ちばわん の預かりっ子と仮母の奮闘記
Legacy of Merconi
チャーちゃんのお散歩とプリッツ・ミチカズの迷子札
チャーちゃんお散歩は上手に歩きますが、
風が強い日はおっかなびっくり、
草や木の葉のカサカサ、ざわざわの音でびくってなったり、ザザーッとリードを引くことがあります。
最近は車やバイクが通るときに、
立ち止まって行き過ぎるのを待つようになりました。
その方が安全で良いけどね。
綺麗になったあんよで歩く様子を動画にとりました(音声あり)
それから、
正式譲渡になって間もないプリッツ・ミチカズくん
いぬ親さんが迷子札を新調してくださいました
それが素敵なのでご紹介します
仮母脅した訳ではないのですが「プリッツみたいな人馴れしていて可愛い子は迷子になって
保護されても迷子札がなければ、うちの子にしちゃおうっていうことも考えられます」と申し上げました。
そして
「プリッツはマイクロチップは入っていますが、
マイクロチップが入っているか保護主が動物病院などで確認してくれない限りはどこのうちの子かもわからないままです」とも言いました。マイクロチップが入ってるから迷子になっても安心ではなく、首輪やハーネスに迷子札を付けて、さらにMAMORIOも付いてるとなお安心です。
そして新調された迷子札には。。。
『マイクロチップ入ってます』の案内がありました。
仮母も思いつかない方法でプリッツの安全を考えてくれていました。
そして、お洋服にはさらにさらに、、、
これには仮母もニンマリ
お母さんの手作りです。
今日は、プリッツ・ミチカズのハーネスとMAMORIOのタグに、
迷子札とは別に迷子のプレートを付けました。
ハーネスには元々マジックテープの片方が縫い付けてあって、
ワッペンなどを付けることができるようになっていたのですが、
今日ようやく札を付けてあげることができました。
ちなみに、洋服に縫い付けてあるものは連れの手製です(笑)。
マイクロチップ入り、という表現がお菓子のパッケージコピー
のようですが、本人は至って真面目に書いたみたいです。
迷子対策にはインパクトがあり、何だかこれで十分な気がして、
少し油断をして日数が経ってしまいました。
その後の様子ですが、おかげさまで、心の通じ合う感じが
毎日少しずつ前進している感触があります。
そして、正式譲渡の際にお伺いした時の動画をYouTubeにアップしてくれたのですが、
とても面白いのでご紹介します。
プリッツの後ろ姿〜
『プリッツ、ひと月ぶりにお母さん(預かりボランティアさん)と再会する』
https://www.youtube.com/watch?v=4bBotytOdeU