![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日は「河北省邯鄲市」にある『鄴城遺址』に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/2a/841e56a05ac0a4673a5547bdbed21d0c.jpg)
「邯鄲」行きの「バス」は7:30発なので、6:00起床し、7:10チェックアウトしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c8/9e90ce586fdbd81db5a802d9eb6ad9a2.jpg)
7:30「バス」は発車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
今日は12:00には「邯鄲」に着いて、14:00には『鄴城遺址』に着き、夜には「山東省聊城」まで出れれば…ってな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e7/362c4b34d7046a184c71f05677f96e6d.jpg)
そして12:50「邯鄲」の手前の「磁県」で降りることにしました。
「邯鄲」まで行ってしまうと、また「磁県」方面まで戻らなきゃいけないからね。
それに気付いたのも「磁県」に入る直前でしたからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
でも、この作戦に切り替えて正解でしたね。
「磁県」から「臨漳」行きの「バス」に乗りましたが、出発したのは30分後でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/38/dd8c644856ec3361208e5ed6ebbb2557.jpg)
そして「臨漳」に着いたのは、13:50でした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ちょっと時間が押してるぞ…「磁県」から「臨漳」に行く途中、『鄴城遺址』に行く道があったんだけど、そこで降りても交通手段が無さそうだったんで(距離は8Km)、そのまま「臨漳」まで行ってしまったんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/cf226076f352fc2e977bed7953127c85.jpg)
「臨漳」からは「3路バス」が『鄴城遺址』まで行くんで探し出すと…15:00出発だと~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
まだ1時間以上待つのかよ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
これじゃ、今晩「聊城」まで出れなくなっちゃうよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
14:00、仕方なく付近で「白タク」を拾い、『鄴城遺址』に向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/30/64703e71a1df5a5c0b3b770435235388.jpg)
14:30『鄴城遺址』に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/70/99694646f86e08e5223896a346337c9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/53/8ab5342f80991c67870def47e6346da4.jpg)
『曹操』像でーす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/9dac70d4da42a34e15e734af732c634c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/0c4fac6184e20bfd112ee372214607f9.jpg)
「鄴城」は春秋時代…「斉」の「桓公」の時代に建てられたのが始めとなります。
後漢時代では『曹操』が『袁紹』を破った後にここを「都城」としています。
『曹操』が建てた「銅雀」「金鳳」「冰井」の3つの台があったことから「三台」が村の名前として残っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
今でも立派な台基を残しているのは「金鳳台」のみです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/32/7805c8edabd74e5a2a0ca2552576d6e2.jpg)
この門を入ると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/2e/ee01962b19de1e299ffe3ea0dac32c2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/fc/a3fba880a90603218466e73605e12d9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/49/1bddf46d69a4033ef16ef2864a0ce18d.jpg)
左は「転軍洞」、石段を上がると「金鳳台」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/53/0625bbc5c6e20c06061c2b96b096a28c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ce/095450f9001690ddea2791405eb16f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/83/f10f6dd134f5cd54d5c94c31c87e1455.jpg)
「転軍洞」の中は、こんな感じです。
「転軍洞」は『曹操』軍が閲兵を行った際、兵数を多く見せる為に洞内を何度も通させたと言います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/1d/16e963da1caf778603e77cde289afacf.jpg)
「金鳳台」に上がると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/53/ffb420fc5fee44b59cce90ebe387043f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/fa/476db7e73dbb258bcf3311738f502dfb.jpg)
『曹操』の塑像がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/74/0acb2e4b966a41a2cf3fa286e2f8d267.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/83/2dea6a9616206849bf19d4c7d0da9ca9.jpg)
『曹操』配下の武将なんだろうけど…どれが誰だか分からないや。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/79/9d837f08540fa1e8ac74056787210578.jpg)
ここには「建安七子」が祀られていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/de/9520f644bf59cde50cfc0e36d5ebb115.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b3/746703f37a0981fc458b5fadb6e10449.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c7/50dbc006083a76469a629588e43d5e0d.jpg)
左から「王粲」『孔融』「劉」です。
『孔融』も「臨淄」の墓陵探しでお馴染みになりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/eb/f92fd8c59503bc72bef50e41e7487eeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2d/48688d09e609e25d18d26cf26f18c7a7.jpg)
そして「阮瑀」「陳琳」と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9e/32676d53ce089f4a10fba75e4f7c9171.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/7c/558eb7ac3be326aee9a8c8c2568a3f56.jpg)
「徐幹」「応瑒」です。
『孔融』以外は知りませんでした…「文学者」だしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d9/1d1e31b643567ce0bc310bcc86e7923a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/07/5dd3591398cb0070c4f837bfe67b3032.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/83/0b001a50c925755599c565c74fc866ac.jpg)
いろんな像が放置されてるんだけど…誰なんだろ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/87/b5e38aeefd8ec06aa8bd4179b9a28c9f.jpg)
畑にもいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/83/d8003083b0e97fa173dd9e795bd1e745.jpg)
「ここにも隠れてやがったか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f0/640d56061ee2dfa7ac96b6d175b0f5cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/857174d963774ce20869cdc4f6083fdd.jpg)
入口の「楼閣・文昌閣」には「文姫帰漢」の画があります。
当時『曹操』は「蔡文姫」を「銅雀台」で出迎えたと言います。
15:10ごろ、待たせていた「白タク」に乗り、そのまま「邯鄲」まで出ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
金はまあまあ掛かったけど、これが最良の方法だったと思う…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6b/0c1419189e07599e37e16b8cf571ea62.jpg)
16:10「邯鄲汽車客運総站」に着きました。
16:45「山東省聊城」行きの「バス」は発車し、20:10「聊城」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
20:30「聊城汽車総站」近くの「ホテル」にチェックインしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9f/9f15b8e6aa7e9216cd58de91dd84900e.jpg)
ちょっと「輪タク」で繁華街まで出ましたが「日本料理店」も無く、21:15中華のチェーン店に入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/252ecb8375ce9a3051f10f81b450d54c.jpg)
「鉄板牛肉」と…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/d7/b1dd0bce858ca44a1c1ddd50aa9261d2.jpg)
俺は「ワンタン」を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
22:10店を出て「輪タク」を拾い、22:20「ホテル」に戻りました。
明日は「水滸伝」の『水泊梁山』に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます