![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
今日は今年初の史跡ハントに行って来たよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
行き先は「猿島」なんだけど…何故この時期に?と思われるでしょうが、この2月は「横須賀市民割」ってのがあって、参加してる店舗や施設が横須賀市民なら割引になるサービスがあってさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
この猿島航路は通常大人¥1,300が半額になるんで、猿島にある旧陸・海軍の要塞跡を観に行きたくて決行したのよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
2月は隔週土曜(14日、28日)と建国記念日も出勤だし、21日はFと出掛ける予定だし…明日を含め残り3日ある日曜は天気次第だから「行けるときに行っちゃえ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
12月1日~2月末までは冬季ダイヤで土日祝日のみの運航なんだわさ…俺は第2便(10:00発)に乗船するため、9:30ごろ家を出たよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bikes.gif)
猿島航路のある「三笠桟橋」(三笠公園)へはバイクで行ったんだけど、それは島から戻ったら続けて別の史跡ハントに向かうためだったんだわ。
さぁ今日は初めて杖も持って行ったよ…島内は山道も多いだろうからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
※この後、掲載する写真の撮影時間が事情により異なります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9d/40f82a015703fd838267f949b5753be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/4d/55bc7cfd26340bff7547a905533f44c6.jpg)
9:35ごろ「三笠公園」に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/70/bd7200a09ea19df9d8674d393b7dd335.jpg)
記念艦「三笠」も2月中は市民割で半額(¥300)で見学できるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0036.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f2/dc033d26600634a1265d21db5e0acd8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/b4571f5c860c375b6913f51e57b65490.jpg)
いつものように「東郷平八郎」元帥海軍大将にご挨拶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/21/a52eeab1dc279edeca7fbcfa436538a2.jpg)
これがチケット売場だよ…俺は免許証見せて¥650(半額)になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/0b/3af5d67bb14f430efcab223b0ec22566.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ef/775326ba4519ed018ad21ee0e79231c6.jpg)
この「三笠桟橋」から猿島行きフェリー?が発着するよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ship.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/78/57f990c8e2d6630ecd0457d5e93fdca1.jpg)
乗った便は20~30人くらい乗ったんじゃないかな…俺は先端部の椅子に座ったけど、そんなに寒くはなかったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c7/d198a008a02438124f8ea51db374aa31.jpg)
「猿島」は横須賀沖1.7Kmにある東京湾唯一の自然島です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0228.gif)
「何で猿島っていうの?サルいんの?」って思うでしょうが、無人島だけどサルもいないよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_saru.gif)
由来は1253年5月「日蓮上人」が房総から鎌倉へ渡る途中、嵐に遭って舟の進む方向も分からなくなったとき…どこからともなく一匹の白猿が現れて舟の舳先に立って島に案内したという言い伝えから「猿島」という名がついたとされています。
嵐の中の海に…その白猿、どうやって現れたんだ?筋斗雲で来たのかなぁ?孫悟空かよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8a/5487c50de600d8fdd6c1c7a18693a143.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/ffbd96391b13a46a4829a313f3728ed8.jpg)
約10分で「猿島桟橋」に着きます…あの岩に付いてる黒い点は全部「鳥」だよ。(カラスではないと思う)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a6/82666075ef6f3b6fa687b5c9b21db962.jpg)
横須賀の中心街だね…建設中の2棟のマンションは西友とさいか屋の跡地のじゃない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/81/afb2166bc0d0f72167237dd443342ae1.jpg)
桟橋に降り立ちました…多分1時間もあれば周れるはずなんで11:15発で帰ることを目標に「猿島」散策スタートだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/865f1455a53e4eb5d533c305899e2df2.jpg)
これは明治時代中期に造られた発電所だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/00/5a6a717b0c69fa3c3042e5827849b861.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ac/11bd1b20f3b33ab4113190b1b881b92d.jpg)
落石注意だって~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_lose.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/67/6f0586e69e4d9d043d0606de9a574a80.jpg)
「猿島」に来るのって子供のころ以来何十年ぶりか?ってくらいで、そのときは海水浴で来たんじゃないかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s2_sum_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ed/ba1f6351f9448be111cb04c613760300.jpg)
だから島の中まで入った記憶が無くてさ…多分、これから紹介する要塞跡は初めて見たんだと思うよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/d5/d954c7ceaea174514a3b01bb7a4a43d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/67340c2f0ec05eded3f3c1664a6272ab.jpg)
これは兵舎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/cd/b223f39ee4171363a1b5fb5ba1a74279.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c6/60177188707fe8381fb66e80c694db36.jpg)
これも兵舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/06/944f8f84d1f1284bd644f0c56412a4b2.jpg)
向かいのこれは何だろう?トイレ跡?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7f/d1fba05762a6bbf9f3b4c27276adb369.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/32/b42c2b3b0acc893d1a3b849c9d82c11d.jpg)
ここは何で下が見えるようになってるんだろう?何かを見せるためでもなさそうだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f3/48e7f8a1d6004c9790a0e3dceeefeeeb.jpg)
ここは何を隠してるんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/73/1626fbe6554715cf4940c3bfad2bf6e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e1/dce36cdbaa6d3f5b8d0119ab70b2aa1e.jpg)
これは弾薬庫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0154.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a2/bdecf76902e590a7f3fb99c8baf6ac26.jpg)
こっちのも弾薬庫?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6f/1ff1a14712df6fe2fb00a1e769c71e33.jpg)
その先にはトンネルが…このトンネルは「フランス積れんが建造物」で、現存するのは全国でもここ「猿島要塞」と「米海軍横須賀基地内倉庫」「長崎造船所 小菅ドック」「富岡製糸場」の4ヶ所だけなんだって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/d7bf49a0efbe9aed67403c0dec293143.jpg)
これ「愛のトンネル」といい、カップルが2人で通り抜けると…までしかパンフに書かれてなかったんで帰ってから調べてみたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0187.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/81/4259eae36d1452bb7737c58cb941f026.jpg)
暗くて危ないからカップルが自ずと手をつないで歩くことになるんで「愛のトンネル」だってさ。(フラッシュ撮影しているので明るく見えるだけ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/bd/4bb882b5339b4ba6003d0aa104410f7a.jpg)
トンネルを抜けると正面に見えるトンネルと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/a9/056b1d1057ace17126f5bdcc519a629c.jpg)
出てすぐ右に行く道(またトンネル)があります。(写真右のトンネルは今出て来た「愛のトンネル」)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/26/d1e5272777f24f2063184e4552cbb1d9.jpg)
俺は正面のトンネルに行き、「日蓮洞窟」と「砲台跡」をハントします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/82/c6d3fec9883818e709b673ceda66abb2.jpg)
少し進むと1個目の「砲台跡」があったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/af/691ed52a645c006a3779bdce2cbf928b.jpg)
その先は行き止まりだけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6e/bde7d4a29ba29209d2a42a55149f5389.jpg)
これも「砲台跡」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/fe2bb2b8b4c53691d7fbce0d78738215.jpg)
進入禁止だけど「切り通し」があるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/47/039b76511422f9b8180717eafc5bbfd7.jpg)
おぉ、この下に「日蓮洞窟」があるんだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/445a6b3537378edb181653fbf5b730b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/81/f3a84e6f6888d381a0cb2eb450036061.jpg)
螺旋のようになった階段を岩場の方へ下りて行くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/14/4c4cc9195d8e03fd8469103e163cda51.jpg)
「日蓮洞窟」がありました…現三春町にある「春日神社」は明治17年までは猿島にあり、村民たちは7月下旬に大祭を行っていましたが、その前後には毎夜のように上総の鹿野山から猿島へ大蛇が泳いで来たといいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eto_mi.gif)
この大蛇は春日神社の守護神で、島に来た時はこの洞窟(日蓮洞窟)に住んでおり…江ノ島の岩屋まで続いているといわれています。
ここからは縄文時代の土器も発見されているらしいよ…当時は島だったか、地続きだったか知らんけどさ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_sake.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/4e/9e3d17f895c5cb42c99f253c5e4cd086.jpg)
…で、何で「日蓮洞窟」なの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
さっきの「猿島」の由来だけど、調べてみると他に…鎌倉時代、日蓮上人が房総から鎌倉へ船出したところ、急に天候が悪化して舟が沈没寸前となったが、日蓮上人が舟の上で海の神様である龍に念仏を唱えると大きな龍が出現し、シケた海は静けさを取り戻した。
…とか、鎌倉に渡る途中シケに遭い、そのとき現「猿島」の遠浅の磯辺で舟底に穴が開いて沈没寸前の状態になったとき、日蓮上人が水面を見つめ念仏を唱えたところ、アワビが舟底の穴をふさいで舟が沈まずに済んだという話もあります。
その後、日蓮上人は現「猿島」に流れ着き、そのとき現れた白猿の導きによって横須賀の現「米ケ浜」に上陸しようとしましたが、着岸できないため舟頭が上人を背負って上陸しました。(やっぱ嵐の海の中に白猿は来ないよねぇ)
砂浜に上がってみるとサザエを踏んだ舟頭の足が血まみれになっていたので、日蓮上人がまた念仏を唱えたところ舟頭の出血が止まり、この近海のサザエの角が無くなった…という話もあります。
それは舟頭ではなく、出迎えた石渡左衛門尉という人だったという話もあり…左衛門尉がお腹が空いたのでは?と「おにぎり」を差し出しますが、寒さで震えていた上人はそれを落としてしまい砂が付いてしまいましたが、それを拾った上人が息を吹きかけると「ゴマ塩おにぎり」に変わり、それ以来この浜は「米ケ浜」と呼ばれるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
スゲェぞ、日蓮上人…まさに神や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/e76f4ec645474ea9516d3c97830bdd3c.jpg)
ヒョウモンダコなんているんだぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/28/5e17184d731039911baf4a68af85bcd1.jpg)
