
ココスでは、2月13日(水)~3年生のクリアファイルがもらえま~す。


初日(13日)も会社帰りに歩いて行ける「ココス佐原店」に行きました。

前回(1年生)では初日の1枚目で「SPECIAL!」が出たからね~…また同じ店舗、同じパターン(まず2クチ分注文)から始めました。


今回(3年生)は「果南」



一番の理想は前回と同じく2枚もらって、いきなり1枚目で「SPECIAL!」で次に①が出ること…前回はその後、続けて②③もゲットしたけど腹いっぱいで気分が悪くなったんで、今回もし同じパターンになっても2クチでやめます。

微妙なのが②ダイヤ ③鞠莉 と来た場合だね…次は①果南 に戻るか「SPECIAL!」だからさぁ、でもココは賭けにでても良さそうだな。

①に戻ったとしても、とりあえずは①~③のノーマル3種は揃うからね…って、それは途中で別の客が間に入っちゃダメだよ、順番狂うからさ。

もし①果南 ②ダイヤ だったら完全にそこでストップですな…「SPECIAL!」狙うまで2クチ追加で、出なきゃ①果南 がもうダブりになるからね。

だからポイントは③鞠莉 だよ…次が①に戻るか「SPECIAL!」か?なんで、③鞠莉 が出て、他にラブライバーがいなくて、自分の腹とサイフに余裕があれば、「SPECIAL!」へのチャレンジができます



さぁ、メインを「粗挽き牛肉のボロネーゼスパゲティ」、セレクト「A:シーザーサラダ」「B:グリルソーセージとフライドポテト」で注文し…2枚クリアファイルをもらいました。

1枚目は③鞠莉 が出たんで…もうリーチではあーりませんか



…で、もう1枚をドキドキしながら開けてみると…①果南 に戻っちゃってました。

あと1クチ分オーダーすれば間違いなく「ダイヤ」が来てノーマル3人は揃うんだけど…別に今揃えなくてもノーマルはスグ揃えられるからさ、さっさと食って30分もいないで店出たわ。


そして翌14日(木)は…バレンタインデーですよぉ、初めて「アニメイト」にチョコもらいに行きました。

仕事後、まず地元の「アニメイト横須賀店」へ…「マヤ」でした。

それから京急で「杉田」



そしてJR京浜東北線で「川崎」に行き…「アニメイト川崎店」で「シャロ」をゲット。

それからJR東海道線で「横浜」に行き…「アニメイト横浜店」で、また「シャロ」でした。


コレがその日の戦利品です…その後「ココス横浜阪東橋店」に行きました。

また最初は2クチ分、メイン「“しびれ”麻婆ご飯」、セレクト「A:鶏の唐揚げ」「B:イタリア産生ハムのサラダ」をオーダーしました。

2枚ゲットしたクリアファイルは…1枚目は前日未入手の②ダイヤ が来たんだけど、やっぱそうなるともう1枚は③鞠莉 だわな。


でも、それはリーチ目なんで…「A:ペルー産カカオのチョコレートケーキ」「B:北海道産クリームチーズのベイクドチーズケーキ」を追加注文して「SPECIAL!」が来ることに賭けてみました。

…でも、①果南 に戻りました…このガッカリした気持ちで食べる2個のケーキは虚しいズラ。


先週10日の昼は込んでてココで食べれなかったからね…キャンペーン中に来るのはもう最後かな。

ココは2回目だけど、アクリルスタンド買おうと思ったら…もう完売しちゃってたわ。


そして…今回の食事で19クチ貯まっちゃって…クッション応募しました。



11日(月)は仕事帰りフォロワーさん2人と晩ゴハン食べに行ったよ…久しぶりに「ほの香」行ったな。


その待ち合わせ前にアニメイトで1枚だけ買ったブラインドのクリアファイルだけど…やっぱ俺は「果南」と縁があるな。


15日もアニメイトにハピハピしに行ったら…3個目の「シャロ」来ました。

先週の「ココス×ラブライブ!サンシャイン!!」などはココまでで…やっと今日のレポートになりまーす。

今週末は8月20日以来、約6ヶ月ぶりの「沼津」ですよ~

あの頃は「ラブライブ!サンシャイン!!」はまだ観たことなくてさ…史跡ハント(伊豆長岡)ついでに来てみたって感じだったよね。

でもあれからハマってるよな…まだ「μ’s」の方が好きだけど、最近は「Aqours」にもハマってるよ。

…で「沼津」行をこの週末に選んだのは…この「ココス×ラブライブ!サンシャイン!!」の期間中、聖地「沼津」の店舗はラッピング店舗になってるんだよ。

去年も「ココス×ガールズ&パンツァー」で「大洗」のラッピング店舗に行ってるからさ、それが26日までなんで今週末がラストチャンスだったんだわ。

次週末は土曜(23日)出勤があるんでね…俺はどうせなら泊まりで土日2日間じっくり“聖地めぐり”したいんだもん。

出発は金曜の晩に出て前泊するか?当日早朝に出発するか?なんだけど…その宿泊費を別のことに使いたいんで、今朝二番始発のJR横須賀線に乗ったよ。

最初はもう1、2本後の列車で行く計画だったけど、今日から「Aqours いずっぱこの旅シーズン2」デジタルスタンプラリーってのが始まったんで…「沼津」めぐり前に「伊豆箱根鉄道」9駅ハシゴから始めることになったのさ。

家を4:10に出て…途中「ローソン」で朝ゴハン買って、それと今晩使うチケットを発行してからJR「横須賀」駅に行きました。

そして4:57「横須賀」発のJR横須賀線に乗り





今回は「横須賀」から乗るとき、ICカード使わなかったからスンナリ降りれたよ…「三島」とかJR東海になるから、そのまま降りられないんだもん。



さぁ、まず「三島」駅にいるのは「松浦果南」ですよー


パネルは前からあるからね…その近くに貼ってあるQRを「舞台めぐり」アプリで読み込むとARがゲットできます。



そしたら、ラッピング車両が来たよ


「ずら丸ちゃん」もカワイイぞ~




リリィ、曜ちゃん、ちかっち…2分くらいしか時間なかったから、全然写真撮れなかったずら~

「伊豆箱根鉄道」は、三島-修善寺まで13駅あるんだけど…そのうち9駅に「Aqours」がいるんだよ。

…でも、もう2分後(7:13)次の駅「三島広小路」で降りました。



ココには「黒澤ダイヤ」がおりますわ。


この「伊豆箱根鉄道」は停車時間が無いんだよ…降り乗り済んだらスグ発車しちゃうんで、QR読み込んだり、写真撮ってる間に出ちゃうから次の列車まで10分くらい空いちゃうだわ。



あ、さっきのラッピング車両が折り返しで来たんだな…せっかく乗れたのに、降りたのは次の「三島田町」だなんて。



ココには「小原鞠莉」がいるよ~




また10分くらい次の列車を待たなきゃならないんでさ…ゲットしたARで写真撮ってるわ。

次は7:38「三島田町」発に乗り…4駅目の「三島二日町」はスキップで…


7:44「大場」で降りたけど…ココのパネルは上りホーム側かぁ、コレじゃあ乗って来た列車に乗るのはムリだわな。



ココには「桜内梨子」がいます。


リリィ禁止


一応、試しにデジカメに撮ったQRをスマホで読み込もうとしてみたけど…撮り方悪いのか?読まなかったなぁ。

読めたら、サッとデジカメでQRの写真撮って、乗って来た列車にまた乗れないか?…って思ったんだけどさ、この駅みたいに降りた反対側のホームにQRがあったんじゃキツいね。

次は7:56「大場」発の列車に乗り…


次の「伊豆仁田」で降りました…ココはホームの先端にパネルがあるのかぁ。



ココには「渡辺曜」がいまーす



ヨーソロー



おぉ「富士山」が見えるぞ~

次は8:11「伊豆仁田」発に乗って…次の「原木」はスキップで…


8:17「韮山」で降りました。



ココには「津島善子」がいます



「リトルデーモンたち、私のARを受け取りにいらっしゃい」


お、上り側にラッピング車両が戻って来たぞ…さっき「三島広小路-三島田町」間の1駅乗ってたヤツかなぁ?


次は8:29「韮山」発に乗り…次の「伊豆長岡」は最後に行くためにスキップだけど、少し停車していた間に「舞台めぐり」でチェックインして「マリー(鞠莉)」で撮影しました。



その次の「田京」はパネル無いのでスキップして…8:40「大仁」で降りました。



ココのパネルは俺の一推し「国木田花丸」ずら~


やっぱ、マルが一番カワイイな~



そしたら、8:49「大仁」発はまた別タイプのラッピング車両が来たよ~




さっきのラッピング車両は外観だけだったけど、コッチの車両は中も「ラブライブ!サンシャイン!!」だよ。

次の「牧之郷」はスキップで…8:55終点「修善寺」に着きました。


もしかしたら7分後(9:02)発の折り返しもコレかなぁ?



とりあえず、8人目「黒澤ルビィ」のARもゲットしました。


今までの8駅は全て改札内にパネルとQRがあるよ。



さぁ、折り返しもラッピング車両だぞ




3年生の3人から…


1年生に…


そして2年生のラッピングになります。



光が当たりすぎちゃってるな…さすが、サンシャイン!!



9:02「修善寺」発のこの列車で、最後「伊豆長岡」に行きます。


「伊豆長岡」まで13分間乗れるんだな…ラッキー


9:15「伊豆長岡」に着きました…去年の8月20日はココで降りて史跡ハントしてたんだよ。



ココは改札外にパネルがあるんで出ました…おぉ、駅前にはラッピングバスが停まってたずら~



このバスは「三津シーパラダイス」に行くみたいね。



ココは駅舎も「ラブライブ!サンシャイン!!」だよ~


駅前には「曜ちゃんタクシー」がいたぞ。



最後は「高海千歌」でーす。



そしたらさ…やたら電波状態が悪くて、アプリが繋がらなくなって読み込みに時間が掛かって、次に乗る予定だった9:30発に乗れなかったよ。


まぁ、ココが最後だしイイんだけどさ…駅窓口でコンプのポストカードもらいました


そして駅売店でグッズを少し買って、9:43「伊豆長岡」発に乗り…10:04「三島」に着きました。


こんなレトロカラーも運行してるんだね。



それから、10:12「三島」発のJR東海道線に乗り…10:17「沼津」で降りました。

さぁ、こっからは「まちあるき缶バッジ」を買い歩きながら「沼津港」を目指します。

その後は、夕方くらいまでに「ココス沼津IC店」に行き…「SUN!SUN!サンシャインCafe」で晩ゴハンを食べて、20:20~聖地で劇場版「ラブライブ!サンシャイン!! The School Idol Movie Over the Rainbow」を観ます


「まちあるき缶バッジ」ですが…現時点で70種くらいあんのかね?さっき「伊豆長岡駅」で1個目をゲットしているよ。

駅ビル内の「アントレ」は売り切れてたわ…それから「東海バス」で2個目をゲットしました。



3個目は「モスバーガー」だけど、店先のガチャガチャに「缶バッジ」あるよ。



それから「SUN!SUN!サンシャインCafe」で4個目…


「うおがし寿司(イーラde)」で5個目ゲットです。



そして「ゲーマーズ沼津店」と「アニメイト沼津店」でもゲットで…7個になりました。


「ヌーマーズ リトルデーモン店へようこそ」


「仲見世商店街」に入りました。



イイよね~こういう商店街。



「浦女」のカラーマンホールだー



「ほさか」で8個目です。


「静岡といえばお茶ですわ」


「マルサン書店」3階で2個(書店と商店街の)ゲットで計10個になったよ。



そして商店街では「Aqours」と「千歌」のカラーマンホールと…


「梨子」と「曜」のカラーマンホールもありました




次は「グランドホテル」で11個目…って、全部買えたらスゲェ出費になるぞ。(1個¥300)

ホテルのロビーにも「ラブライブ!サンシャイン!!」コーナー?があるよ。


近くにあった「城岡神社」です。


また商店街に戻り…「アベリー」は開店前?定休日?でした。



それから「松浦酒店」で12個目…パネルは、やっぱ「松浦果南」だよね。


「ハグしよー」

「マルサンホビー」は売り切れ中…

「グランマ」で13個目。


「ロットン」は開店前か?…「総合事務用品フヂイ」で14個目。


そして「市川」「布澤呉服店」で計16個…ココ(布澤呉服店)で見たタペストリー、明日買いに来ようかな。

「リバーサイドホテル」は売り切れ中でした…こういう欠品中のトコは、いつ入荷するんだろう?


「浜忠」まで戻り、17個目ゲット。


「SIDAM(アーケード名店街)」は13時まで不在とのことなので…(今、12:20)


「渡辺商店」に行くことにしました…店の前の建物は古そうだなぁ。


今日、13時で閉店らしいんで…その前に来といたわ。


コチラ「渡辺商店」はパネル設置も缶バッジもやってないけど…渡辺ってことで「渡辺曜」グッズで溢れているよ




今回「ワタナベーコン」と「チャーシュー」を1Kgずつ取り置きしてもらってたんでね…でも、俺はツイッターでやり取りしてたのご主人(男性)だとばかり思ってたら女将でした。

他にお客さんも来なかった(俺のフォロワーさんらはもう来た後だった)んで、女将と25分くらい喋くってたわ。


曜ちゃんグッズに囲まれて、ヨーソロー



また上土町方面に戻り…「SIDAM」で18個目をゲットしてから「大黒屋」へ。

でも…前から缶バッジが欠品中なのは知ってたずら。



「つじ写真館」で19個目…中でお茶をご馳走になり、小休止しました。


ラッピングバスですよ~



それから「欧蘭陀館」で20個目…


そして、13:45ごろ「沼津港」に行き…「沼津バーガー」で21個目ゲット。


「沼津みなと新鮮館」に入りました…この中の3店で缶バッジ売ってるよ。


まず「JAなんすん」と「あじや」で計23個目…よくフォロワーさんがココの食事をアップしてるから(確かこの日も)今度食べたいな。

「マルニ茶業」は売り切れてました…さぁ昼ゴハン食うべ。



やっぱ「丸勘」かな。


ココはマル推しかな?


「すきみ丼」(¥500)を食べました。


それから「かもめ丸」で24個目…「魚健」は臨時休業してました。


「TONY'S HONOLULU」で25個目ゲット。


次は「びゅうお」(大型展望水門)に行ったんだけど…何と「缶バッジ」売ってるのは俺が行ったのと逆の入口(湾?を隔てて足が2本あるでしょ)だったんだよ~

グル~っと回って来るのも大変なんでさ…入場料¥100払って、中から反対側の入口に行くことにしたわ。



こういう景色を見ることもできます。



作品中では「曜」と「鞠莉」が来てるよね。

さて…俺はエレベーターで反対側の入口に降りて26個目の「缶バッジ」をゲットするも…まだ「沼津港」に用があるんで、また上に上がって最初に入って来た入口から出たよ。



それから「魚永」(右)と「ふみ野」で計28個目ゲット…だと思ってたら、帰って家で見たら「魚永」のが2個あったんで、隣が「ふみ野」だと思って、同じ店で2個別けて買ってたみたいだわ。(だから27個に修正します)


コレで「沼津港」エリアも終了…バス停に着くも14:39発が行ったばかりで、次は14:54発かよぉ…あ、見上げると「火球」?

もう他に行くトコも無いんで10分以上バス停で待ちました。

さて、まだ字数制限にはもう少しあるけど、続けちゃうと中途半端なトコで切らなきゃいけなくなるんで、一旦ココで切って後半に続きます。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます