羊の国から

羊毛フェルト作家meimeiの公式ブログです☆

起き上がりサンタベア講座のご案内☆in豊橋

2013年09月11日 | 講座
こんにちは☆
お読みいただきありがとうございます^^

今日で同時多発テロが起きてから12年になりますね。
以前、所属していた合唱グループで一青窈の「ハナミズキ」を歌いました。
この曲、一青窈さんのご友人が9.11でなくなられて、その事を受けて作られた歌だそうです。
「果てない波が ちゃんと 止まりますように」というのは、波=戦争や紛争 で
戦争がなくなりますようにという願いを込めて作られていると聞いた事があります。
今日は世界中で起きてる戦争が、今も、これからもなくなりますようにと願いながら1日を過ごしたいと思います。
心がいつも平和でありますように・・

さて、今回は豊橋中日文化センター特別講座のご案内です。

作るのは、ゆらゆらかわいいおきあがりこぼしのサンタベアです☆
石けん水と専用の針で羊毛フエルト化する方法を学ぶ事ができます。
初心者の方はもちろん、石けん水を使った事がない、石けん水で作るのが苦手という方におすすめです^^

日時 10/13(日)13:10-16:10
参加費 3,570円(道具・教材含む)

お申し込み 豊橋中日文化センター 0120-17-1484(いいな とよはし)←書いてみたかった

かわいいサンタさんを作りに、是非いらしてくださいね~!!

face book ページ いいね!お待ちしてます♪


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コキリン紅葉バージョン☆

2013年09月09日 | 羊毛フェルト
こんにちは☆
お読みいただきありがとうございます。

私、実はかなりのオタクです。もちろん羊毛フェルトのです^^;
仕事だからというのもありますが、やっぱり作っているのが楽しいから、毎日毎日手があいていれば作り続けています。そして、チクチクしたり転がしたり、同じことをしていると自然と心が落ち着いてくるんです。そして、目に見えて出来ていくのがまた楽しい♪

なので、娘の習い事の待ち時間とか、時間のあるときには必ずチクチクしています。
先日、娘の合気道の教室の時ロビーで作っていたら、空手に来ている小学生くらいの男の子達が休憩の合間に「何作っとるの〜??」って寄ってきました。羊毛フェルトってまだ物珍しいみたいで、興味津々でした^^
「わ〜すげ〜、やってみたい〜」って言ってくれる子もいて、可愛かったです^^ 私は娘の練習待ちでいつもチクチクやってる変な人ですけど、子供達がこうやって興味を持ってくれて嬉しかったです♪

さて、最近作っていたのはコキリンの紅葉バージョンととんぶりん、アルパカchan♪です☆

9月に入り、ひるがの高原では徐々にコキアが紅葉のシーズンを迎えつつあるようです。
それにあわせてコキリン達も今や遅しと出荷の時を待っています。
どんな人の元に行くのか、期待と不安で胸を膨らませているようです^^

今回は、お盆に間に合わなかったとんぶりんも作りました。アルパカchan♪も追加で納品します。
一足早い秋に出会いに、是非ひるがの高原にお出かけくださいね〜!

face book ページ いいね!お待ちしてます♪


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知立中日文化センター連続講座のご案内☆

2013年09月07日 | 講座
こんにちは☆

知立中日文化センター講座のご案内です。
私は岐阜にすんでいますが、知立までは結構な距離があります。しかもこちらの教室はアピタ内にあるので、知立駅からコミュニティバスに乗り換えて通っています。最初は慣れずにかなり遠いイメージでいましたが、去年の秋から通わせていただいていて、今では随分慣れてきました^^ 知立名物あんまきを食べたり、毎回ちょっとした小旅行気分で楽しんでいます♪
今回は人気の起き上がりマトリョーシカも盛り込んだ講座内容にしました^^

日時 10月28日(月)10:30~12:30 ~3月まで毎月第4月曜
受講料 12600円(6回分)
材料費 5250円(6回分)

ニードル針の使い方、石鹸水でのフェルト化の方法、袋物の作り方等、羊毛の基礎を学びながら、楽しく可愛いアイテムを作ります☆

内容
第1回、第2回 クマスマスツリー (石けん水&ニードル針レッスン)


第3回 ふわふわコサージュ ※赤、緑、パステルよりお選びいただけます(ニードル針で形を作るレッスン)


第4回、第5回 おきあがりマトリョーシカ ※赤×青、babyブルー、babyピンクよりお選びいただけます。(石けん水&ニードル針レッスン)


第6回 ひよこがまぐち※ピンク、イエロー、ブルーより選べます☆(石鹸水による袋物レッスン)


<お申し込み> 知立中日文化センター 0566-82-2772
ご参加お待ちしております!!

face book ページ いいね!お待ちしてます♪


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ中日文化センタークラフトマルシェのご案内☆

2013年09月07日 | イベント
こんにちは☆
お読みいただきありがとうございます^^

10月30日(水)、31日(木)10:00~16:00に、ぎふ中日文化センターにてクラフトマルシェが開催されます。センター内で行われている各講座の作品展示や、販売、体験教室が行われるイベントです☆

meimeiも生徒作品の展示と体験教室で参加させていただきます♪
これまでぎふ中日文化センターで受講くださいました皆様、多くの方々に作品を見ていただけるよい機会ですので、是非ご出品下さい!
ご出品くださる方は10月28日までに紙袋にご記名の上、受付までお預けください。11月1日以降作品の引き取りをお願いします。出品は無料です。

また、かわいくておいしそうな羊毛和菓子「まめだいふくろう」の体験教室をさせていただきます。こちらは参加費700円で10時~12時、12時半~16時の間随時受け付けさせていただきます。羊毛フェルト、やってみたいけどどんな感じかな~、このふくろう作ってみたい!という方、是非ご参加ください^^ お待ちしています☆ ただし食べられませんのでご注意を!


クラフトマルシェは初の試みだそうですが、楽しそうですね♪きっと色々な講座の体験ができると思いますので、是非遊びにいらしてくださいね~!!

face book ページ いいね!お待ちしてます♪


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ中日文化センター特別講座のご案内☆

2013年09月06日 | 講座
こんにちは☆
お読みいただきありがとうございます^^

私は娘が2歳くらいのとき子供とどう接するべきか悩み、「親業」を学びました。親子のコミュニケーション方法をトレーニングを通して学ぶもので、「相手の思いを聞く力」「自分の気持ちを伝える力」「意志が対立したとき、2人で解決する力」を付けるものです。
子育ての基礎としてずっと頭の片隅にはあるものの、ついつい感情に任せてしまうこともあります
でも、気持ちに余裕がある時は親業を使って娘の話を聞くことができます。昨日はとてもうまくいきました^^

娘「今日宿題やる気しない~」
私「今日はやる気出んのんや~」
(「なにいっとんの~、今日は忙しいんやで早く終わらせなあかんよ」とは言わずにそのまま返す^^ それは話をちゃんと聞いているよっていうサインになるので、子供はもっと話をしたくなる)
娘「だって2桁の筆算やでめんどくさいんやもん」
私「そっか~、筆算めんどくさいんやね~」
娘「でも、20問のところやけど今日は10問やで頑張ってやるわ~」
私「そっか~、頑張りゃ~!」

子供って、親がああしろこうしろって言わなくても、ただ話をきいてやるだけで自分で解決してしまうんですよね^^
親業、なるべく忘れないように頑張って使っていきたいと思います☆
親子関係で悩んでいる方がいらっしゃったら、是非調べてみてくださいね!学校や市の主催でも講座があったりするので、チェックしてみてください。

前置きが長くなりましたが、ぎふ中日文化センター「クマスマスツリー」教室のご案内です☆

「羊毛フェルトで作る☆クマスマスツリー」
ふわふわの羊毛を石けん水や専用の針でフェルト化し、かわいいクマのツリーを作ります。
羊毛フェルトが初めての方や、羊毛フェルトはやった事があるけど石けん水を使った事がない、石けん水を使うとうまくいかないという方にもおすすめの講座です☆
4時間半の長めの講座ですが、お昼は30分ほど休憩時間をとりますので、軽食をご持参くださいね^^ 
芸術の秋の一日を、ものづくりをしながら楽しく過ごしましょう♪



● 11月5日(火)10:30~15:00
  (休憩時間も含む)
● 3,675円(会員3,465円)※材料・道具代込

お申し込み ぎふ中日文化センター 0120-670-877

ご参加お待ちしております!

face book ページ いいね!お待ちしてます♪


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四日市中日文化センター特別講座のご案内☆

2013年09月05日 | 講座
こんにちは☆

このところ岐阜だけでなく、愛知県は豊橋まで中日文化センターで呼んでいただいていますが、今回初めて三重県の四日市中日文化センターで講座をさせていただく事になりました。三重県は7月に桑名のイベントでお邪魔させていただいて以来2回目です^^ 岐阜、愛知は方言が似ていますが、三重は少しイントネーションが違うので、きっと三重県民じゃないってバレますね^^;

内容は以下になります。

「羊毛フェルトで作る☆ふわふわウサンタ」
羊毛を圧縮したシートを専用の針でちくちく刺して組み立て、かわいいウサンタさんを作ります。羊毛フェルトは形を作るのが難しいイメージがありますが、あらかじめ羊毛を圧縮してあるシートやスチロールの台を使いますので初めての方でも簡単に楽しくお作りいただけると思います^^


● 10月6日(日)10:30~12:30
● 羊毛フェルト作家meimei 箕浦芽衣
● 3,465円(道具代・教材費込)
お申し込み 四日市中日文化センター 0120-556-411

ご参加お待ちしております!

face book ページ いいね!お待ちしてます♪


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎふ中日文化センター連続講座のご案内☆

2013年09月05日 | 講座
こんにちは☆
お読みいただきありがとうございます^^

昨日は、岐阜市内でも1時間に100ミリという大雨が降りました。最近ニュースで大雨の話は耳にしていましたが、これがあの大雨かあ・・と、土砂降りの雨を見ていました。

自宅近くの幅2メートルほどの排水路は溢れ出しそうなほどかさを増し、アパート前の排水用マンホールから水が溢れ出していて、こんな状態になったのは初めてでした。万が一に備えて避難の準備もしましたが、幸いその後雨がやんだため、あっという間に水は引いていきました。最近は水害が増えていますし、人事ではないですね・・

さて、今回は10月から始まるぎふ中日文化センター連続講座のご案内です。

ニードル針の使い方、石鹸水でのフェルト化の方法、袋物の作り方等、羊毛の基礎を学びながら楽しく季節飾りなどの可愛いアイテムを作ります☆ 

10月4日(金)10:30~12:30 ~3月まで毎月第1金曜(年末年始変更有)全6回
受講料 12600円(6回分)
材料費 5880円(6回分)

第1回 ふわふわウサンタ(ニードル針レッスン)


第2、3回 お正月クマリース(石鹸水&ニードル針レッスン)


第4回 ふわふわチョコースター※3枚作ります☆(石鹸水によるシートフェルトレッスン)


第5回 マトリョーシカchan♪※青、茶、赤より選べます☆(石鹸水&ニードル針による細かい表現のレッスン)


第6回 ひよこがまぐち※ピンク、イエロー、ブルーより選べます☆(石鹸水による袋物レッスン)


お申し込み ぎふ中日文化センター 0120-670-877
皆様のご参加お待ちしております^^

face book ページ いいね!お待ちしてます♪


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮中日文化センター連続講座のご案内☆

2013年09月03日 | 講座
こんにちは☆
お読みいただきありがとうございます^^

最近、夜に鳴るとお隣のお庭から美しい虫の音が聞こえてきます。とても甲高い音で、最初は小鳥がさえずっているのかと辺りを見回してしまいました。でも、真っ暗な夜にさえずる鳥は聞いた事がないので、よく考えてみると、虫の音のようです。
パソコンで調べてみると、思い当たる虫に「キンヒバリ」という虫がいました、見た目は細めのコオロギで、確かに金色っぽい色をしていて、あまり可愛いとは言えない虫でした^^; 
でも、本当にヒバリの鳴き声のように美しい声なので、なるべく実物を思い出さないようにしながら毎晩この声を楽しみに聴いています。
毎年当たり前のように虫の音は聴こえてきますが、こうやって虫の音が聴けるのも虫がいてこそ、虫が生きられる環境があってこそなので、ありがたいことですね

さて、今回は一宮中日文化センターの連続講座のご案内です。
連続講座はこの他に、ぎふ、大垣、知立でさせていただいております。HPのイベント欄にはupさせていただきましたが、ブログでも順次upしていきますね!


日時 10月〜3月 第1水曜日10:30〜12:30(全6回※年末年始は変更日程あり)
受講料 12600円(6回分)
材料費 5775円(6回分)

ニードル針の使い方、石鹸水でのフェルト化の方法、袋物の作り方等、羊毛の基礎を学びながら、楽しく可愛いアイテムを作ります☆

内容
第1回 クリスマスうさケーキ  (ニードル針レッスン)


第2回、第3回  お正月クマリース (石鹸水&ニードル針レッスン)


第4回 ふわふわチョコースター(石鹸水によるシートフェルトレッスン)


第5回 カワセミブローチ(ニードル針によるフェルティングレッスン)


第6回洋なしポーチ(石鹸水による袋物レッスン)
スマホやデジカメ入れに使えます♪


<お申し込み> 一宮中日文化センター 0120-138-253
ご参加お待ちしております!!

face book ページ いいね!お待ちしてます♪


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスうさケーキ☆in栄中日文化センターのご案内☆

2013年09月02日 | 講座
こんにちは☆
こちらは、日曜日の特別講座のご案内です^^

ふわふわの羊毛を専用の針でつついて、毎年飾れる可愛いうさぎのケーキを作ります☆

日時 11月10日(日) 11:00〜13:00
受講料 2940円(道具・材料費込み)
お申し込み 栄中日文化センター 0120-53-8164 

お申し込みお待ちしております☆

face book ページ いいね!お待ちしてます♪


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄中日文化センター連続講座のご案内☆

2013年09月02日 | 講座
こんにちは☆
お読みいただきありがとうございます^^

暑かった夏もそろそろ終わりを告げ、秋雨のお陰で多少涼しくなってきましたね。
夏の始め頃頑張って見本を作った作品達でしたが、やっとこの作品達の季節も近づいてきたように感じます。

というわけで、10月から開講される栄中日文化センターの講座のご案内をさせていただきます^^

ニードル針の使い方、石鹸水でのフェルト化の方法、袋物の作り方等、羊毛の基礎を学びながら、楽しく可愛いアイテムを作ります☆

日時 10月〜3月 10:00〜12:00 第3火曜日(全6回)
受講料 12600円(6回分)
材料費 6615円(6回分)

内容
第1回 ふわふわウサンタ(ニードル針レッスン)


第2、3回 お正月クマリース(石鹸水&ニードル針レッスン)


第4回 ふわふわチョコースター※3枚作ります☆(石鹸水によるシートフェルトレッスン)


第5回 マトリョーシカchan♪※青、茶、赤より選べます☆(石鹸水&ニードル針による細かい表現のレッスン)


第6回 ひよこがまぐち※ピンク、イエロー、ブルーより選べます☆(石鹸水による袋物レッスン)


<お申し込み>
栄中日文化センター 0120-53-8164

お申し込みお待ちしております!!

face book ページ いいね!お待ちしてます♪


↑ネットショップです☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
ランキング↑いつもご協力ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする