「応用言語学研究科だより」 第26回目となりました。今回は原和也先生にインタビューにお答えいただきました。
v 専門分野をお教えください。
コミュニケーション学です。主に日本文化内、異文化間の問題について、対人コミュニケーションの視点から取り組んでいます。研究のアプローチは、概念モデルの構築と量的な分析です。
v 休日は何をなさっていますか。
. . . 本文を読む
この度、明海大学にて、和田稔先生と高野敬三先生による英語教育に関する対談がおこなわれます。
英語教育に関心のある方はぜひいらしてください。
参加費は無料でどなたでもご参加できます。
事前申し込みも不要です。
以下が詳しい内容となります。
明海大学外国語学部英米語学科 主催
教育対談
「英語教育の今昔 -教職を目指す学生たちに-」
2015年10月24日(土)15: . . . 本文を読む
中部英語教育学会で博士後期課程1年次Tabolt Joseph Robertが学会発表します。
詳細は以下のようになります。
日時
6月28日(日)13:40-14:10
場所
和歌山大学 第2室 G-202
タイトル
Could/Can/Would/Will you?の使い分け -『丁寧さ』ではない-
リンク
http://www.ce . . . 本文を読む
本学浦安キャンパスにて、「はじめまして」講演会がおこなわれます。今年度から明海大学に赴任された先生方によるご講演です。どなたでもご参加いただけます。たくさんの方のご来場をお待ちしております。
日時:
6月18日(木曜日)午後6時10分~午後8時10分ごろまで
場所:
明海大学浦安キャンパス2401講義室
参加費:
無料
. . . 本文を読む
「応用言語学研究科だより」 第18回目は、Jesse Glass先生にインタビューにお答えいただきました。
◆専門分野をお教えください。
My area of specialty is American and British literature. I have a Ph.D. in that area. I have other interests . . . 本文を読む
明海大学浦安キャンパスにて11月1~3日の3連休に第27回明海祭がおこなわれます。今年度のテーマは「繋ぐ」です。本研究科の院生も吹奏楽部、生け花サークルとして参加します。その他にも様々なイベントも行われますので、ぜひ脚をお運びください。
詳しい情報はお手数ですが、下記の明海祭のリンク先からご覧ください。
http://www.meikaisai.com/question/
. . . 本文を読む
2014年11月15日 (土)に明海大学浦安キャンパス内において第17回応用言語学セミナーが開催されます。今年のテーマは「人と人をつなぐコミュニケーション」です。開催される内容は以下のリンクをご参照ください。当日はM1の学生を中心にお手伝いさせていただきます。たくさんの方々の参加を心よりお待ちしております。参加費も無料ですのでお気軽にご参加ください。
http://gsal.m . . . 本文を読む
今年度に明海大学に着任された三名の先生による自己紹介とご自身の研究についての講演会が明海大学で6月19日20時より開催されました。昨年度に大津由紀雄教授より始まった「はじめまして」講演会は、昨年に引き続き、大学院生、学部生以外にも、多くの方に足をお運びいただきました。
最初の講演者は、山泉実先生です。専門は語用論、意味論ですが、この日は、「英和辞典の使い方―限られた時間で何を . . . 本文を読む
外国語学部英米語学科の今年度新任の教員3名による講演会のお知らせです。
「はじめまして」講演会2014
日時: 6月19日(木曜日)午後6時から2時間程度の予定
場所: 明海大学浦安キャンパス2507番教室
講師と演題(登壇順):山泉実「英和辞典の使い方―限られた時間で何をどう教えるべきか」
金子義隆「英語教育と動機づけ」嶋田珠巳「コミュニティ!―アイルランド英語と明海 . . . 本文を読む
講演会のお知らせ
6月29日(日)に獨協大学外国語研究所にて講演会が行われます。本研究科の大津由紀雄教授も講師の一人として登壇になります。テーマは「日本における英語教育の現状と課題」です。大津由紀雄教授のブログでは、この日に向け登壇者4名が著作を準備中と書かれています。興味のある方は、参加費無料、予約不要ですので、お気軽にご参加ください。
以下 http://www.dok . . . 本文を読む