みなさま、初めまして。
今年度より、ブログ係に担当させていただいた、明海大学大学院応用言語学研究科博士前期課程一年の沈 伽迪(チン カテキ)です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
まずは在籍人数をご報告いたします。今年度は新入生として博士前期課程に5名、博士後期課程に1名が入学し、現在23名の大学院生が在籍しております。
次に大学院に入り、感じたことや思ったことをお話いたしましょう。コ . . . 本文を読む
皆さまお世話になっております。M1の大原です。
この度、2月22日(土)に「応用言語学会」を開催いたします。
多くの学びが得られる機会だと思いますので、皆さまぜひご参加ください。
日時等は、以下のとおりとなっております。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
日時: 2020年2月22日(土) 10:00~17:30(開場9: . . . 本文を読む
2019年度が始まり、既に約2週間が経過しました。皆さま、初めまして。今年度よりブログ係を担当することになりました、明海大学大学院応用言語学研究科博士前期課程一年の大原慎之介(オオハラ シンノスケ)と、朴昭儀(パク ソイ)です。よろしくお願い致します。
今年度は、新入生として博士前期課程に8名、博士後期課程に5名が入学し、現在28名の大学院生が在籍しております。
大学院では、学 . . . 本文を読む
2018年の春、私は明海大学大学院に入学し、ちょうど1年が経過しました。
この一年を通じ、大学院生と学部生の違いがだんだん明らかになってきました。
大学院生にとって重要なのは自主性です。学部生のときのように、先生の指示を待ち、それによって何をするのではなく、自ら何をするべきか決め行動していくことが大事です。いうなれば大学院生とは、学生というより社会人に近いものではないでしょうか。
ま . . . 本文を読む