![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
今日は午前中は「許昌市」の史跡ハント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
今日も7:00起床し、8:00「ホテル」をチェックアウトしました。
まず「エリア1」の『董妃墓』から行くために、8:15「火車站」近くの「バス停」から「11路バス」に乗り、8:25「市委市政府」で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0c/d2fca373f203d7a0b7d7a57d112e36ea.jpg)
少し歩いて、8:35『董貴妃墓』に着きました。
「史跡アタッカーさん(仮)」のレポートは2005年のモノで写真では墓陵があるだけでしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/e6/3c3686dfa796042b92d55ec5c206f905.jpg)
今では整備されて立派な公園になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
『董貴妃』は車騎将軍『董承』の娘で『献帝』の妻でした。
『献帝』は『曹操』が政治を専断していることを憎み、『董承』に『曹操』誅伐の密詔を下しました。
『董承』は左将軍『劉備』と計画を立てましたが、『劉備』は『袁術』討伐に出ることになり、そのまま「下邳」で兵を挙げました。
建安5年(200年)計画が『曹操』に漏れ、『董承』をはじめ一族は処刑されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
8:40ごろ『董貴妃墓』を後にし、次は「エリア2」の『射鹿台』に行くため「客運東站」まで歩いて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/87/a32acb02c6e441feb986a3232360c978.jpg)
その途中にある「許昌学院」です。
漫画「一騎当千」の「許昌学院」ではありません。(当たり前だけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e2/cc2e04f01b8f552d4bec9bb3568d1312.jpg)
どうも「客運東站」は地図の場所から移転したらしく、迷った挙句「タクシー」を使い、9:25到着しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car2_taxi.gif)
ここから「202路バス」に乗り、10:40ごろ『射鹿台』前で降りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
途中で「バス」がガス欠になり、15分くらい止まってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
「ガス欠なんてアホか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/29/defa10b676706e07ba77ea3c0a3f9a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/cf/a33de6dbdbf3f69448e19287167ec0fe.jpg)
ここで狩りの最中、『曹操』が『献帝』の弓をひったくって「鹿」を射止め、『献帝』に代わって「俺がやった!」と威張ります。
それを見た『関羽』は激怒して、『曹操』に斬り掛かろうと剣を抜こうとしたので、『劉備』が慌てていさめました。
ここは「演義遺跡」ですがね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
写真(右)は何かに使われていた址なんだろうか…?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ee/381985bd5ca551f30acd1e6d80017c03.jpg)
一応、高さ5mくらい?の台のような土地になっていますが、地元の中坊が屯していたんで全体は撮れませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
「日本のタバコ吸うか?」と勧めたんだけど、全員に拒否されました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/5cbd3d14159b01b582c6c0d5ef922dbc.jpg)
写真を撮り終えると、すぐ「乗ってきたバス」が折り返して来たので再び乗り込みました。
「運転手」や「車掌(オバちゃん)」には「もう終わったのか?」と言われました。
「ただあの丘を見るだけに来るなんて、物好きな奴らだ…」と思われたことでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
少し行った「バス停」で停車となり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/c9dc4f8fd6cb808ff1c36649f5f93e5c.jpg)
11:00ごろ「バス」は発車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
11:55また「客運東站」に戻り、「許昌」最後の史跡ハントである『賈詡墓』に向かうことにしました。
「客運東站」から「輪タク」を拾い、「尚集鎮」に行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/5c1c25f786e72722106d466fb4b64a5e.jpg)
またも麦畑の中を進み…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/89/f2fa459e2070afeac05c0f74ecc12812.jpg)
12:45「この辺りだろう…」と「運ちゃん」が連れて行ってくれた所には何もありません…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
付近の人民に「聞き込み」をしてもらうと、確かに以前はこの辺りに『賈詡墓?』があったと言います。
しかも「以前にも日本人が訪ねて来た…」とも言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a6/f781d756a9c4cc0865be7d6537c8c943.jpg)
でも墓陵の土はレンガなどを作るのに使われて、もう何も残っていないそうです…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
何年前まであったのか知りませんが…「ちゃんと保護しろよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
「許昌」で最後の史跡ハントは惨めな結果に終わりました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
12:50「尚集鎮」の『賈詡墓?』址を後にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/4d3b5ae1fcaace0f87c3bb1bc0c73620.jpg)
これが「河南省」の地図です。
次に向かうのは「開封」です。
結局「エリア5」の「禹州市」は行けませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
まぁ、でも仕方が無いかな…あると分かっている史跡は『義勇武安王大殿』という廃廟だけだからね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
他に中国のサイトから『郭嘉故里』『水鏡洞』『徐庶・徐母祠』『東嶺関』『司馬懿屯兵処』がある…という文を見つけただけですからね。
さらに「鄢陵県」にも『曹操議事台』『曹彰墓』…「襄城県」には『曹操練兵台』『曹操割発代首処』がサイトや地図から見つけられました。
でも…もう、これだけ「許昌市」を回れたんで十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/88/79de769a107095c86761f25eca624d62.jpg)
13:15ごろ、次の目的地である「開封市通許県」に行く「バス」が通るという「許昌汽車北站」に着きました。
でも「通許」行きが来るのは、14:30ごろだって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
じゃあ昼飯でも食べて待つか…と思っても「北站」内や付近には飲食店が無い…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
ただ「バス」を待つことしか出来ませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
そして14:35「平頂山→通許」行きの「バス」が来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
すると、わんさか人民が駆け寄って来て、何とか乗れたものの席はありませんでした…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
でも、待った挙句乗れないよりはマシですからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/75/cbfa774b8b354e444878bce33ced7676.jpg)
途中で席も空き、座ることが出来て、16:20「通許」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
この後『曹植墓』に行き、また「通許汽車站」に戻り、「開封市」行きの「バス」に乗らなきゃなりません。
「開封市」行きの「バス」の最終は18時と聞いたので、16:30急いで「輪タク」を拾い『曹植墓』を目指しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6d/85e32de207fda7970ccc5e93289bd609.jpg)
またも悪道を通るんでケツが痛い…って。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
しかも結構遠いみたい…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/87/39c601a9c8a50d022e2f5828972e508f.jpg)
『曹植墓』に着いたのは、何と17:20でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
写真の「オバアちゃん」が鍵を管理しています。
(これは見学後、鍵を閉めたところ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/67/3c83c3ce4f8c7c89e3cf29920e09a57b.jpg)
「オバアちゃん」は『曹植墓』の向かいのこの民家に住んでいます。
入場料はありませんが、「史跡アタッカーさん(仮)」のレポート通り、この「オバアちゃん」に本を売りつけられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
5元なんで入場料代わりに1冊買いましたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/85/8222190e22c469038cdf2c8ab56b7757.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/afe6f0484e9a89141b6f9d6fa4d82d9c.jpg)
急いで見学しないと、18:00の「バス」に「間に合わない」ぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c1/c6af33a4a4be0b612d8418424ea9125b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/bf838f5c18caec6180f4d98e6bbb2f2c.jpg)
2007年10月13日に「山東省東阿県」の『曹植墓』をハントしていますので、『曹植』については、そのときのブログを参照してください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/93/e0e664c837f96de29b6385f872995702.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/7b74c474202c9aee13a653124f8024bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ea/bad26cb3869195ed9bc36aa3e8730d4c.jpg)
『曹植』が詠んだ「七歩詩」は「M先生」も学校で習ったことがある有名な詩なんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
17:30『曹植墓』を後にしました。
来るときに50分掛かってるからね…もう絶対18時には「汽車站」に戻れないな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
明日は「開封市」から7:20発の「バス」で「河北省邯鄲市」に向かわなきゃいけなかったのに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
18:25「通許汽車站」に戻りました。
…とりあえず「汽車站」内に入ってみると…まだ「開封」行きの「バス」がありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
19:00「バス」は発車し、20:00「開封」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
「開封汽車站」で明日の「邯鄲」行き(7:30発でした)の乗車券も買えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
これで予定通り進めるぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
20:15「開封汽車站」近くの「ホテル」にチェックインし、20:35夕飯を食べに出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a2/4fe2abb1b1159340c1c6a616a131ca2b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/47/72162c955c415d5929f836805140ab6d.jpg)
夕飯は近くの店で普通の中華料理を食べました。
この「餃子」…「冷凍餃子」だったなぁ。
手作りの店が多いんだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/9f/7aae6b76bdbb349111b1d38041dbd972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/586a565e5695edb31e7ed446115e08bb.jpg)
俺の好きな「ジンジャンロースー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
そして21:40ごろ「ホテル」に帰りました。
今日は「開封市」まで出れて良かった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_eye.gif)
明日は7:30の「バス」だから、6:00に起床しなきゃ。
では…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます