ圏の番組放映ですから、アメリカの選手ばかり見ることになるかもしれません。

「がんばれ、日本!」 マツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月10日  サイパン曇り、一時晴れ。

2008年08月11日 12時57分22秒 | Weblog
今日はボートでバンザイ&スポットライトを目指して行ってきました。しかし、バンザイは流れが強かったのでマーメイドロックに変更しました。お客様は「カメが見たい!!」とのことでしたので、カメのいそうなところを探しましたが残念ながら会うことはできませんでした。でも、カメに会えなくてもココのポイントはそんな事も忘れさせてくれる生き物がいますのでホっと一安心?しました。(笑)

2本目もバンザイへ行ってみましたが、やっぱり流れが強く断念しました。「天気も曇り空だし、、、、スポットは微妙だな・・・。」と思っていたのですが、ちょうど太陽が顔を出し始めました。しかも、今日はこの時間が唯一の「晴れ」でした。ラッキ~♪なお客様です。エントリーしてすぐに大物を少し見て、洞窟に入るとダイバーがウジャ~っといました。「光待ち確定」でしたので、先に来ているダイバーと違うパターンの行動をしました。そして、探検から帰ってくると見事ダイバーがいなくなっていました。

ここからはメイダイブの貸切スポットライトです! 「ドーン!!」と地面に突き刺す強い光をお客様に好きなだけ浴びていただき、また、いろんな角度からお客様をバシバシ撮影してきました。光もこのときが一番強かったように思います。改めてラッキー♪なお客様です。 バンザイには行けなかったけど、お客様のお顔を見ると満足度が伝わってきて嬉しかったダイスケでした。 サイパンの海に感謝です。ペコリ

お店に戻ると、これまたラッキーなことに久々に「シゲ庵」がOPEN!! ひんやりと冷えたソーメンとヘルシーサラダを美味しくいただき、心だけでなくオナカも満たされて大満足なダイビング組でした。 「ご馳走様でした!」ペロリ♪

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月9日 サイパン曇り、のち晴れ、停電・・・。

2008年08月10日 09時55分56秒 | Weblog
ボート組はテニアンへ行ってきました。フレミングはカメに全然会うことができなくて、遠くまで泳いでいってなんとかカメの後姿を見ることができました。小さな魚を見ながら戻り、エキジットする直前にお食事カメを発見!!連日カメを見ているのですが、やっぱり近くで見れると嬉しいものです。テニアングロットではいろんな穴を背景に記念撮影をしたり穴をくぐったりして、テニアングロットを満喫してきたダイスケでした。

約3000本潜っているお父さんと100本以上の経験ありの息子さんとラウラウ→グロットへ!「プロダイバーでないのに3000本はスゴイ!」とお話をうかがうと、リタイヤされてから1年間に150日以上潜られているそうです。リタイヤ後も元気バリバリダイバーでうらやましい限りです!

さて、ラウラウではカメの寝床にカメがいました。皆で見に行くと、その横を別のカメが泳いでいきました。すると寝床ガメが起き出して、別のカメの後を追い合流!めでたく2匹のカメの挨拶ダンスが見られました。クルクルと回って、少し泳いでくるくると・・・しっかりビデオにおさめておきました。その後は1匹は水面へ、もうひ1匹は別の寝床へと別れていきました。カメを間近で見られたので大興奮のメイダイブ一行でした。

グロットでは大きなナポレオンが出没し、沖にど~ん!と浮いてるオニカマスと大物を見ながら、小物でウミウシや甲殻類を探してみました。ダイバーの姿はなく・・・リッチに貸切グロットを堪能してきました。「あぁ~、シアワセ♪」 マツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月8日 サイパン曇り、のち晴れ。 北京五輪開幕!

2008年08月09日 16時25分26秒 | Weblog
僕組はディンプル&アイスクリームへ行ってきました。ディンプルは入ると黄金色のアジがひらひら♪と泳いでいて、その先に太くて大きなバラクーダが浮いていて、またそこに下からタイマイが浮上してきてと、エントリー後から見る物だらけで忙しかったです。(笑) また、流れに向かって頑張って泳いでると、またまたタイマイに会うことができました。今度は間近で見ることができてお客様も大感激されていました。タイマイと別れて移動しようとすると、マダラトビエイが目の前を格好よく横切っていきました。流れに向かって泳いだのと、大物との遭遇で息が切れました・・・・。(笑) 

アイスクリームは最初にチラっとエイが出てくれましたが、その後はカワイイ魚などを観賞していました。しばらくすると、僕が目印にしてるエイマークを確認できましたので、「エイが来てくれそう!」と心に期待を抱いてると、、、、、ピューン♪と2枚のエイが掃除をしてもらいに来てくれました。近くでエイを見ることができて嬉しかったです!

午後からはグロットへ。透明度は今ひとつでしたが、ここでもカメ・バラクーダと魅力たっぷりの生き物に会うことができましたよ。 ダイスケでした。

マツオ姉組はグロット2ダイブへ!穴くぐりコース&大物コースで攻めてきました。暗いところが好きな生き物をしっかりと観察し、「もっと大きくなると良いのに!」と言うイセエビを見つめ、「ど・ど~ん!」と地形を堪能してきました。

そして、陸上では絶対にやらないことをダイビング中に行いました。それは男同士で手をつないで写真&ビデオ撮影と言うものです。私が「手をつないで!」とサインを送ると、すぐに手をつなぎ・・・まるでカップルのごとく寄り添い、手をつないだまま泳いでおられました。本当は写真撮影のときだけ近づいてもらって、あとはバラバラでも良かったのですが・・・男同士の愛に目覚めちゃったのかしら???笑。

その映像のせいで夜のSHIGE’S BAR上映会では、かなりのツッコミを受けておられました。お客様が必死に否定すればするほど、皆にアヤシイ・・・と言われて、傍から見ているこちらは面白かったです。それにしても女同士の映像は受け入れられるのに・・・男同士は難しいものなのですね。

北京オリンピックの開会式を待ちながら、お客様を酒の肴にしてしまったのでした。←スミマセン。その後、停電がひどくてホームページの更新が遅れました。申し訳ありませんのマツオ姉でした。

オマケ1:
北京オリンピック開会式を楽しみにしていたメイダイブのお向かいに住む中国人のリーさん。「今日は2008年8月8日午後8時8分に開会式が始まるから、今からテレビをつけてスタンバイしているんだよ!」と2時間も前から張り切っていました。

ちなみに「8」と言うのは中国ではものすごいラッキーナンバーなようです。リーさん曰く「2008年8月8日午後8時8分は8がいっぱいだからGOOD!GOOD!GOOD!GOOD!GOOD!なんだよ。」と嬉しそうでした。しかし、ここはサイパン。無情にも始まる直前に停電が突然起こり・・・発電機のないリーさんはショックだったことでしょう。

オマケ2:
ガソリン代がますます値下げです!レギュラーガソリン1ガロン4ドル77セントになったかと思いきや、さらに値下がりして4ドル67セントになりました。この調子でどんどん頼みます!以前の水準に戻ってほしいです。←さすがに難しいかしら?

オマケ3:
サイパンの観光客の足となっているガラパンDFSの無料バスが、午前中の運行をやめるそうです。(午後は運行します!) とは言え、午前にガラパン地区へ遊びに出る予定の方は、お泊りのホテル→DFSは無料のタクシーで行くことができます。帰りは無料バスの運行を待つか、ショッピングバス&タクシーでお金を払うかになります。

オマケ4:
留守電にシゲさんのお兄さん(2番目)からメッセージが入っていました。「連絡が遅くなったんだけど、今日午後6時から★★(お兄さんの娘)の結婚式をやるから来てくれないか?○○ホテルでやるんだけれど(と言いながら、電話の近くにいる家族に「○○ホテルってどこだ?」と聞いているお兄さん。)とにかく○○ホテルの大きい部屋でやるから。★★が結婚するんだって。時間があったらきて。」とのこと。もう夕方なんですけど・・・。シゲさん曰く「俺たちはこんなもんだよ。」と・・・いやいや全くどうして、シゲさん兄弟は面白いです。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月7日 サイパン曇り、時々晴れ。

2008年08月08日 14時30分21秒 | Weblog
今日はボートで北方面!!ウイングでは先に入ったマツオ姉組が珍しく鈴を鳴らして僕らを呼びます。急いで行くと、主ウツボと主候補のウツボがツインで穴から顔を「グワっ!!」と出していました。太ももぐらいの太くて長い体をきつそうに穴にねじ込んでいたのが面白かったです。その後は、大きなナポレオンが通過して、追い討ちをかけるようにマダラトビエイがヒューーン♪と泳いできました。リズム良く大きな物が出てきたので、興奮しっ放しでエアーも減る減る。(笑)

2本目はバンザイへ行きましたが、流れていたのでマーメイドロックへ変更です。こちらでは何度見ても興奮する甲殻類に、姿が面白い魚や貝、浅瀬で遊べばウミウシや可愛いカサゴにも会うことができました。

午後からはオブジャンへ行ってきました。海は白く霞んでいましたが、透明度は40mぐらいは見えたと思います。オブジャン恐るべし!!です。定番のガーデンイールやお客様の食いつき度NO.1の必殺技を隠し持っている魚、ポンポコリンのフグ、魚の顔をじっくり見たりして、長く潜るつもりはなかったのですが55分のダイビングになっていました。楽しくて時間を忘れてしまうので、気をつけなくては・・・・。夢中にさせるサイパンの海恐るべし!!です。(笑) ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月6日 サイパンは晴れ!

2008年08月07日 15時59分30秒 | Weblog
サイパンが初めてというお客様とラウラウ→グロットへ行きました。ラウラウでは初めて見る「ホウズキフシエラガイ」が2匹くっついていました。ホヤくらいにしか思っていなかったのですが、動き始めると角はあるは口は出てくるは面白く、意外に移動速度が早いウミウシでした。また色が美しい個体だからでしょうか?魚たちに餌と間違えられそうなほど狙われていました。こちらは「危険!危険!!」と必死でガードしながら撮影を試みました。

その後は定番の生き物たちを見ながら、メイダイブのカメ男(カメを呼ぶ男)から「最近、カメの岩にカメ居るみたい。」との情報がありましたのでカメチェックに!岩の下でモゾモゾと食事をしていたカメ、さらには寝床で寝ていたカメのWガメで嬉しさ倍増です!モゾモゾガメはダイバーの目の前を泳いで水面へ行ってしまいましたが、寝床ガメはお休みになりたいようで硬直してました。

2本目のグロットはタイミング的に貸切グロットで遊べました。穴くぐりコースをメインにして、オイランヨウジ・イセエビ・ソリハシコモンエビ・イソギンチャクエビのペア・アカホシカニダマシ・ナポレオンのメスと言った大小様々な生き物と遭遇することができました。数日前にサイパンの釣具店で買った水中ライト(水深50mまでOK!)が絶好調でお気に入りです。「本日もバッチリ照らしてくれて最高♪」 日本製・単三電池4個・約25ドル!やっと良い水中ライトにめぐり合えた気がするマツオ姉でした。

本日のオマケ:
ラウラウビーチへ向かう途中、急な坂道で渋滞し始めました。「こんなところで、いったい何があったのだろう?」と、止まりそうになりながら進んでいくとおまわりさんが交通整理をしていました。そして、道路には四駆車がゴロンと横たわっていました。車内の人は無事だったようで、立ってズボンを叩いていました。原因は何だったのでしょうか?自分たちもも気をつけようと思うのでした。ちなみにラウラウからの帰りには通常の道路に戻っていました。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月5日 サイパン曇り。

2008年08月06日 17時23分18秒 | Weblog
ビーチ組はラウラウ→グロット→アイスクリームへ行ってきました。お客様のお一人は7年前にダイバーになられて、それ以来のダイビングでした。浅瀬で少し練習してから、少しづつ海に入っていきました。しかし、「ブランクなんてナシナシ!」で長い時間潜ることができました。その甲斐あって、食事カメを発見することができ間近で観賞してきました。これにはお客様も大満足♪ 自然と拍手が生まれましたよ。

グロットはナポレオン&カメと大きな物から小さなエビまで生き物を見て、地形と合わせて「がっつりエンジョイ」してきました!

アイスクリームはポイントへ到着すると3艇のボートが泊まっていました。嫌な予感です・・・。エントリーしてみると、先に入ってるダイバーの様子を見る限りエイはいない雰囲気でした。嫌な予感がビンゴ!してしまいました。。。。リクエストでエイをいただいてるだけに、粘り作戦に切り替えました。カワイイ魚達を観賞してエイを待ちます。次第に先に入ったダイバーたちがエキジットしていき、僕らの貸切になったところから全ては始まりました・・・。

流れがあったので根にへばり付いてるとエイが1枚登場。さらに何処からともなくエイが1枚泳いできました。エイは気持ち良さそうに流れに乗り体をクリーニングしてもらっていました。クリーニング中のエイがビビるぐらい目の前まで来てくれました。それだけでも大感激なのですが、そのエイに気を取られていると、また1枚、もう1枚と増えて、計4枚のエイを見ることができました。エイの登場の仕方があまりにも演出的で、とても嬉しかったです。また、アクロバティックに泳いだりしてくれてパフォーマンスも申し分なしでした!エキジットするときもエイを見ながら泳ぎ、最後の最後までエイづくしで大満足のダイスケ組でした。

ボート組はテニアンへ!「フレッドさんボートでテニアン貸切ダイブ」と言う豪華な潜り方です。フレミングへ行ってみたのですが、流れが強いためにテニアン・グロットへ行きました。ここでは生き物を見つけるのが好きなお客様ですので、甲殻類をメインに可愛い魚を探してみました。またデジカメをお貸しして「生き物撮影隊」になっていただきました。

2本目は少し流れのあるフレミングへ。ドロップ・オフを流れに乗って進んでいくと・・・ナンヨウハギ幼魚がサンゴの隙間にいるので、そこに留まりじっくり観察です。←お客様はナンヨウハギが好きなのです=とても見たかったそうです。 青の綺麗なナンヨウハギを見つめているうちに、流れが強くなってきました。カメ探しのためにこれ以上流されるのは危険ですので、皆でロッククライミング状態で戻ることにしました。すると生き物を見つけるのが得意な方が「ブチウミウシ」を発見!生き生きとした元気なサンゴの上に「ちょこん」と乗っていました。こちらは流れに負けないように必死に壁につかまりながら「生き物撮影隊」です。パンダのような愛らしいウミウシに大喜びのメイダイブ一行でした。

オマケ:フレッドさんからローカルマンゴ&グレープフルーツをいただきました♪

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月4日 サイパン時々晴れ、曇り、雨。

2008年08月05日 15時05分21秒 | Weblog
今日はラウラウとグロットへ行ってきました。

「生き物大好き!!」と言うお客様でしたので、じっくりと生き物を観賞してきました。と言うよりも、生き物が大好き過ぎて目に入る魚に全て反応されて、なかなか先に進めませんでした。(笑)

僕はいつも見慣れている部分があるのでお客様目線で魚を見る勉強になりました。沖へ出ると久しぶりにカメのお食事タイムも近くで見ることができました。

エアーもぎりぎりまで使って、生き物をじっくり観賞して70分もダイビングしていました。ログブックの中も盛りだくさんです。(笑)

グロットはもうひとつ透明度がパッとしませんが、それでもお客様を夢中にさせてしまうグロットです。目に広がるグロットならではの地形や穴くぐりを楽しみ、また生き物を観賞したり、写真に収めたりとじっくりと遊んできましたよ。 ダイスケでした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月3日 サイパン晴れのち雨。

2008年08月04日 14時02分08秒 | Weblog
今日はラウラウとオブジャンへ行ってきました。カメを探しながら移動しましたが、カメの気配はなく・・・会うことができませんでした。最近出没するツバメウオや懐っこくておとなしいゴマモンガラ、小さなウミウシ、固有種の生き物、カワイイbabyなどいろんな生き物を見ることができました。オブジャンの沖は少し流れてましたが、問題なく快適に遊ぶことができました。また、今日はメタボリックなフグにも会うことができました。オナカが出ているせいか泳ぐスピードも遅く「ピヨピヨ♪」とヒレを動かす動作がとても可愛かったです。ダイスケでした。 マツオ姉へ続く。

体験&ファンダイブ混合チームのマツオ姉です。4~5年前の体験ダイブで上手にできたから「問題ない」と言う体験ダイバー&ブランクありでダイビング経験が少なめファンダイバーのお客様です。まずは「お手並み拝見!」と言うことで、ラウラウの浅瀬でちょっとだけ練習をしました。スムーズに呼吸をされて、水中でのリラックス度もバッチリで、「おぉ~、お二人ともうまい!」とすぐに深場へエントリーです。

ココで、なぜか息を吐くのを忘れてしまった体験ダイバーの方は一度だけ水面へ戻りましたが、息を吐くことを思い出したら・・・その後はスムーズでした。笑。 はじめはギコチナカッタ泳ぎですが、魚と遊んでいるうちに「勘」が戻られたようで、気がつけば1時間ダイブしていました。ファンダイバーの方は終始「ダイビングセンス抜群!」でエア持ちも良く、NO問題でございます。

2ダイブ目はグロットの予定でしたが、「前日の荒れ具合を見ていると非常に厳しい・・・。」とのことでオブジャンビーチへ行きました。「オブジャンと言えばガーデンイール!」で沖まで足を伸ばした。ニョロニョロたくさん伸びてました!また、お掃除大好きエビちゃんは魚の掃除ばかりで、私たちダイバーの相手をしてくれません。(寂しい。) ほかにも砂へ潜るのが得意な魚と我慢比べ(ダイバー側:いかに近づいて魚を観察するか。魚側:ダイバーの思い通りに砂の中へ逃げてたまるか!)しました。タコの水鉄砲も刺激的でした♪

すっかりダイビングの虜になられたようで、「次はダイバー講習でサイパン入りかも!」とのお言葉です。体験ダイバーのお客様のおっしゃる通り「問題ない」上手な体験ダイバーでした。←スゴイことです!!と言うことでシゲさんスペシャル講習でお待ちしております! マツオ姉でした。

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/

8月2日 サイパンの天気は大忙しでした。

2008年08月03日 06時09分29秒 | Weblog
今日は晴れて、曇って、雨降っての繰り返しの一日でした。さて、今日はテニアンへ行ってきました。フレミングは流れが強かったので、テニアングロットで潜ることにしました。

洞窟内で小さな生き物を観察したり、穴から差し込む光を浴びたり、記念撮影をしたりして遊びました。そして、「ブラっ♪と大物に会えないかな~?」と泳いでいると、小さな生き物が体全身を横に震わせて泳いでいました。何だコレ?と凝視してみるとどこかで見たことがあるウミウシでした。

そう、先日ポイント情報でご紹介したヒオドシミノウミウシでした。「泳ぐのが必殺技」とは聞いていましたが、まさかそのシーンを見れるなんて思いも寄らなかったです。泳いでるシーンのデジカメ撮影は難しかったので、動画で記録しておきました。

今日のテニアンは流れていたので、2本目はサイパンのアイスクリームで潜りました。今日は青がとても綺麗で透明度も抜群!最高のコンディションでした。また、エイを見るときも背景の青がとても綺麗なので、いつもよりもステキな写真となりました。

3本目はグロットへ。潮位が低くても、力強い波が時折来ていました。潮位が高い時間帯はエントリーが難しいかもしれません。また、海の中も流れがあり・・・グロットは荒々しかったです。しかし、ここでもマダラトビエイに会うことができましたよ。中層で浮いているとエイも「ぐ~。」っと近づいてくれて、エイの美しさを十分堪能することができました。 ダイスケでした。 (オマケへ続きます。)

オマケ1:ちょっと心配。
NW航空のホームページがリニューアルしてました。前のタイプに慣れていただけに違和感がありますが、すぐに慣れることでしょう。また不具合などが起きなければ良いのですが・・・NWなだけにちょっと心配です。 → http://www.nwa.com/jp/jp/

オマケ2:かなり心配。
ご来店されたお客様情報ですが・・・8月23日頃からNW航空利用の際に機内へ預ける荷物(無料手荷物)を有料にする旨を成田空港職員に言われたそうです。現在、エコノミークラスにて荷物1個につき23kgまでの重量制限で、乗客1名あたり荷物2個まで無料で預けられます。これが荷物1個預けるのに有料って、ダイバーにとっては非常に困る=迷惑な話なのですが・・・。サイパンへ行かれる際にこのような話を聞かれた方は、ぜひメイダイブのスタッフにもお知らせください。

オマケ3:この調子で!
本当は8月1日のネタですが・・・サイパンのガソリン代が値下げしています!真っ先に値下げをしたのは「シェル」 レギュラーガソリンが1ガロン4ドル87セントになりました!! サイパンの新聞によると、国際原油市場を反映してとのこと。もっと、も~っと下がってほしいメイダイブです。

オマケ4:やっぱりスゴイ!
こちらも8月1日のネタですが・・・前日にスノーケルセットを買ってもらって、目や口に海水が入っても夢中で海の中で遊んだと言うお子さん。「海が怖くないなら体験ダイビングができるかもね!」と大人の都合で体験ダイビングをすることになりました。笑。 もちろん、お子さん本人もやる気満々!

お子さんはシゲさんがマンツーマンでご案内しました。さっそく呼吸の練習をしてみると・・・すんなりできたのでそのまま深場へ。たとえマスクの中に水が入っても慌てることなく、海の中でシゲさんが「こうしてみて!」と対処法を1回見せるだけで、すぐに(一発)できてしまうお子さん。シゲさんとのアイトーク&ジェスチャーのみでの水中コミュニケーション。なんてスゴイお子さんなんでしょう。シゲさんのフォローも流石で、マスコット犬タイガの浮き輪役をしながら素晴らしい2人に見惚れたマツオ姉でした。 ダイスケが言うように将来はメイダイブのエースかも???

サイパンメイダイブ1968のサイト→ http://www.meidive.com/