この辺りはヨネノ根といい、クロダイ、スズキ、イナダ、アイナメなどが狙えるらしいよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/0f/bbc38f91b094e078633b614ae4397b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d0/c81fd22ecc2109faac6f88209855c70a.jpg)
そして広場に行きました…この下はオイモノ鼻といい、アイナメ、カサゴ、メバルなどが狙えるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/be2e05de9c7a12adf2e6b5cdeb96dd02.jpg)
この石柱や右下の石も何かに使われてたのかなぁ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fa/d38b47b7a4154c9398f8d249091c6e25.jpg)
この広場の斜面一帯には幕末(1847年)に建設された「卯の崎台場」があったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/90b52a7ffc177fdf0cbdb0befe7a9c13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/06/efa0738d3ba179c8065e3f76d14bf95c.jpg)
この「砲台跡」には砲台を設置した跡らしき鉄のボルト?みたいなのがあるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/3cb1a84bdbb0e87cc59dec98a70de86c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/88/f6c9f1711b0c224abbf148cfaf7ae1d9.jpg)
この「砲台跡」にも同じような鉄のボルト?らしきモノが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fd/95a5fe3df4eec08df5e161c40a894e29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/02/0fa2f9a7378521dd4b430c43342c8569.jpg)
この分岐点を右に行くと…さっきの「愛のトンネル」を出て、すぐ右に行った先とつながるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b1/84c9d41beb1fe90628dd60397d168291.jpg)
そこにあるのは、この第1砲台の関連施設だったであろう部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c4/7a1836aaf00d23fcd9497916d08d406e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b8/6be187117514389caeff8ffee31f3a30.jpg)
で、分岐点を左に進み、階段を上がって行くと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/48/c8461813be7da508370f44194ac948f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ed/98c56a5dcc0cdb349434c833665e80b2.jpg)
「展望台」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a1/61e09c22eceb9e52e1af5a82ab1e79aa.jpg)
「展望台」といっても上ることはできないんだけど…これ初代ショッカーの基地なんだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/22/612601710e38e95558cb520391686b4b.jpg)
中、狭っ…地下に続く通路は?…って、あるワケないでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/96ae5eaaa9841ce10902f65d2f516307.jpg)
では、ここで「仮面ライダー」の一場面を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/fc/3f21a3e62232b8e8c05871e7096e20be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8d/12c5b4d48312ec0b6ab04f5256cf029a.jpg)
これは「仮面ライダー」第9話「恐怖コブラ男」で猿島が出てくるんだけど…バイクで走ってるし、全然舗装されてないね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/50/2f80e1a27e8b7b3b6f2bb772262a4d4e.jpg)
放送が1971年5月…俺が生まれる数ヶ月前かよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/60/ae4ffc2877d4873c892b0bf09aeef571.jpg)
当時は観光客なんて入れたのかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/49/7afceebb3790ba05b95947089856cc23.jpg)
さらわれた子供を救出した仮面ライダー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b4/27807721f93b51ab1b517cd22530742c.jpg)
展望台の上での闘い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/26/aa642935e163f23ee05207deab0b157e.jpg)
Vsコブラ男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/v.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b8/fec3c3149172950918336fca9f39baa5.jpg)
これは「仮面ライダー」第80話だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0d/a3cec3af5dd8d9a48f89605c13ea5a75.jpg)
ゲルショッカー結成もここで行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/87/b5aea7309aa4fb7fd3c71d334beac828.jpg)
ショッカーの秘密基地をあとにし、先へ進むと「砲台跡」があるけど…ここのは歯車みたいな土台してるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/17/f82663e62455842859d724f3c23ebd25.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/6cc98c68396380dd6b649bc07b96d092.jpg)
さらに先へ進むと広場があるよ…これは発電所の跡みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/77/ebe5552f799d8d115c686408d92913cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/be/ae760aabfcc07af49bceade3b81e2f10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/18/0004604d6a5eac23ebd512be3fd5b453.jpg)
これは運輸省の測標だって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/0bd0e215e7ac1fbdbd5d1e5836340f7f.jpg)
この辺りは三本松といい、スズキ、マゴチ、カレイなどが狙えるようだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0246.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/db/d7a62547cb7670fe74dbeeea9569a48c.jpg)
これも古い機械か何か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/73/ac20cd0664bf8005b9f7896b8c751b4b.jpg)
40分くらいで1周して戻って来たよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_happy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/db/03106e473135066077ef801481ff311c.jpg)
ここでバーベキュー道具のレンタルやってるんだね…上はボードウォークになってるよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/31/f2586d98a6b5a1a78eb3cc4465406a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/af/58d701b70c9465502dfb4ec58998c710.jpg)
「猿島仙人杖」なんて貸し出ししてたんだ…俺は自分の杖を使ってたけど、やっぱ持ってた方が多少は脚への負担が減るね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/49/285b91728866302d9c3d1be8bd6a4657.jpg)
11時すぎに「猿島桟橋」に行ってフェリーを待ってたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/54/6037b2437fb67fd53790b2cbbec54edf.jpg)
この砂浜も海水浴シーズンになると込むみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/63/20aa62ca6946daf697228fce4c954543.jpg)
テレビ番組でも取り上げられて「猿島」はけっこう人気スポットなんだよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/8e586b29c35d89e8db8a9ab26d648bc2.jpg)
水もキレイでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f2/4047bce4955b38ce5ef4edfad7d5815d.jpg)
フェリーが来るまでヒマだから撮った写真を見返してたら、島に上陸してから日蓮洞窟あたりまでの写真が無いじゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
そういや、その辺りでカメラがフリーズしたような状態になってメモリーカードを入れ直して元に戻したんだけど…写真撮れてなかったのかよぉ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
史跡ハンターは写真に残してこそなんだよ…もう5分もすれば11:15発の「三笠桟橋」行が来ちゃうけど、このまま帰っちゃ来た意味が無い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry1.gif)
なので帰るのは1時間後(12:15発)にズラして、また切り通し(要塞跡)の方に戻ったわ…それで後から撮り直した写真が含まれてるんだけど分からないよね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_sad.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/41/0c186b05ae3a8805b961948223c94f2e.jpg)
これは完全に1時間後の俺が乗って帰ったフェリーが到着したときの写真だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/0f2822baa6365270b73e59d1fc4b500b.jpg)
さすがに戻って撮り直した後はカメラに異状もなく、何枚か撮る度に再生して見て確認したからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0068.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ed/3e36964c579e3525c3c3939797f7b22e.jpg)
出航~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/cd/706d8f6b66a33f399694bc8679c6d0fb.jpg)
さらば要塞「猿島」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_smile.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ee/3770ed5314db16fee2b95b104e65a019.jpg)
この公園と反対側の「三笠」が見えるのも、この猿島航路(フェリーから)のみだよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/ed125480158f82b6d74989144ea831aa.jpg)
2時間島にいることになったせいで、この後「観音崎砲台」もハントしに行こうと思ってたけど中止して家に帰ったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_cry.gif)
帰ってからブログ記事書いてるとき、行きにフェリー乗る前(三笠桟橋で)撮った写真も無いじゃんよ…一体どこから異状だったんだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
こりゃ三笠公園からいきなり島に上陸しちゃうよ…ってんで昼飯食べた後、買い物ついでに自転車で三笠桟橋に行って写真撮って来たわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
だから少し曇ってる写真になってるでしょ…島から引き上げる前に異状に気づいて良かったし、遠征する史跡ハントじゃなくて良かったよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_angry.gif)
ここで過去に撮った東京湾に設置されていた砲台跡を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/9c/430377375cb82d6a3b96aa8675496fa3.jpg)
これは観音崎公園内の遺構(弾薬庫)だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b7/7a13b5501262ecf5d9f08965c6ed4465.jpg)
これは「三軒家砲台跡」です…他にも「北門第1、第2砲台跡」「花立新砲台跡」なんかもあるんで猿島の後行ってみるつもりだったのになぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/09/7e4ba867eba356b9cc3e925654c6aff8.jpg)
これは観音崎展望園地にある「28サンチ榴弾砲実物大型模型」だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_shy.gif)
公園ボランティアがペットボトルのキャップなどを使って再現したんだけど…3月に撤去されるみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/7c/8a530e9729ef2877b2869bf8278b54a4.jpg)
これは横須賀中央公園の「米が浜砲台跡」だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/59/c263eaf63484c511480bbe8ba7eba9c2.jpg)
日露戦争の旅順攻囲戦において東京湾要塞が持つ28サンチ榴弾砲のうち、米が浜砲台より6門、箱崎高砲台(現米軍基地内)より8門、他4門が旅順へ送り込まれ、第二回旅順総攻撃以降ロシア軍陣地攻撃・旅順港砲撃に使用されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dog_nomal.gif)
この中央公園にあった砲台が旅順に送られて日露戦争勝利に貢献してたんだよね…横須賀には記念艦「三笠」もあるし、「猿島」を含めた東京湾要塞跡も巡ってみるのも如何でしょう?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます