

5日はやっぱ雪じゃなく雨だったね…俺が住んでるトコは神奈川南部だけど、横浜で降ってるのに横須賀じゃ降ってないことって多いんだよ。

でも翌朝(6日)は雨で濡れた路面が凍結してて、ちょっと怖かったけどね。


今日は11時ごろ、いつもの買い出しに行って来たんだけど…途中で雨が本降りになっちゃってズブ濡れになったわ。



先月、クリニックと総合病院で立て続けにレントゲンを撮り、総合病院で撮ったMRIも提出しても…大学病院で三度レントゲン撮るハメになるとはね。

どこも自院で医療行為をして金取りたいワケだ…そういうムダは俺のサイフ事情的に勘弁して欲しいんだわ。

それでも前回の総合病院の半分以下の診察料だったんだけど…MRIやってないだけで半分以下だから、どんだけ高いんだMRI?
…で、診断結果としては「手術をした方が良い」とは言えないけど、何もしなければ現状維持か悪化しかなく…あまり悪化して軟骨が減りすぎてしまうと今度は手術ができなくなってしまうんだって。

だから今の状態で既に痛みがあるのなら、これ以上悪化する前に手術するかどうか?の判断を俺がしなきゃならなくなったのよ。
で、もし手術するならどのくらい入院して、完治にどのくらい掛かるのか訊いたら…入院6週間、まともに(松葉杖無しで)歩けるようになるまでは3ヶ月掛かるってさ


マジですかぁ…まぁ場所が場所だけに動かせない(要安静)から6週間も入院するんだろうけど、退院後は松葉杖歩行で全治まで3ヶ月かぁ。

現状、常に痛いワケじゃないけど、やはり庇うために跛(びっこ)で歩くようになってるし…立ち仕事だし、俺も歩くのは好き(史跡ハンター)だから良くて現状維持、いや進行は遅くとも悪化はしていくだろうな。

問題は手術を選んでも仕事に穴を空けられるか?なんだよ…まだ有休は持ってないけど、6週間じゃ10日ほど有休あったって意味が無いからね。
だから無給欠勤になるのは仕方がないとしても…俺がいない間パートナーのコ1人と、部署の先輩が半日くらい手伝ってくれたとして1.5人でこなせるか?なんだよ。

今、土曜出勤が隔週であるから残業するほど忙しくはないけど、コアタイム中は常に検品する製品があるからね…
先輩が言うには6~8月くらいが例年余裕が出てくるみたいなんで…その辺りで考えてみるか?来年以降に持ち越すか…だな。

また来月に経過を診せに行くけど…あんま手術を催促されなきゃいいなぁ、こんなのすぐに決断できないよぉ。

そんで昨日の「猿島」では杖デビューしちゃったからね…少し遠出するときは必需品になっちゃうな。

会計済ませて病院出たのが14時だったよ…だから途中レントゲン待ちしてるとき、会社に電話して1日休むことにしたわ。

だって何時に終わるか分からなかったし、もう明らかに8H中勤務時間の方が少なくなるからさ…もう今月は8H分の残業は見込めないから減給になるだけだな。

その日は事前にFに連絡し、病院から近いんで去年10月中旬まで派遣で働いてた職場に顔出して来たよ。

Fとは年末にも会って聞いてたけど、俺が辞めた後大幅に仕事が減ったみたいでさ…俺やFがいた部署は社内でも売上の8割はあろうかという稼ぎ頭だったのに今や2つのラインが同時に稼動することは無く、皆仕事も大して多くない他部署へ行ってワークシェアリングしてるみたい。

診察予約前の10時ごろに行って約3ヶ月ぶりに会う元同僚らと話したけど、同じ派遣だった中の1人が今月末で斬られるんだって…俺もいたら真っ先に斬られてたな。

だから皆から「今の会社どう?」って聞かれたよ…社員も相当危機感持ってるなぁ、でも俺が入社した会社だって今は忙しいけど先は分からないよ。



誰でも購入できるようになり、希少価値が無くなったから大して売れないんじゃないの?なんて思ったのが大間違いだったな。
俺みたいに希少価値のあるモノしか興味が無いと「何でそんなに売れるんだろう?」って思うんだけど、これ別に買って損はしないからね。

価格¥2,000だけど¥1,500分がチャージされてて、デポジット(¥500)はSuicaの払い戻し時に返金されるし、購入時の払込手数料や送料もJR東日本が負担だもん。

でもこれ最初は東京駅の窓口のみで15,000枚限定販売だったから、当然地方の人は欲しけりゃわざわざ東京駅に来なければならず…1人最大3枚買うと最小で5,000人しか入手できなかった品が、今じゃ日本全国からネットでも郵便でも申込みができて枚数無制限でしょ?(申込みは1人3枚まで)
そりゃ申込み受付から3日で170万枚超すわ…下手すりゃ申込みが殺到しすぎたがためにまた混乱して振込用紙が届かないだの振り込んでも商品届くのが1年以上先とか、届かないとか…絶対何か起きそうな気がするよ。

しかし、今後増刷するとは言え年内発送10万枚しか用意してないなんて…やっぱJR東日本は読みが甘いよねぇ、まだ申込み期限5日残して(4日時点)300万枚いってるんだから。

明日(9日)締切だけど最終的に申込み枚数どのくらいになるんだろう…500万枚超すかなぁ?



まぁ全巻揃ったけど再び観返すのって数年先になるだろうね…だってまだ観ていない連ドラがCS録画モノも含めたら数十タイトルあるからね。



ちょうどアジアカップも敗退したからさ、ここがチャンスだったね…最終的にアギーレが黒でも白でも関係ないからさ。

さて、次は誰が監督になるのかなぁ?やっぱ…日本人は選ばれないみたいなんで、ストイコビッチとか最有力っぽいけどな。

日本人だったらラモスとか…カズには現役としてワールドカップに出場できなかった悔しさを監督として将来叶えて欲しいね。

まぁ誰が監督になっても召集される選手はほとんど変わり映えしないんじゃないかなぁ?



俺は辛い、甘いは好きで、酸っぱい、塩っぱい、苦い…は嫌いなんだけど、フツー「豆板醤」って辛いモンじゃんよ。

それがその豆板醤さぁ、酸っぱいんだよ…何じゃこりゃ

あまりに豆板醤と掛け離れた味なんで一括表示を見たら…生産国がタイなんだよ、これ。↓

おいおい…この甘酸っぱいような味は「トムヤムクン」みたいなイメージだよ…何が豆板醤じゃ



原材料名:塩蔵唐辛子、中華大豆みそ、そら豆みそ、砂糖、香辛料、にんにく、大豆油、増粘剤(加工デンプン)、酸味料、調味料(核酸)、(その他小麦由来原材料を含む)

原材料名:唐辛子、食塩、砂糖、大豆ペースト、香辛料、増粘剤(加工澱粉、キサンタンガム)
大豆ペーストと味噌の違いなのかなぁ?そもそも味噌ってのは大豆を発酵・熟成したモノで、ペーストってのは磨り潰して練ったようなモノだから基本が違うよね?

Wikipediaを見ると、豆板醤はソラマメ、唐辛子を主原料に作る中国の発酵調味料である…と。

でもこれ、発酵させてないよなぁ?大豆が味噌になってないんだから…買う前に瓶を見たとき、味噌っぽくなくてジャムっぽい感じなのは分かってたんだけどね。

う~ん…とんだニセ豆板醤を買ってしまった…これ豆板醤と名乗る資格ナシ




で、ちょっとは腹筋が付き始めた感じがするんだけど、この前体重計ったら…78Kgくらいあったよぉ。

自分が想定してたよか5Kgは重いぞ…こりゃダイエットもしなきゃダメだわ、まず炭水化物ダイエットだなぁ、白飯食う量減らそう。



間にある建国記念日(11日)も出勤だけど、そこまでをラクに乗り切れれば…

やっぱ昨日のようにちょっと歩いた翌日は痛みが増すなぁ…これ以上悪化する前に手術に踏み切るべきなのかもね。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます