先週の木曜日、シャンプーして真っ白ワンコになったココ。
お母しゃんカットなのでボサボサなのは見逃して゚゚+.(*ノェノ)゚+
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/5d/0191b7a20c9dda86b2fe591d7c472c51.jpg)
お尻も綺麗になったと思ったら、その日の夜から水下痢。
その間、嘔吐も数回。
しかも吐きながら倒れ、痙攣ならば触っちゃダメと言われてたけど
誤飲したらいけないので、すぐに抱き上げたら治まりました。
次の日病院へ。
先生によると、倒れたのは、カリウムの上昇で筋肉が萎縮してるせいだと。
検査してもらうと、BUNも130を超え計測不能。
カリウムも8に上昇。
すぐに入院して、血管からの点滴を2日間開始しましょうと。
この日は、院長先生がお休みで初めての先生。
院長先生なら、入院は進めないかも。
ココは、心臓病もあるから入院はしないって決めてたから。
でも、このままじゃ危険。
なので、病院が閉まる夜8時までお願しました。
夜お迎えに行き、家に戻ってもずっと寝てるココを見て
心臓の心配はあるけど、BUNもカリウムも下げたい。
断続的に点滴流した方がいいのかもしれないと思った。
そして、次の日にそのことを院長先生に相談したら
半日入院を続けて、夜は連れて帰った方がいいと。
ココくん、病院でご飯食べないので
家で食べてくれるなら、その方がいいこと。
もちろん、2日間集中して点滴を流した方がいいけど
ココの場合は、ストレスで心臓が耐えられない方が心配。
当直医の先生はいるけど、ずっと見ててあげられないこと。
万が一心臓がとまった場合、心臓マッサージしてもどうなるか・・・
だから、夜は家でゆっくり眠らせあげた方がいいよと。
治るならね、きっと入院を勧めるんだと思う。
でも、ココにはリスクの方が大きいのかな。
まだ諦めてはないんだけどな。
でも、帰ってくるとぐったりなの。
半日入院でもストレスかかってるんだよね。
明日、また半日入院して夜に血液検査して
数値が下がってご飯も問題なく食べれるなら
半日入院も終わり。
どうか下がってますように。