goo blog サービス終了のお知らせ 

Drマサ非公認ブログ

維新はねえ、やっぱりねえ!

 関西圏では維新が席巻している。合点がいかない。

 そこで関西在中の親戚に聞いてみた。そうすると、驚きである。一生懸命維新スタッフが街中で活動しているそうだ。夜遅くまで頑張っている。そういう地道な活動をしていて、テレビに松井と吉村が出まくる。空中戦と地上戦網羅している。

 ところが、大阪がコロナの被害最大であること、和歌山県知事がコロナ対策上々のこと、今回の文書交通費が吉村知事にブーメランで帰っていること、寄付すると言っているが問題あること、などなどについてはよく知らなかった。

 で、いくつかTwitterを拝借する。

 

 

 

  吉村知事が2016年の文書交通費を寄付すると言っているが、維新の議員が寄付するのは維新の関係団体でしょ。関西圏では、情報がなんだか滞っている。そういう情報は流れない。

 ドイツのメディア論者のシュナイダーは、情報が解放されること、これが民主主義であり、旧態依然の体制を変革するという。

 変革を旗頭にする維新。ぜひマス・メディアが冒頭指摘したことをアジェンダとすること(議題設定)をしなければと思う。別に彼らが自身に都合の悪い情報を流すなと言っているわけではないとしても、日本社会の体質として、空気を読んでしまえば、実質情報統制である。

 地道に活動する人たちは、おそらく維新の言う変革を支持し、その活動の中で喜びを感じているだろう。ただ議員たちは半グレとまで揶揄する人がいるほどで、そういう体質がどうして生まれているのか、地道に活動する人たちも考えてほしいものだ。

 ん〜〜、僕って優しい言い方をするなあ(笑)

コメント一覧

holisticmomo
はい、優しい言い方です😊
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「社会」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事